• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

【簡易赤道儀】16号機(回転型・手動式)

【簡易赤道儀】16号機(回転型・手動式) 「簡易赤道儀への道」シリーズの連載の中でも書きましたが、サンクラは「蝶番型」を取り組んできたが、「回転型」については、蝶番型の極軸調整の容易さに重点を置いたため、回転型はあまり注目していなかったのですが、製作のための部品点数の少なさを考えた場合、回転型の良さであり、カメラの設置については、むしろ回転型の方が死角が少ないと気が付きました。また天体用品販売店で、何年か前までは木製の回転型キットを9800円で販売していましたが、デジカメ時代となり、フィルム時代と比較するとデジカメが追尾中のブレなどによる影響がフィルムより敏感に反映されるようになったため、販売終了をしたようです。これは、デジイチがAPS-C中心ということで、レンズの焦点距離が1.5倍換算となり伸びることも一因なのかなと思っています。
ヨッシそれなら、デジカメ時代でも格安で、かつ簡単に作れる簡易赤道儀は出来ないだろうかと今回は取り組みました。今回の目玉的なモノは、①写真右側に写っている「ニップル」と呼ばれている中心に穴の開いたネジです。この穴から覗いて、北極星に合わせようとするものです。②もうひとつが左下にあります回転用のナットの固定方法で、M6の30mm長ナットをU字ボルトを利用してみました。
工夫した点としては、①カメラ取り付けボルトと板に取り付けて方法と位置です。二枚の板を4cmほどズラして取り付けて、ボルトの頭が干渉しないようにしました、また取り付け位置についは、バランスが崩れ難いように、板の中間にしたことです。三脚取り付けナットも同様です。②回転型は二枚の板を滑らして星を追尾するのですが、写真の状態ですと板が反っていたため左側に板に上下に隙間が生じてしまいます、そこで左端に写っていますが、二枚の板にボルトを通して、かつ回転用ボルトを回しても上の板が動くように、上の板の穴を長い穴にして対応し、隙間を無くしました。ここは回転型の弱点かもしれません、蝶番型は蝶番という「線」で極軸を作っていますが、回転型はボルトという「点」で極軸を作っていますが、追加したボルトで「2点止め回転型」となったので安定感が増したのではないかと思っています。

部品代(タイマー・LED照明含む、角度計、自由雲台除く)を、バラ単価で計算すれば、1000円もしないと思います。
しかし、工具は色々と必要で、特にドリルが、6mm、7mm、8mm、10mm、20mmを利用しました。

まだ実戦投入が出来ていませんで、特に中空の穴から北極星が見えるかが、問題です(笑)
今晩、晴れたらテストします。

<追記>テスト撮影しました。北極星は穴から見えましたが、極軸調整があいまいなので、ブレが出たのかなと思います。修業が必要だ~フォトギャラへ
ブログ一覧 | 簡易赤道儀 | 日記
Posted at 2013/09/29 13:02:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

藤枝まで日帰り出張!
n山さん

奥様、敗北
M2さん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation