• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年7月12日

パーキングクーラーを夜中も使うため外部電源のテストをしてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
来月のお盆前の平日に

三重県の大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場で

一泊の夏キャンプを予約しました (*´꒳`*)


今までは夏キャンプは暑くて

標高の高いところならともかく

海辺のキャンプ場なんて

とてもやれたものではありませんでしたが、


今年からはマイエースに

パーキングクーラーが付いたので (๑•̀ㅂ•́)و✧

本格的に使っていきたいと

思うんですよね (^^ゞ


あ、写真は昔、

初めてムーンビーチキャンプ場へ行った

冬キャンプのときのものです d(^_^o)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/4951880/photo.aspx

2
で、

車中泊にパーキングクーラーを使う上で

問題になるのが電源ですよね (^_^;)


かなり大容量のサブバッテリーを

積んでいればいいかもしれませんが

ウチのは場所がなくて200Ahが一つだけ、、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/12376615/parts.aspx


これでは、例えソーラーパネルがあるとしても

暗くなってからは充電されることもなく

夜の間ずっと使い続けるのは

無理なので d( ̄  ̄)


外部電源からサブバッテリーに充電して

使い続けられるのか、

確認しておく必要があると思ったわけです (^^ゞ


ちなみに自作したサブバッテリーシステムでは

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7313790/note.aspx


外部電源を入れるとAC100VとDC12Vは

外部電源から取るようになっていますが、

パーキングクーラーやFFヒーターは

サブバッテリーに直結しているので

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7654382/note.aspx


サブバッテリーへの充電が

パーキングクーラーの消費電力に

追いつけるのか?が重要なんです (^^ゞ

3
では外部電源を繋ぎましょう!


普段はマイエースの床下収納に閉まってある

電源ケーブルを家に持ち込んで

自宅のコンセントから

駐車場のマイエースまで

ケーブルを繋ぎますよ!


ちなみにこの電源ケーブルも自作です 笑

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7109874/note.aspx

4
マイエースは

自宅の目の前にある駐車場に停まっていて

外部電源のコンセントも

リアバンパーに付けたので

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7102053/note.aspx


配線するのは簡単なんです (^^ゞ

5
ただ、サブバッテリーシステムは

対面式のイスの下にあって

スペースがギリギリのサイズだったので

中の配線は綺麗ではない上、


サブバッテリーシステムにしてから

本格的に外部電源のテストをするのも

初めてだったので

何かあったときのために

イスの蓋を外して

様子を見れる状態にしておきましたよ (^_^;)

6
では、外部電源に切り替える前に

現在の電圧を調べておきましょう!


RENOGY走行充電器に繋いだBT-2で

スマホアプリから電圧を見ると

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7322865/note.aspx


現状は設定で最大値としている13.9Vに

なっていますね!


最大電圧になっているので

ソーラーからの充電も止まっていて

バルク状態になっています

7
それでは外部電源から繋いでいる

ブレーカーをオンにしますよ!


ブレーカーは

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7238368/note.aspx


目立たないように

リアスピーカーの隅に付けたんです (^^ゞ

8
外部電源を入れると

RENOGY走行充電器からの給電はカットされて

AC100Vから給電する

サブバッテリーのRedodo専用充電器から

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/12378368/parts.aspx


最大14.6V充電が行われるので、

サブバッテリー電圧が上がりましたね!

9
この状態で

車内の照明やカーナビ、冷蔵庫などは

AC100Vから給電する

AC-DCコンバーターで

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/12392762/parts.aspx


DC12Vを得ているので

サブバッテリーは一切使われていません d(^_^o)

10
もちろん、AC100Vの家電品は

外部電源から直接使われているので

サブバッテリーは使われず、


サブバッテリーは充電と

パーキングクーラーにしか使っていない

状態になるわけです (^^ゞ


自作のサブバッテリーシステムとはいえ

よく考えられているな、

と自分を褒めてしまいますよ 笑


まあ、ビルダー製のキャンピングカーは

コストダウンのため

ここまで凝った仕組みにはなっていないでしょう 爆

11
では、いよいよ

パーキングクーラーを稼働させますよ!


外気温は32、3度くらいでしょうか、、


それなりに暑い日でした (^^ゞ

12
パーキングクーラーが動きだすと

車内も暑いので

始めは一気に冷やそうとして

結構電力を使っているようですね!


サブバッテリー電圧が

一気に下がってしまい、

このままだと外部電源でももたない?

と不安がよぎってきました、、

13
が、

1時間くらい付けたままにしても

電圧低下が起こることもなく

電圧も13.4Vを維持していたんです (^^ゞ


思うに車内が冷えてくると

クーラーもフル回転ではなく

多少風量も弱まってくるので、

その状態になれば

充電が追いついていけるのかも d(^_^o)


と考えました (^^ゞ

14
つまりは

パーキングクーラーを

全力で動かさなければ

外部電源で夜中も使い続けられる

ということなんですね!

15
そういうわけで、

夏キャンプでの

パーキングクーラーの使い方もわかったので、

外部電源があるキャンプ場やRVパークでなら

夜中でも暑さを避けて過ごせそうです (*´꒳`*)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2回目の車検

難易度:

8ナンバーへ

難易度: ★★★

車検整備1  330,680km

難易度:

車検

難易度:

2回目車検(4年目)

難易度:

継続車検 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月12日 17:46
お疲れ様です👋😃💦

サラッと書いてありますが 滅茶内容濃いですね💡
白飯2杯位 食べれそうです😨
コメントへの返答
2024年7月13日 20:29
エブぅちゃんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

2年分のDIYの集大成なので後から見てみるとこんなに弄ってきたんだ!と驚いてしまいます(^^ゞ

まあ、次に始めからやることがあれば、同じようにはしないでしょうけどね 笑
2024年7月12日 18:42
琉聖パパさん、お疲れ様です😊
いつもいいね👍ありがとうございます🙇

いよいよ本格始動ですね!
これからも暑い日が続くので大活躍しそうですね😆
コメントへの返答
2024年7月13日 20:31
RYOSUKE-Xさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

こちらこそいつもありがとうございます(^^ゞ

一時は今年はダメかも〜って思ってましたが間に合って良かったです(*´꒳`*)

これから本格的に使っていきたいと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2024年7月12日 18:52
めちゃくちゃ濃い内容ですね!
私には半分も理解出来なかったですごめんなさい🙏
私は明日からの三連休キャンプ行ってきます✨😎
コメントへの返答
2024年7月13日 20:34
晴馬さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いえいえ、自己満で上げているだけなので謝らないでくださいよ〜笑

西伊豆でキャンプなんですね!
景色が良さそうで羨ましいです(*´꒳`*)

楽しんできてくださいね!
2024年7月12日 20:38
素晴らしい設計施工と、それに伴う素晴らしい検証結果!(゚∀゚)

後は実践検証あるのみですね〜

素敵な夏の思い出が出来そうですねo(^▽^)o

コメントへの返答
2024年7月13日 20:38
ぶんた44RXさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

FFヒーターとパーキングクーラーがあれば夏冬問わず車中泊が快適になって楽しみでたまりませんよ笑

日帰りではソーラーパネルでクーラーを使えてますが、夜間も使い続けられると嬉しいです(*´꒳`*)

手始めの夏キャンプ、成功させたいですよ(^^ゞ
2024年7月14日 4:36
琉聖パパさん、おはようございます😃

停止状態でも、車内が冷えるのはありがたいですよね😄
寒いのは着込む事で何とかなりますけど、暑いのは脱ぐのも限界がありますからね😃

でも、必ず電源がある訳ではないんですよね?
バッテリーだけでどれくらい持つんでしょうね?

朝方が冷える事を考えると意外とバッテリーだけで何とかなっちゃうとか😁

夜更けまではクーラー動かして、朝方はバグネットで対応出来ちゃったりして😄
コメントへの返答
2024年7月14日 20:45
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんですよね、暑いのは我慢もできないですし、扇風機でも限界があるのでクーラーに頼ってしまいます笑

バッテリーだけでどれだけ持つのか、まだ限界を確認してはいませんが今のところ晴れていたら2時間以上は大丈夫そうです(^^ゞ

確かに朝方冷えてくれたらいいのですが、今でも家の中で朝方は暑くて目が覚めてしまうほどなので、当てにはできないような気がするんですよね(^_^;)

まあ、夏場は電源ありきで場所を決めたいと思いますが、それでも出かけやすくはなったと思ってますよ(*´∀`)♪
2024年7月14日 6:20
パパさん
おはようございます😃

凄すぎてよくわかりません😵

ワタシのモバイルバッテリーでさえ発火しないか冷や冷やモノなのに…。

キャンプ快適になると良いですね😆
コメントへの返答
2024年7月14日 20:59
じょーいちさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

一昔前のバッテリーは発火の危険性がありましたよね(^_^;)

ウチが使っているリン酸鉄リチウムイオンバッテリーは比較的新しくて、そういう危険性のないものになっているんです(^^ゞ

JKSのはリチウム電池とのことで違うかもしれませんが、普段から何も繋いでおかなければ大丈夫だとは思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

ウチもポタ電が2つあって、キャンプのときは片方持っていこうと思ってますよ(^^ゞ

あ、モバイルバッテリーのほうでしたか(^_^;)
そちらは、、どうなんでしょうね(^_^;)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation