• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

プロによるメンテナンス

プロによるメンテナンス
MT乗りなら一度、一日何回チェンジするか数えてみたい位、頻繁に操作するシフトチェンジですから、フィーリングは大事にしたいですね。

ここのところ、極まれに2速から3速で引っかかる様な感触があったり、以前より1速に入り難くかったりしてました。

まあ走行して来た距離も距離なので、シンクロは摩耗してるでしょうし、ダブルクラッチを踏めば気持ち良く入るので、オイルの問題ではないと思いましたが、念のためオイル交換する事にしました。


効きはどうあれ、一応純正LSDが付いてるんで、LSD対応のオイルを探しました。

NUTEC、CUSCO、WAKO'S、MOTUL・・・いろんなメーカーから良いオイルが出てますね。
しかし、私の使い方ではオーバークオリティーかな?

良いMTオイルをネットで安く買って、自分で交換する事も一案ですが、問題は廃油の処理と、再利用不可のドレンパッキンの準備、さらには狭い場所に潜るのがちょっと嫌だったので、ディーラーに交換価格を聞きました。

工賃込みで3,150円と良心的な価格だったので、迷わずやってもらいました。
交換時の走行距離87,000キロ(前回何キロで交換したか記録も記憶もない(^^;

メーカーの交換サイクルが100,000キロに設定されてるMTオイル交換を、今回で3回目実施した訳で、オーバーメンテナンスかもしれませんが、2日間乗った感想は、感じてた微かな違和感は解消されたようです。

今回のオイル交換で、3オイル(エンジン、MT、ブレーキ)すべて交換しましたので、気持ち良く走れるでしょう(*^m^)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2014/03/25 09:43:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

実録「どぶろっく」185
桃乃木權士さん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年3月25日 10:03
交換されたんですね!
3000円ちょいなら店の方が楽でいいですよね(^^)
コメントへの返答
2014年3月25日 10:08
はい、交換しましたよ。
前回の交換はいつ何キロでやったか、記憶がなかったんですが、みんカラのタグで過去の私のブログが出て来て、時期は分かりました。
takuちゃんちに寄った日に施工したようです。
込みで3,150円の純正オイル、これで充分です。
2014年3月25日 10:23
更に気持ちよく運転出来るようにヒール&トゥを練習して習得しちゃいましょう(~▽~@)♪♪♪
コメントへの返答
2014年3月25日 10:31
ヒール&トゥってどこに売ってんの?
それって美味いの?
今度おごってくダサい(* ̄m ̄)
2014年3月25日 10:24
もうワタシのコペンも11年目、今後は弄りよりメンテの方に力を注がねば( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年3月25日 10:35
最近バッテリー、ブレーキバッド、ブレーキフルード、エンジンオイル、MTオイルと連続で物要りです(^^;
2014年3月25日 10:46
頭皮〜老いる〜メンテ♪

はらいて〜www
コメントへの返答
2014年3月25日 10:59
腹痛~?払いて~?

そんなに払いて~なら、育毛剤どっさり買って払わせてやる(-"-)

2014年3月25日 11:43
安い!
3年前にIDIを入れた時は工賃込みで8000円かかりました。
一緒にマイクロロンも入れたので+6700円。(-_-;)
コメントへの返答
2014年3月25日 11:54
でしょ(^^)
一回目はプロショップで全合成オイル8000円でした。
マイクロロン込みでも14700円とはビックリです(^^;)
2014年3月25日 11:47
3千円ならお得ですね。
それで違和感なくなれば更にお得感いっぱじゃないですか。
コメントへの返答
2014年3月25日 12:06
前回の値段を忘れてたので、電話で確認して即決しましたよ。
お得に出来たと思います(^-^)v
2014年3月25日 12:41
自分でやるより安い!

その値段ならディーラーでやってもらえばよかったかな(;´д`)
コメントへの返答
2014年3月25日 13:25
これってオイル2L買ったら超える値段ですよね。
以前はLSDのあるなしで純正MTオイルの種類が違ったらしいですが、今は統一された75W-80だけみたい。
次回交換するなら滋賀県まで来てね(^^)/
2014年3月25日 18:47
うちの子もディーラーで4回程無料で
ミッションオイルを交換したよ♪
ローの入りが悪いと言うと即交換だった( ・ε・)
新車の頃から渋かったんで他にも同じ事例が
多かったみたいね( ̄▽ ̄;)

機械式のLSDだと粘度上げなきゃまずいけど
純正の何ちゃらなら大丈夫なんだね~

しかし安いな(@ ̄□ ̄@;)!!

コメントへの返答
2014年3月25日 19:24
コペンのローは入り難い個体が多いらしいけど、4回無料交換って大サービスじゃないかな?
「こんなもんです」で済まされそうな気がするσ(^_^;)?
安いから値段は二度聞きしましたよ。
私も念のため純正のLSD対応か聞いたら、この粘度で良いんだってさ(^^)

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:14:15
ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation