• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月07日

GW勝手気まぐれドライブ、二日目

GW勝手気まぐれドライブ、二日目 続き

前日の睡眠時間がほぼゼロに近かったので夜8時過ぎには眠りに入りましたが、経験上この車で連続で眠れるのは4~5時間が限度です。案の定2時過ぎには目が覚めてしまいました。

目が覚めると外は強風です。星は勿論のこと月も見えなくなっていました。天気予報は大丈夫そうでしたが、朝一の平戸島に大きな期待を持てそうになかったので移動することにしました。

まずは佐世保市郊外で給油。通勤一往復半とここまでで823km。燃費はちょうど19km/Lです。

セルフスタンドが地方でも当たり前になったことで、こんな真夜中でも給油が出来ることは実に助かります。昔なら主要国道以外では難しかったですからね。

国道205号の終点、道の駅彼杵の荘で休憩。

隣の車はマツダスクラム(OEM車)をキャンピングカーに改造したindy720。さすがに軽ではトイレ・シャワー室はないけれど、なかなか快適な車中泊が出来るそうです。どうも本家スズキ・キャリーを改造するとメーカー保証が付かないんだそうです。

早朝諫早湾の潮受堤防へ。

どうやらこの日もお天気は良さそうです。


島原半島を北から回り眉山ロードへ。

前回来た時全く見えなかった普賢岳もバッチシです!

すぐにしまばら芝桜公園の看板が見えたので駐車場に入ってみると

普賢岳をバックに「しまばら」の文字が入る絶好のロケーション^^!
肝心の芝桜は芝桜祭りの最終日で既に終わっておりました。


平成新山展望地

赤の場所が現在地。

眉山ロードに入ってからここまでは、ナント大火砕流で消滅してしまった千本木地区だったのです!

22年前、ニュースで「千本木」の地名が出ていたのは良く憶えていました。
う~ん、此処だったのか~・・・・。

平成新山ネイチャーセンターから

アップでドン!

噴火活動はとっくの昔に終わってはいますが、いつ崩れてもおかしくない状況には変わりありません。

この後あまり展望のよろしくない俵石展望所でウトウトしてから仁田峠へ。

左が昔からある普賢岳で右が平成新山となります。

なかなか素晴らしい展望ながら霞が邪魔していたのは惜しかった!


峠着。

新緑には程遠かったのと霞が邪魔だったのでロープウェイには乗らず。
今から思えば少し後悔しています。

国道57号から小浜の温泉街に下山し、251号の海岸沿いを気持ち良くドライブ。

そして島鉄フェリーで口之津港から天草下島に渡ります。

待ち時間ほぼゼロとグッドタイミング。

チケット売り場で鹿児島まで行かれますか?と聞かれたので「ハイ」と答えると、牛深港から長島の三和商船フェリーの料金を含めて2割引きになりました。ラッキ~~^^!

天草下島上陸、前回未走のロザリオラインを走ります。

途中気になっていた富岡港に寄ってみました。

長崎から直接天草に渡るフェリーは廃止され、高速船のみになっていたとは・・・・。

牛深港発は4時。コレを逃すと鹿児島着が大幅に遅れそうなので先を急ぎます。
途中停まったのはココだけ。

大江天主堂だったかな?個人的に宗教は嫌いなので立ち寄りません^^。

サンセットラインを快走してぎりぎり間に合いました。

宇野高松間のフェリーと違い、乗客室に上がってしまうと車に戻ることが出来ません。地図が無いとどれがどの島かさっぱりワカリマセ~ン^^。


長島の蔵之元港着。

港以外に何もありません!

長島を走る国道389号は予想外の大快走路!

もうちょっとのんびりしたいけど暗くなるまでに鹿児島入りしたいのでどんどん行きます。
黒之瀬戸大橋を渡って九州本土上陸。

国道3号薩摩街道はさすがに時間がかかり

7時半に鹿児島市中心部に入りました。

市内をうろうろしてネットカフェを発見。

車の手前に見える黒いもの火山灰です。さすがに駐車場までは手が回らない模様です。そして手前のインプも神戸から来た同じ穴のムジナです。夜9時から7時のナイト・パッケージ1,000円を利用してやっと横になって寝ることが出来ました・・・。

長々とすいません。雨の三日目は非常に短くなりますので^^。
ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2013/05/07 20:15:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

スケジュール決定!
superblueさん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

ディフェンダー90
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年5月7日 22:22
そのフェリーの乗り継ぎだと、時間的にギリギリですよね。
私も前回同じルートをたどって鹿児島入りしました。
もうちょっと天草をのんびりしたい所ですが・・・
コメントへの返答
2013年5月8日 23:21
いつものように行き当たりバッタリなので制約の多いフェリーは大変です。一本乗り遅れると2時間近くロスしますから^^。

>もうちょっと天草をのんびりしたい所ですが・・・
暗くなるうちに鹿児島市内でネットカフェを探したかったんです。
が、それでも着いた時には日が暮れてました^^。
2013年5月8日 0:03
天草結構晴れてたんですね。
ボクは天気予報見て、午後から曇る天草はヤメて大分南部までワープしたんですよ。失敗したかも(^-^;
コメントへの返答
2013年5月8日 23:29
予報よりお天気の変化が遅かったんですよね~。雲仙でラジオを聴いていたら夜には雨が降り始め30日昼には上がるって言うもんだから鹿児島行きを決めたのに、夕刻の国道3号でも晴れてましたから。

>失敗したかも(^-^;
30日の鹿児島は朝から晩まで雨でしたので、南に行かなくて正解だったと思います^^。
2013年5月8日 0:54
平成新山は、新年2日の長崎奇行で迷った上、回避したんですよね~実物を見ると、目にした事の無い景色が広がりそうですね。次回の候補に入れておきます!

コメントへの返答
2013年5月8日 23:41
>次回の候補に入れておきます!
国道以外にも半島の中腹を走る広域農道にコンビニその他の施設が充実していたのには驚きました。景色もなかなか良いので、弾丸ドライブを期待せずにはいられません^^。
2013年5月8日 7:39
3日目は短いとな。
なが~いのを頼みます。(^-^)
コメントへの返答
2013年5月8日 23:30
>なが~いのを頼みます。(^-^)
撮影枚数が少ないのでどうしようもありません^^。
2013年5月8日 21:08
仁田峠いいなぁ、走ってみたい。一方通行じゃなかったっけ?
コメントへの返答
2013年5月8日 23:31
そうそう一方通行です。
そのおかげで狭い道も気楽に走れました^^。
2013年5月8日 21:11
かなり天気良かったんですね!しかし1日で鹿児島まで行かれていたとは(^^;
天草は全く未踏なんで勉強になりました♪仁田峠は7年前に通りましたが、同じく霞みまくってました(o_ _)oチーン
コメントへの返答
2013年5月8日 23:33
実際には2日かかってますよ!

当時の仁田峠は有料じゃなかった?
おまけに一方通行の規制が無かったから結構苦労したんじゃない^^?
2013年5月9日 23:20
崖の駐車場が仁田峠?
イイねえ、ここ(^-^ゞ
コメントへの返答
2013年5月9日 23:32
ロープウェイ手前の展望台です。
霞が無ければ眺めは最高ですよ~!

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation