• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月28日

オープンカーは乗れるときに乗りましょう

オープンカーは乗れるときに乗りましょう 本来今日は休みだったのですが、年休の消化を会社から拒否され約1時間ほど自転車で配達しただけのお仕事でおしまい。










先延ばししていたオイル交換の前に休日の日課、「洗車」をしていたらミラ・ジーノの爺さんに話しかけられました。

『コレ、よく走るの?一度買ってみたいんだよね~』
 

どう見ても足腰は相当弱っているし、視力も含めて運転技術に難がありそうな老人です。

『中古車見に行ったことあるんだけど170万もしたよ。新車だと300万ぐらいだっけ?』



奥さんと二人だけなので2シーターでも構わないそうです。私としては高齢な方でもこういう車に興味を持っていてくれてなおかつ乗る気満々なのは嬉しいことですが、冷静に考えると決して運転し易いとは思わないし乗り降りも足腰の弱った老人には明らかに不便です。メリット・デメリットの両方をお話したら、明日明後日のコンベックス岡山での商談会に行ってみると仰ってました^^。



ある程度車に興味を持っている人なら一度はオープンカーに乗ってみたいと思っていることでしょう。しかし、実際は様々な障害があって多くの人がこの世界に飛び込めないのが正直なところ。

現在非オープンカーにお乗りで過去にも乗ったことが無い方々、オープンカーに乗るチャンスはそうそうありません。たった2年3年でもいいじゃないですか。一度は乗ってみましょうよ?あとあと後悔しないように^^。
ブログ一覧 | ぼそぼそ | 日記
Posted at 2014/02/28 17:31:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

オープンカーは、いつでもドライブ好きを ... From [ クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌 ... ] 2014年3月1日 02:00
この記事は、オープンカーは乗れるときに乗りましょう<font style="FONT-FAMILY: A
ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年2月28日 17:56
激しく賛成、賛同します。
購入費と売却費の差額で叶う人生の中の2〜3年間の体験と考えれば高い安いの判断も変わるのではないでしょうか?
(屋根付きの車を持っているという前提であえて維持費は無視しています。)
年老いた時に、やってしまった後悔とやらなかった後悔のどちらを避けたいでしょうか?
コメントへの返答
2014年2月28日 19:10
コメントありがとうございます。

我が家の場合、プジョー206と軽トラの2台体制だったところに親が突然EKワゴンを買ったんです。コレで私が4シーターの車に乗る呪縛から逃れられ、晴れてロードスターに乗り換えることが出来たんです。
家庭によって事情は異なるにせよ、誰にでもこういうチャンスがあると思うんです。最初から諦めたり候補にも入れなかったりして後々後悔しても手遅れな年齢になっていたら最悪です。60までは普通に乗れると思いますので、現在乗っていない方々にもそれまでには決意してもらいたいと思った次第です^^。
2014年2月28日 19:36
こんばんは〜
車高が低いと乗り降りの負担が大きいですよね…

でも、うちのNCもNAも、声かけられるのは年配の方が多いです。
観光地で、家族でドライブに来たお父さんだけ横に乗せてあげた、なんてこともありましたねw
奥さん、微妙に迷惑そうでしたけど。
コメントへの返答
2014年3月4日 8:15
おはようございます。
この老人には正直にあまりお勧めしないと申し上げたんですが、最後の車としてどうしても乗ってみたいみたいなんですね~。

究極の夢を実現するのはいいとして、奥さんにとっては大迷惑のような気がするのですが^^?
2014年2月28日 19:55
オープンカーですか…ある意味、僕のインプの様な車中泊マシンとは対極のジャンルですね^^;
欲しいのはやまやまなんですが、やはりなかなか踏ん切りが付かないのが実情です。新たな耐久の新天地を開拓するならオープンの世界も味わんといかんのですがね〜。
取り敢えず次期ビートが気になりますね(*′ω`*)ノ゙
コメントへの返答
2014年3月4日 8:19
君のような人こそぜひ乗ってもらいたいのだが^^。

たしかに車中泊は難しいけどw、今ならネットカフェがあるでしょ。1000円ちょいでフラットスペースで寝れるし空調も完璧、エロ動画も見たい放題ですよ!!

ただ、ど田舎ではこうは行きませんが^^。
2014年2月28日 20:27
初めての愛車がオープンカーでこんな幸せなことはないです。
普通?の車は家族のがあるしいつでも乗れますから。
将来家庭を持ったとしても、4座のオープンカーを買うでしょうなぁ。
コメントへの返答
2014年3月4日 8:24
初めての愛車が新車のロードスターとは羨ましい話です。私はオープンカーなんて全く頭に無かったし、中古以外考えられませんでしたよ^^。

>4座のオープンカー
なかなかコンパクトな車が無いのが惜しいです。4人ちゃんと乗れて安いのでもミニぐらいでしょ?

新車で買うのは厳しそうな車ですね^^。
2014年2月28日 20:30
お邪魔します。
そう言えば、出先で声をかけられるのは、やはり若い子よりも年配の方々が多かったように思えます。
スゴク賛同できる内容でした(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月4日 8:29
はじめまして。

>やはり若い子よりも年配の方々が多かったように
+ガキんちょですね^^。

私も中学生から30台後半までの人から話しかけられたことはほとんどありません。大概年配の方で過去オープンカーに憧れた経験のある人ばかり。おばちゃん連中にもやたらと受けがいいのはどういうことなんでしょうか^^?
2014年2月28日 22:48
いいコト言うねぇ(o^-')b
ボクのブログにも一度乗りたいってコメント書く人は多いけど、言い訳書く人は絶対買わないね。乗りたい人はあとさき考えずに買っちゃう人が多いですね。
トラックバックさせていただきました(^-^)ゝ
コメントへの返答
2014年3月4日 8:41
いいコト言うつもりもいい人になるつもりも、ウケを狙ったつもりも無いのに何故か大反響をよんでしまいました。たぶんここ数日でトータルPVのトップになりそうな勢いです。いったい今までの努力は何だったのか^^?

この路線はコレが最後です。明日から通常業務に戻りますので^^。
2014年2月28日 23:15
「爺さん」との会話

私に言われてるんじゃないか・・と

内心 ひやひやでした   よ
コメントへの返答
2014年3月4日 8:44
被害妄想に陥ってはいませんか^^?

体力には個人差がありますからてつお@ぱぱさんなら70過ぎても大丈夫でしょ?
私も70まではこういう車に乗る自信はありますよ!!
2014年3月1日 0:07
まったく買う気がなかったNBを、乗った(試乗した)その日にハンコを押してしまった男です(笑)
オープンカー、一度乗ってみると楽しさが伝わると思うんですけどねぇ。
コメントへの返答
2014年3月4日 8:47
やっぱり一度乗ってみるというのが重要なのか??
正直ビートに乗ったときは楽しかったけど、NCは違和感ありありで余り楽しくなかったのですが^^。
2014年3月1日 8:51
おはようございます♪

確かに。一度は乗ってみたいと思いつつ、オープンの世界に踏み込めずにいます。
できればライトウィトなので、ワインディングを走ってみたいですね。

ただ、今の私のネックは、
屋根付き駐車場がない
2シーターが・・・
今乗っているクルマが好きすぎる
でしょうか・・・。
コメントへの返答
2014年3月4日 8:50
こんにちは。

「今乗っているクルマが好きすぎる」というのはなかなか難しい問題ですが、その他の言い訳は簡単にクリアできます。4シーターのハードトップ仕様が幾つかありますので、あとはお金の問題ぐらいでしょうか^^?
2014年3月1日 18:29
初めまして。

私も昨年までロードスターNAに乗ってました。諸事情で泣く泣く手放しました。
ほんとうにオープンドライブは楽しいですよね。

必ず、オープンライフをいつか取り戻すべく、日夜仕事に励んでます。
コメントへの返答
2014年3月4日 9:15
こんにちは。

>日夜仕事に励んでます。
この手の車で全てをカバーできるわけ無いですから当然もう一台必要となるわけで、そうすると維持費が倍かかります。私もNAを買い足したいのですがwなかなかお金の問題がありまして・・・・


そろそろ仕事に行ってきます^^。
2014年3月1日 19:29
〉たった2年3年でもいいじゃないですか

すばらしい言葉!!
そうか、その手があったか!!
定年までに真剣に考えます(^-^ゞ
コメントへの返答
2014年3月4日 8:54
その手があるんです!!

新車で買わなくても中古で充分。家族の文句も半年もすれば大人しくなります。

定年後とは言わずに今すぐベンベを手放して~^^。
2014年3月1日 22:55
2人乗りで荷物もあまり載せられないのでいざというときはちょっと不便ですが普通の車では味わえない風や音、匂い(臭い(笑)を感じれるオープンドライブ☆
ガキの頃から憧れてたロードスターに乗れて幸せです♪
コメントへの返答
2014年3月4日 9:01
私はガキの頃は別になんとも思わなく、30を過ぎたある日近所で優雅に走り抜けるNBを見たときに初めてその気になりました。そんな私が今ではオープンドライブ依存症となっているのですから、オープンカーというのは相当威力のあるものです。なかなか足を踏み出せない人も、何度かレンタカーでその気持ちのよさを実感して頂きたいものですね~。
2014年3月4日 22:12
こんばんは、ご無沙汰致しております。

この度、オープンカーから降りることになってしまいましたが、ロードスターに乗って思ったことを一言で言えば、「ハンコは勢いで押せ。後は何とかなる。」でしょうか。

冷静に考えれば、オープンカーに乗らない理由なんて、いくらでも言えるものです。でも、そんな事がどうでもいいやと思える何かが必ずあるので、取り敢えずは試乗だけでもして欲しいものです。(私は始めてオープンカーに乗ってから購入するまでに11年掛かりました。)
コメントへの返答
2014年3月4日 22:37
お久しぶりです。乗り換えブログは拝見していました。サーキットを走ってその距離だと「そろそろ」になるも頷けます^^。

>「ハンコは勢いで押せ。後は何とかなる。」
会社の若い後輩が車選びに悩んでいるんです。最初はルーテシアRSだったのが今日になったらゴルフGTIに鞍替えしたいだって。
私としてはロードスターを買わせたいんですけど、奥さんが怖いからソレは無いですね~と。

この言葉、明日彼に言ってみます^^。
2014年3月4日 22:56
こんばんは。

> 私としてはロードスターを買わせたいんですけど、奥さんが怖いからソレは無いですね~と。
>
> この言葉、明日彼に言ってみます^^。

もう暫く先にはなりますが、満開の桜の下を夫婦で試乗してもらえば、寝返ってもらえるかと。
コメントへの返答
2014年3月5日 22:14
こんばんは。

今日は彼休みでした。

まあ、子供も居るから寝返り作戦は厳しそうです^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation