• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threeshibaの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年10月30日

リアピラーバー 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車でも取り付けていて、効果抜群だったリアピラーバーを取付けます。

前回同様、オプションのピラーバーパッドも用意しました。
2
まずは片側のステー部分を外してバーパッドに通します。
3
そのままでは全然入っていかないので、シリコンオイルを塗ったらスルスル入りました。
4
三列目のシートベルトの付け根のカバーを外します。

自分は下から内装はがしを突っ込みました。
5
カバーを開けると17mmボルトがあるので、緩めます。
6
シートベルトの付け根が外れました。
7
ボルトとカラーを分解します。
8
外したボルトとカラーを使って、シートベルトの付け根のステーとピラーバーのステーを共締めし、全体を調整してから各部を増し締めして終了です
9
この左右2つのパーツは使用しないので、保管しておきます。
10
完成図。

しかし前車と全く同じ作業ばかりなので、前車売却時にパーツ類をとっておけばよかった・・・。
11
ピラーバーパッドは取付時にちょっと圧縮する感じで被せると、後で伸びるのでボルトの部分もカバーすると安心かもしれません。
12
取付け後に3列目のシートベルト付け根が動かなくなってしまいました。
みんカラで調べたら対策されている方が多かったので、参考にさせて頂きこちらを用意しました。
13
いったん取り外してから、ステーとシートベルト金具の間にワッシャー、カラーの順に挟んでから戻して完成です。
これでシートベルト付け根もフリーに戻りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスキッドプレート アレンジ

難易度:

CVTオイル交換 2回目

難易度:

オイルキャッチタンク取付

難易度: ★★

リアマッドフラップ装着

難易度: ★★

エアコンドレンホース延長

難易度:

スイッチ&リレーを使ったバッ直配線の確保(取付け·室内編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デリカミニオフ会 http://cvw.jp/b/2396534/47743446/
何シテル?   05/26 01:11
threeshibaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ルークス] レザー調インストパネル (専用ライトグレーステッチ) 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 15:11:20
[日産 ルークス] レザー調インストパネル (専用ライトグレーステッチ) 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 15:11:13
ヘッドライト取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:09:51

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD5→デリカミニへ乗り換えました。 デリカD5(前期ガソリン)→デリカD5(後期 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
以前にデリカD5(前期ガソリン)でお世話になっておりました、threeshibaと申しま ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
数年前から切望していたデリカD5 やっと乗れる事になりました。 今では家族みんなの人気者 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation