• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりのとらの"黄とら1号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年6月23日

シートベルト挟み込み防止する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはレバーを外します。裏にある四角い穴の所のツメをマイナスドライバーでちょっと持ち上げます。
2
レバーはフロント上側へ引くと外れます。

ネジは右に見える穴の中にある1本だけです。
3
カバーは写真を見ると分かりますが、丸いワシャ状のものに引っ掛かっているだけなので、ちょっと押しながらリア側へ引いて外します。
4
外したカバーの裏側です。
ところがネジ穴を開ける部分に補強の仕切りがあります。

仕方ないので、仕切りの中に穴を開けます。前側の一番下の部分です。
5
外したついでに埃も拭いておきましょう。
6
取っ手をネジ止めして(ベルトを通してから)、外した逆に取り付ければ完成ですが、取っ手に付属のネジでは長すぎます。私は4mm径の長さ12mmを使い失敗しました。まだ長すぎです。10mmでちょうどです。

ちなみにネジの頭が小さくないと仕切りに入りません。

2番と3番の写真はROSSIさんが送ってくれたものです。これで外し方が分かりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルトガイド3個目

難易度:

宮田倶楽部【シートベルトがスルスル動くシートベルトガイド】を取り付ける

難易度:

シートベルト洗浄

難易度:

シートベルトの滑り改善?

難易度:

D-SPORT x TRS 2シーター用6点式ハーネス 取付け

難易度: ★★

シートベルトガイド位置調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こ ペ た ん  頑張れ💥👊😃コペン仲間👍️」
何シテル?   08/05 15:31
置いてあるだけの車になってます。 年1.000km走るかどうかです。 最近はバッテーリー充電器を繋ぎっぱなしですね。 天気の良い日はバイクになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みどりのTORAさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 17:35:55

愛車一覧

ホンダ NC750S 白とら号 (ホンダ NC750S)
世間では「人をダメにするバイク」と言われてるらしいが、ダメになってしまった人間にはピッタ ...
ダイハツ コペン 黄とら1号 (ダイハツ コペン)
ENO(エロチック・ナイト・オフ)に参加の皆様に刺激されて、段々、このようになってしまい ...
ホンダ VT250F2F 黄とら2号 (ホンダ VT250F2F)
1985年にウィングエディションとして発売されたモデルで、FEとの違いはフロントWディス ...
ホンダ CBR250R 赤とら号 (ホンダ CBR250R)
手軽に乗れる250ccをVTに加え、もう1台と思い購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation