• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

マフラー交換

マフラー交換 先月の27日に継続車検を受けた社用車2号機(三菱ランサーエボリューションVII GT-A

陸運支局に持ち込む前に知り合いのメカニックさんに点検して頂いた際に、ボディ下回りの特にリア周辺でオイル漏れの痕跡が発見されていました。
どうやら原因はAYC(アクティブ・ヨー・コントロール)のオイル。
漏れて各部に付着していたオイルを清掃し、取り敢えずは車検に合格。
検査後に再びメカニックさんのガレージで下回りを点検しましたが、漏れは確認されませんでした。

そこであれから数日を経て、そこそこに距離も走ったことですし、改めてオイル漏れの有無を点検すべく、今度は毎度お馴染みの某社を訪問。

社用車2号機の元オーナーさんでもあるガレージの親分さんに事情を話してチェックしてもらうと、特に問題はないとのこと。
なんでも以前、親分さんが所有していた頃にAYCオイルを交換したことがあるそうで、ひょっとしたら多めに入ったのかも、ということでした(^^;。


そして点検後に、マフラーの交換を行って頂きました。
前々からお話しは頂いていたのですが、なかなかタイミングもあわず。今日は比較的マッタリしていて、お天気もよかったのでサクサクと作業をして頂くことに。

ところで一般的にランサーエボリューションのような車種でマフラーを交換したというと社外のスポーツ系マフラーを装着したように連想されますが、そうではありません。

実はうちの2号機には「エボリューションVIII」の純正マフラーが装着されていたのですが、これを「エボリューションIX」の純正マフラーに交換したのです。
マフラーは音量規制が厳しくなる傾向にあり、交換してみると確かにノイズが多少は小さくなりました。
深夜に車庫を出入りする機会も多いので、とても良い結果を得られました。
もっと静かなマフラーがあれば、それでも良いかなと思うくらいです(^^;。
ブログ一覧 | 三菱ランサーエボリューション | 日記
Posted at 2007/03/04 02:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロータスヨーロッパオーナーズ筑波山 ...
ヒロ桜井さん

風さやかスーパームーンを待ちながら
CSDJPさん

題名のない独り言 2025.11.6
superblueさん

第千二百と九巻 ひとっ風呂浴びに! ...
バツマル下関さん

ニャンコ達が遊びに来ました
天の川の天使さん

ユニクロ 雑感 必ずファスナーが壊 ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation