• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

787と言えば~。

コード:787と言えば、思いつくものは何ですか?
銀行の店番コード?タッチアップ塗料?ですか?
私的にはこちらも結構好きなんですが、
alt
今回はこちらのお話。
ル・マン24時間耐久レースで日本初で総合優勝を飾ったMAZDA787Bです。
そのMAZDA787Bが車好きを賑わすファミリーマートから発売される
京商の「MINI CAR & BOOK」からついにリリースされました~。
alt
購入は夏休み中だった子供と嫁にお願いしました。
1/64サイズですが、大きさ的にはトミカぐらいのサイズなのですが、
さすがにディテールが素晴らしいですね~。
alt
このフェンダーミラーがとてもエモいですよね~。
以前も生787を拝ませていただきましたが、
あの4ローターから発せられる独特のヴィヴィヴィという音色が思い出されます。

ル・マンではトヨタも優勝を飾っていますが、
当時はまだ民放TVで放映されていて見ていたこともあり、
MAZDA787Bだけは格別も思い入れがありますね。
Posted at 2025/08/30 17:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2025年08月17日 イイね!

最後の〆には…。

20歳になった頃、登山好きのおやじの影響もあり
かっこつけてウィスキーを飲んでいましたが、
インターネットの普及を気に沖縄の人とつながって、
泡盛(焼酎を含む)を知ってからは焼酎にハマりました。
その後、アルファロメオと出会って、嫁と出会ってからは
ガッツリとワインにハマっているわけです。
いろんなお酒を知って、工場見学にも行ったりして、
原点回帰ではないですが、ツボにハマったのがSUNTORYの白州なんです。

ただ皆さんご存じの通りジャパンウィスキーが注目を浴びて、
ウィスキーを飲む人なんて限られているのに入手困難が続く状態。
しかし24年末ぐらいから、生産が追い付いてきたのか、やっと過熱ムードが落ち着いたのか?
何やらキャンペーンとかで見かけるようになるぐらいになってきたので、
ダメもとでスナックとかバーに下ろしてそうな昔ながらの酒屋さんに、
白州のお取り寄せをお願いしたら、なんと半年後の7月に入荷連絡が~。
alt
私は白州の新緑のような香りで、森林と水のせせらぎを感じるのがとても気に入っていて、
水割りかソーダで割ってミントを浮かべて飲むのが一番大好きなんです。

しかもウィスキーってゆっくりと時間を楽しみながら飲めるし、
栓を開けても、白ワインや日本酒の様に酸味があまり出ないので、
あと少しお酒が欲しい時に1杯だけ飲めるっていうのも凄くイイですね。

今もソーダ割を片手に執筆中です。
さて長い夏休みも今日で終わりです。
まだ残暑残る中、初日から4日間、関東出張で外仕事。
明日からいきなりトップギアですが、今夜は最後の癒しを楽しみます。
Posted at 2025/08/17 22:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコールの調べ | グルメ/料理
2025年08月13日 イイね!

人気の理由は…親しみやすさ?

さて前回カーシェアでとてもビックリしたMAZDA3でしたが、
今回はとても人気の日産ノートオーラを借りてみました。
こちらもこれまで試乗したことがなく、すごく気になている車だったんですよね。

今とっても大変な日産ですが、現状の売れ筋車種の1台でもありますが、
ちょっとマイチェンしてから人気に陰りを感じております。
しかし今回はマイナー前の物でした。
alt
元々Bセグのノートですが、装備からCセグに属されているらしいのですが、
ヤリスと違って後部座席もしっかり座れる寸法を確保されている点ではイイですね。

では、運転席に座るとこのクラスにありがちな、椅子に座る感じの座面が高めで、
一般的に見晴らしがよく運転しやすいドラポジでした。
早速走らせてみるとシリーズハイブリッドということもあり、
走り始めは静かでトルク感があって、BEVを運転している感じが良いですね。
信号が赤で停止して待っていると、トヨタのハイブリッドにありがちな
停車中にエンジンがうなって変な感覚を覚えるのですが、
e-Powerはかなり進化しているようで、停止中はエンジンも始動せずGOOD!
さて高速に入っても結構安定感があって、欠点らしい所があまり無いのが
やっぱり売れている理由なんだなーって思いましたね。
1つ気になったのは高速の追い越し等で、e-PowerだからBEVのように
どの速度域でも加速が得られると思っていたら、
きっと安全を優先してか、同じセグメントのICEぐらいのトルクしか出なかったのが、
残念だったことぐらいですかね。
これはもう少しトルク有っても怒られないと思うんですよね。

ということで、気になる車をカーシェアで乗ってみましたが、
ノートオーラは良い車でしたが、一般受けしやすい良い車だったってことですね。
まあ、とりあえず日産が頑張ってくれないとちょっとヤバいですけどね。
Posted at 2025/08/13 16:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイノリ | クルマ
2025年08月11日 イイね!

中古車と言えば…。

中古車と言えば…。関西って結構読めない漢字の地名が
意外と多い場所なんですが…、
小さいころから聞いて知ってる場所に
仕事で初めて訪れました。
まあうちの住んでいる地域からは、
特に何もなければ行かない場所なんですが、
さて、写真の地名は何て読むでしょう?

関西の人ならラジオCMとかで、
一度は聞いたことある地名で、ヒントはタイトルです。
Posted at 2025/08/11 19:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいない話 | クルマ
2025年07月27日 イイね!

合えるだけ美味しいあの商品が~。

自分で料理される方なら一度見たことあると思う、こちらの缶詰。
alt
どこかで、何かで知ってるって方も多いと思います。
Ca Va?のラベルで、よくある缶詰ラベルとは全然違うセンスで目に着いた方も多いはず。
このCa Va?缶は東日本大震災で衰退した被災地三陸からオリジナルブランドの発信しようと、
国産サバを使用したオリジナルの洋風缶詰として
「Ca Va?」はフランス語「Ça va?(サヴァ)?」=「元気ですか?」を文字って
発売された背景のあった商品なんですよね。
しかしこのCaVa缶が在庫限りで終了するとのこと。

でも、自分も今まで手にしたことが無くて…。
その理由はちょっとお高めなんですよね~。
でも前からパスタにしてみたいと思っていたので、
もうこのご縁を逃せば、もう会えないと思い、嫁にお願いして、買って料理してみました。
いくつかシリーズがあるのですが、この緑缶はバジルとレモンが入っていて、
サバの臭みを元から取ってくれていて、合えるだけで絶品料理が出来ちゃう
お手軽だけど超便利な商品なんですよね。

私はニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、
Ca Va?缶をほぐしながら、さらに臭み取りの為、ローズマリーと、
よりあっさり頂くためにミニトマトを炒めて、パスタと絡めて、
イタパセをまぶせば、はい完成~!
alt
見栄えはいまいちですが、口に入れたらサバの旨味とオリーブオイルで
口の中に広がる旨味がたまらなく幸せにしてくれます。
白ワインと合わせて、自宅で幸せな時間を過ごしました。

あと2缶ゲットしたので、また旨味の洪水を楽しみたいと思います。
Posted at 2025/07/27 23:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation