• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月12日

今日は待望の「クーリングオフ(会)」でしたww

今日は待望の「クーリングオフ(会)」でしたww

昨晩は沼津市内に宿泊し、本日は早朝からBLUE_SUGIさんのご自宅に押し掛け、「クーリングオフ(会)」(笑)とは名ばかりの「CVTオイルクーラー設置お助け会」を催していただきました。



CVTオイルクーラーの設置状況については「整備手帳」にて別途ご報告させていただく予定です。

BLUE_SUGIさんの豊富なノウハウを披露いただき、目から鱗の内容ばかりですのでこうご期待ww

作業は半日ほどかかりましたが、昼食をとって午後からは、双方のVAGを乗り比べて親交を温めました。



早速、双方のクルマを交換して椿ラインから大観山を目指しましたが、BLUE_SUGIさんが速いのなんのww あっという間にぶっちぎられてしまいました。
ご本人曰く「数十年、数万回走っているから速いのは当然ww」と仰っていましたが…




箱根ターンパイクではそれぞれのVAGの助手席にオーナーが乗り、レクチャーを受けながら1往復走りました。
双方の冷却系の状況をチェックする意味合いもあったのですが、クルマへの理解を深めるにはとても有意義な趣向だったと思います。

大観山ではロータス・エリーゼを駆るAxionさんとお知り合いになりましたww
(みん友になっていただけました)
画像で端に映っているオレンジのクルマです。
見せていただきましたが、一切の無駄が無い研ぎ澄まされた凄いクルマでした。
また、お逢いしましょう♪




BLUE_SUGIさんのVAGに乗せていただいた感想を。

総論
一言で表現するなら「骨太」
非常に扱いやすく、また安心してアクセルを踏める懐が深いクルマでした。
冷却系、足回り(車高調)、ブレーキ、タイヤ、エンジン、シートと総合的に手が入っていて高レベルに仕上がっていました。



冷却系
・先日、オイルクーラー、CVTオイルクーラーの記事を上げてくださいましたが、それぞれが有効に機能していて、箱根ターンパイクを走っていても油温、CVT油温ともに温度上昇が抑えられていました。
結果、水温の上昇も最小限に抑えられていました。空冷式オイルクーラーを入れたらラジエター強化は無用だと感じました。
・黒金が言うのもなんですが、現時点における最適解なのではないかと思います。
・CVTオイルクーラーには新兵器(サーモブロック)が導入されていましたww 特に冬場に効きそうです。黒金のVAGにもいずれ導入したいところです。

車高調
・HKS HYPERMAX SpecAが装着されていました。黒金も導入候補に挙げていたモデルです。
減衰は一番柔らかめにセットされていたとの事でしたが、それでも適度な固さをもっていました。
狙ったラインを綺麗にトレースできるのでかなり扱いやすい印象を受けました。
黒金のVAGに装着しているD2とは大きく性格が異なる車高調でした。

タイヤ
・BSレグノ GR-XT が装着されていました。さすがのプレミアムタイヤで乗り心地は最高でしたww
ご本人も仰っていましたが、少し攻めるとスキール音が出ますが、素直な性格でコントロール性は良好でした。

ブレーキ
・ブレーキは黒金と同様、STI用ブレンボ(スミンボ)を装着していましたが、ストリートレベルでは必要十分なコントロール性と制動力を持った印象でした。

エンジン
・ある意味一番楽しみにしていたのがHKSメタキャタの実力でした。エンジンの鋭さが増して且つパワフルでした。フラッシュエディターフェイズ2との組み合わせについて「もっさり感」は消え去りとにかくパワフルで使いやすかったです。
・次はこれの導入で決定ですww DELTABOXもメタキャタ仕様が用意されているので、この組合わせは最強かもしれません!?相乗効果を創造するだけでヨダレモノです(^^♪

メーター
・PROVA製のセンターメーターパネルはとにかくごつかったですww
前方視界の一部が見えなかったので、慣れるまで少し時間が掛かりました。

レカロシート
・運転席にはフルバケット(RS-Gですかね?)が装着されていました。
ホールド性は申し分なしですが乗降時の儀式に慣れるまでが大変そうww

結論
・VAGチューニングのお手本というべき出来で、黒金は非常に気に入りました。
・クルマのマージンが大きいので安心してスポーツドライビングが楽しめます。
もし1週間交換してくださるなら喜んで自分のVAGを差し出しちゃう位ですww



昨日と併せて充実した2日間を過ごせましたww
今日は曇天だったこともあり、作業中もあまり暑い思いはしないで済みましたww
BLUE_SUGIさんのご自宅では非常に気持ちいい風を感じる事が出来ました。

BLUE_SUGIさんには本当にお世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
あと娘さんにお会いできたのは本当にラッキーでした(^^♪
ブログ一覧 | カスタマイズまとめ | 日記
Posted at 2016/08/12 21:25:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

南へ
バーバンさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年8月12日 21:39
いろいろ満喫できたようですね。
ベータ号もサーモ導入します。( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年8月12日 21:45
こんばんは。

お蔭さまで無事に設置できました。
色々とアドバイスしていただきありがあとうございました。

>ベータ号もサーモ導入します。( ´ ▽ ` )ノ
今日、BLUE_SUGIさんからお話しを伺いました。

サーモブロックの有効性は私も確認させていただきました。必須ですね!
私の方も準備工事をしていただいたのでローテンプサーモの件と併せて改善したいと考えています。
2016年8月12日 22:19
本日はお誘いいただきましてありがとうございました。
乗っている車のキャラクターは違えども・・・ということで。

箱根近辺に来られる際はお知らせいただければ出撃します!
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年8月12日 22:37
こんばんは

今日は突然のお声掛けにも関わらず快諾いただき本当にありがとうございました。

まさかエリーゼオーナーさんとお知り合いになれるとは夢にも思いませんでしたww

>箱根近辺に来られる際
ぜひぜひww

これからもよろしくお願いします。
2016年8月13日 12:24
こんにちは〜

いつも参考にさせて頂いています。

車高調ですが、黒金さんのものとHKSではどちらがストリート向けでしょうか?
将来的に異動で通勤しだすと山7 市街地3ぐらいですが、現状は市街地9 山・高速1ぐらいなんで。。。

よろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年8月13日 22:56
こんにちは

>黒金さんのものとHKSではどちらがストリート向けでしょうか?
難しいご質問ですねww
人によって好みが分かれるのですが、乗り心地重視ならD2、よりスポーティさ(固さを含めて)を求めるならHKSでしょうか?
BLUE_SUGIさんにも評価いただけましたが、D2は大穴だと思いますww
但しVAG適合をうたっていないので悪しからずです。

優れている点を挙げておきますね。
D2
・価格が安価(定価138,000円)⇒直販のみ
・減衰力の調整は前後共、アッパーマウントで可能
・乗り心地が良い割に粘る
・カートリッジ式オーバーホール対応

HKS SpecA
・ブランド力
・新井敏弘選手監修
・入手性とサポート体制の高さ
・よりスポーティな固さ

いずれにせよ両車共、リアメンバースペーサー、社外タイヤを組みつけた上での印象なので、差し引いて考えてください。
2016年8月13日 17:13
早速、詳細に教えて下さりありがとうございます。
車内からの減衰調整なしであれば、HKS1本でしたがD2も良さそうですね!!
家族同乗が多いのでむしろ、D2の方がいいのかも。
今後ともご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年8月13日 19:35
なかなか試乗できる機会が少ないのですが、イベントで体感されることをおススメしますww
D2だとSA熊谷のイベントくらいしか無いのですが…

RH9ご用達のD2はコストパフォーマンスと乗り心地の良さでは自信をもっておススメできます。
もし買い替えが発生した場合でも私は躊躇なくD2を選びますねww

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation