
気付けば もう AWに乗って 7年経ちました
時間も お金も たんまり使いました(笑)
14万キロ走行の 車両を神奈川県から 引っ張ってきました
当初の 要望は 紺色 Tバー 最低 追加メーターなど 付いてて 何にも
いじらなくていいぐらい カスタムされたやつを 要望
しかし 届いた車両は 白銀 ノーマルルーフ どノーマル車両
1ヶ月以上待って 届いた車両がこれでした
正直 かなり凹んで キャンセルしたんですが
「これで 乗りなさい!」 半ば 脅迫にちかい 強引な押し売りでした
しかも 車検2年つけて 片手ぐらいとられたような・・・(滝汗
で 本題ですが まぁ どんな車両でもそうですが 長く付き合っていくには
それなりのパターンがあるわけで・・・。 特に 古い車両を 意地いや維持するほど
パターンが あると思います
初期:何も知らないから とにかく 情報が欲しい
だから みんカラ ミクシー オフ会なんか いきまくる
そんでもって 自分のスキルでやれること 主に アクセサリー系が 手軽なので手を出し
仲間入りしていく(←熟年者からしてみれば ふ~ん程度)
車 壊れようものなら 大騒ぎ。。 どうしようか 悩むが 結局 ショップ行きか
やり遂げて いつか ツワモノの仲間入り?
でも この頃は 詳しい人に コビ売ってでも 仲良くしたい(笑)
中期:機能系に 手を出し始め だんだん 車両特性が わかってきて 本当の事を知ってる人と 仲良くなる
この頃から なんとなく 風格が現れる。
だいたい ここから 保存会か 走る!か わかれてくる
このぐらいのオフ会が 一番 情報としても充実して 理解できて楽しい
でも 中には機能情報に だまされる事もあり 要注意
経験ないが 情報だけ よく知ってる人の話ほど 怖い物はない
熟成期:大体 おおよそ 一通り経験して 判別が出来るようになる
だんだん 大御所になると 初期の人達が 騒いでいても 結果知ってるから
仲間に入らないし あえて教えもしない
そして だべりだけのオフ会から 遠のいて行く(得る物が 少ないから)
本物の人は 表からだんだん消えていく・・・ 降りてしまったのではない。。。
こんな構図では ないだろうか? で 自分を振り返る・・・ 大爆笑ヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ
今 自分は どこに位置してるのだろうか?と よく考える。。。。
中期の どのあたりかなぁ
同じ情報でも 時と場合 前提言わないと 間違った情報もある。
そういった中 やっぱ巨匠は少ない その人たちが 降りない間は 安心だ
まだまだ 乗るぞぉ(^o^)丿
で 最後に 毒を吐く。。。。
いきなり 直メで質問してくるお方
うれしいなぁ 誰だろこの人!と ワクワクしながら 内容読むのに
誰なのか 挨拶もしない(出来ないのか?) 見に行ってもプロフィールさえ書いてないから
車両仕様もわからない。それでも 質問に答えたら 今度は どうなったのか わからない
そして 御礼も無い こんなやつに 返信して自分に イライラする。
アルの方は もっと ひどいけどね。。。
となると リアルが 一番ということかな。。。。。
こう書くと さらに 友達減るのか?(笑)
ブログ一覧 |
MR2 | 日記
Posted at
2011/09/15 22:35:19