• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月09日

ランボルギーニさん&死ぬまでさん用 インプレ結果

先日 導入したパーツのインプレ結果を 報告します

 通勤&ALT そして高速道路で 使用した結果ですが ○です

 1.通勤ですが 若干 乗り午後地が悪くなる程度ですが
    装着前より 減衰を 弱める事が出来 車にも車高調にも やさしくなりました

 2.高速では 安定感がかなり向上しました
    減衰弱めたままで レーンチェンジしても 以前のような
    「おつり」が タイムラグで 顔出す事がなくなりました

 3.ALTでは 導入前のセッティングでは オーバーステアになります
    フロントの減衰を上げると 今度は どアンダーになります

   丁度良い所を 見つけるのに 先回は 時間が掛かってしまいました

   また 205タイヤサイズでは 多分負けてしまいます
   それから これ導入にあたっては リア16インチ化は 必須じゃないかと。。。

使用については 人それぞれ 好みがありますが ボクは 正解と思ってます。

 デメリットは ほんの少しだけ 重くなることでしょうか?

 これ導入して ALTで 少しだけ運転技術が わかりかけた事は

 リア滑りかけた時に アクセル踏んでグリップさせる事を 実践できた事です

 今は みなさんが おっしゃってた事が 自分も わかり始めたので
  次回からは 意識してやってみようと思います。

 後は もう少し慣れて セッティングを 詰めて行きたいと思います。。。
ブログ一覧 | 連絡用 | 日記
Posted at 2012/05/09 22:08:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2012年5月10日 11:52
セッティングを煮詰めて行くのはイイ事だと思うよ。

どんどん車が乗りやすくなるし、同時に腕も上達していくんですよね♪ 不思議と。

私の個人的意見で言うなら、自分で弄りなさい! どう弄ったら、どう変化したのか体感しないと・・

次にどうすればこうなる! って事がわからない。。。 それを繰り返すのがセッティングでは? 

楽しみだと思うけどなぁ。 車と腕と同時進行して行くから、どんどん速くなります。
コメントへの返答
2012年5月10日 20:58
合ってる 合ってないは 自分で回答出すしかないとおもいましよ

装着後 お二方 報告連絡用ですので これでいいのです
2012年5月11日 21:02
赤の他人のインプレなら
信用しないけど 知り合いだから
半分信用します。(笑)

前回のブログで私が加工したと ありましたが
私 何か加工しました?
年のせいか全く覚えていません。

音羽蒲郡線 今年中に無料化?
今後は利用が増えそうです。
コメントへの返答
2012年5月11日 21:11
ノーマルのままじゃ 使えません
 ボクの仕様くらいから 使用可能そうです
(乗り心地は 犠牲になります)

取外しと グロメット加工(笑)
 もともと 部品は そこにしかなかった!

とう事で。。。

オレンジロードの事ですか???
 あそこが無料化になると 事故と道路が トラックで すぐ荒れそうです

あそこは バカ高い有料のままで イイ派です
2012年5月11日 23:16
こんばんは(^0^)

…でしょ♪ …って、元は僕のアイディアではないのですけど…(笑)
導入前にアイディア元の主宰から数時間の講義??を受け、半信半疑でしたけど…。
導入すると理論納得、目から鱗…って感じでしたからね♪
きっと気に入る??と思ってましたv(^0^)

でも、限界値が上がった分、腰で感じるシビアなリアの挙動を見逃さないドラテクが要求されますので、徐々にセッティングを煮詰めていってくださいね。
…って、僕にはそんなテクは有りませんが…(^.^;)

因みに…FRはもっと効果絶大ですよ(笑)←煽ってみる(爆)

何はともあれ、満足してもらったみたいで良かったです♪
コメントへの返答
2012年5月12日 7:31
はい 大変よかったです
 (なんといっても ローコスト)

あれって どんな役目をしてるのか?
 よくわかってなかったのですが 今回の
 変更で納得しました。
人それぞれ 好みがあると思いますが
 ボクは アル方が 好みです

これで タイヤが合ってくると さらに楽しそうです

Frは ボクの腕では まだ必要なさそうです
 「ヨイッショ!エイッ!」って 曲げるボクには シビア過ぎます><!

次 走りに行くのが 楽しみです(o^-^o)

プロフィール

「2025年 夏休み 11日目 最終日 ひたすら安静のつもりが http://cvw.jp/b/251431/48627714/
何シテル?   08/30 20:16
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation