• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

20250428 GW 5日目 めざせ九州 大分 

20250428 GW 5日目 めざせ九州 大分 










いよいよ 九州最終日だ

 国道九四フェリー 佐賀関港から フェリーに乗って 四国最西端 愛媛県佐田岬を目指す

 昨日 あんなに天気 よかったのに 朝から曇り空

 天気予報では 夕方まで 雨マークだ

 はぁ~ぁ カッパ走行になるのかぁ やだなぁ

 と ブツブツ言っても 晴れないので くもってるうちに 出発して
 距離をかせぐ。



7時30分 寒いので カッパ上だけ来て 出発

今にも 降りそうだ

 と インカムで会話



やがて ヘルメットに雨が当たる音がし始める



GoProにも 水滴が付き始める

ローソン 大分大津町一丁目店で カッパフル装備と電装品は すべて外しての走行に 切り替える

9時 国道九四フェリー 佐賀関港に到着



 ここで 誘導してくれた おじさんに 衝撃の一言を耳にする

「乗船 予約されてますか?」

( ̄◇ ̄;)エッ してませんけど。。。。

「では 本日は 乗船できませんよ」

 ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン! マジで。。。。。

 そんなん知らんし。。。。。

 調べてた時 そんな情報見つけれなかった・・・OTL

  どうしよう。。。。

 とりあえず 雨宿りしよう

 きれいな建物に入り 雨宿りしたいけど 濡れたままなので 座る事も出来ない
  かといって カッパ脱ぐ 気力も無い

 

乗船手続きする人

 うらやましかぁ~~~~~~~~~


四国から フェリーが到着



乗せてくれ~~~~ 

いろいろ 相談した結果 近場を観光する元気もなく 九州最東端まで 行く気力もなく 引き返す事にした

というのも 泊まったホテルの前が ジョイフルで 立駐なので そこで 一度 作戦練り直すのだ

雨の中 別府市まで戻る

 走り始めて 後ろを走る 相棒から マフラーから 白煙 モクモクだよ!

 今日は 寒いから 出てるんじゃないのぉ?と 軽く考えていたら
 モクモク具合が かなり ひどくなってきてるのと メーターチェックLPが 点灯した!(写真撮り忘れ)

  ( ̄◇ ̄;)エッ マジで 壊れたの???

 緊急PIT INで セブン-イレブン 大分山津町2丁目店で 停止 10:50



IG OFFで 一旦は 消灯するものの 即 点灯する
 いよいよ 症状が 悪い方に 本格的になる
 (でも 走行は出来るんだよねぇ)

とりあえず 寒いので ホットコーヒーを飲んで いろいろ考えてみる


 今ごろ 転倒の影響がでた?
 それとも 雨の中 放置してたので マフラーから雨水が入り込み 水が溜まる
 → ENG ONで 熱気で 水蒸気になる → O2センサー水掛かりで 異常???

 ↑ ↑ ↑ マフラーカチ上げてるので これだと信じたい

 レッドバロンが ちょうど 動線上にあるので 寄ってみる(ラッキーだ まだ運残ってる)

 じゃぁ 移動

 ENG ONしようとすると あれ? やっぱなんか漏れてる

 これ 数日前に発見して 放置してたやつ??? こいつか 原因は???



 なんてこった ギラギラしてるから オイル系か???

11:30 レッドバロン大分に到着

 チェーン店で バイク買ってよかったわぁ と つくづく思う



飛び込みで 店長に 症状と実車を診てもらう



 どんどん ひどくなってるのか? もう 漏れがとまらんのか??

あれ? フレームにも 垂れた跡があるぞ




わずか 10分で こうだ




工場内へ 移送



しばらくして 原因わかりましたとさ

液漏れは 2か所あるいけど 正常です!とな

ん? はて? 正常??

まず ここ



さっきまで 奥に隠れてた このホース 今は外に出てる
 このホース ガソリンいっぱい入れた時に 溢れる用ホース
 その先端が フレームに掛かるようになってた
 外に出したのと ガソリン減ってきたら 収まるから 問題ないとな
 長距離走るので ギリギリまで詰め込んだのが いけなかったようだ(メモメモ)
 いつもは ギリギリまで入れてないので 漏れなかったのは 納得


もう ひとつ こっちは ブローバイのオイルだそうな



 エアクリが このフレームの上にあり そのカバー内のエアクリから垂れてきてる
 ということは ブローバイが そこから 垂れてるようだ

 そんなことある???

 とりあえず掃除してもらって このまま走っても 問題なさそうだからそうする
 バイクも オイルキャッチタンク付けなきゃダメ???

とりあえず 何も無くてよかったぁ
 立ちごけ後遺症も 見てもらったけど 問題無し

 無料で確認してくれて ほんと助かりました  ε-(´・`) ほっ

 相棒のマシンも 待ってる間 雨ざらしになるからと言って 工場内に入れてくれました

 いやぁ マジに ここの人 おもてなしが すごいわ

たくさん お礼を言って 撤収~

 ありがとうございました<(__)>

再び ジョイフル 到着 12:30

 立駐はイイね! バイクは濡れないし カッパは 乾かせる

 

完全に 冷え切ってしまったので 暖かいもの食べながら 2時間は 粘る!!!(笑

大分で 長崎ちゃんぽん(笑



ここで 二人で 四国行フェリーに乗れなかった反省会実施

 ゆっくり ご飯食べながら ネット見てみると 繁忙期は 予約必要と書いてあった

 調査ミスにみえるけど 疑って見ないと 目には 飛び込んでこないぞこれ。

 今回 九州ついでに 四国最西端を企画したけど わざわざ 四国だけで この先 企画するだろうか?

 行くなら やっぱ 九州のついで だろうなぁ

 四国行くなら ジムニーで 天空の林道が 先だわね

フェリーの時間は 18:45 

 まだめっちゃ 時間あるけど グダグダ しゃべってたら あっという間に 15時半だ

 カッパ片づけたり お土産買ったりするので 前のめりライダーは もう 店を後にする

 立駐から出ると 予報通り 雨は上がっていた
 よしっ 行く気になったぞっ



別府タワーの横を通り ターミナルへ向かう(別府タワーの存在も 今回 初めて知った)



さんふらわあターミナルへ やってきた



やっぱ バイクの人たちは 大勢いる(笑

 前のめり軍団



15:43 到着






今回も 顔出すのやめとこ



チケットを 発券
帰りは プライベートベット

 個室部屋は 満席で取れなかったので 共同ベット部屋だ
 次回は 最低2か月前には 予約して確保したいと思った



 まっ これが フェリー旅の醍醐味としておきましょう

乗船まで 時間は たっぷりあるので 歩いて ローソン 別府観光港店に 晩御飯買い出し




あぁ~ぁ 本当に 帰るのかぁ



別府は ターミナル内 ちゃんと 歩行帯あるよね
大阪無いくせに その辺 歩くと 叱られる

 おたくらが 勝手に作ったルールなんか知らんし
 ルールが わかるようにしとくべきでしょ?
 客と会社 この場合 どっちが 悪いんだ????



話は変わって 気になってた さんふらわあの構造 車載ハッチ

 ここえぐれていんですね 知らなんだ
 スロープ機能を 考えたら仕方ないんだろうけど 一部欠けてるように見えて 強度的に不安に見える

これが 完全閉になった状態



ブサイクでしょ!

バイクに戻ると おぁ~~ けっこう バイク増えてるぞぉ~
 みんな帰るのか 関西経由で お出かけか?どっちなんだい?



なんか 笑える 
もやい固定 100t
 これで 強度十分なのか 足りないのか 全然 判断できないやつ



エフ貼ってもらって いよいよ 乗船開始だ



18時 乗船開始



誘導する 若いおねぇさんに 見とれて 突っ込みそうになる(嘘



急いで ベット確認しに行ってみる 
どんなとこだろうか?



二段ベットで 下段だった



かなり狭い(カプセルホテルって こんなん?)
ほんと寝るだけだな
ベットで 荷物整理も 頭や肩が あちこちぶつかり ままならん
 あちこちのベットで ボコボコぶつけた音してる
 みんな同じなのね



荷物はベットの下にも 入らないので 部屋入口前にある ロッカーの中に居れるようだ

ベットの下は 靴しか入らない
寝るとき スリッパを格納するところも無い

隣 上段との距離も近く カーテン一枚で プライベート空間を保ってる
たまたま 上段空室で ストレス半減だ

 上流階級育ちの ボクとしては 今回は経験値を増やすために使用した
 次回は 無いな と思った。

とはいうもの さんふらわあは 最高だ
 寝てる間に 目的地に着くなんて 最高だよね



優雅な船旅なのは 間違いない
これで 船の中での 自分にあった楽しみ方 見つけたら 最高だろうなぁ

あばよ 九州~~~
 いい思い出ありがとう (^o^)丿



きっと また 来るよぉ~~~~

と 余韻に浸る事なく 速攻で 風呂入って ご飯食べる

 そのご飯が 足りず カップヌードル追加

船上での カップヌードル おいしいじゃん!!!!

 これで いよいよ 九州ツーリングは 大阪からの帰宅のみとなる

 つづく

ブログ一覧 | 大分 | 日記
Posted at 2025/05/06 18:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

先輩を見送りに
postpapaさん

楽ちん通勤仕様
Euro-Rさん

フェリー比べ
氣我中さん

道楽ついで
氣我中さん

20250424 GW 1日目 め ...
sniper Gさん

【忘備録】36年ぶりの九州ロングツ ...
LEGACY STIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20250429 GW 6日目 めざせ九州 最終日 http://cvw.jp/b/251431/48415186/
何シテル?   05/06 18:47
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation