• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

グローブボックスのヒンジ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
グローブボックスのヒンジが壊れたので、補強修復しました。
今回はホルツの2種を練り合わせる粘土状のバンパー用の補修パテを使いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AMCE232/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
2
前回、エアコンフィルターを交換した時に、壊れていたヒンジを補修してたのです。
その記事は関連情報URLから。

前回は同じホルツのバンパー用のパテでも、チューブに入ったずっと柔らかいものを使ってました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A47M3HW/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
しかし、やはり外れてしまいました。
このパテが悪かったというわけでは無いと思うのですが。回転する軸の部分が割れてしまったのです。
3
ポリプロピレンのようなプラスティックには付きにくいものですが、残ったのも簡単に手で取れてしまい、それはまるで「型取り」をする為にパテを貼り付けたみたいです。
もっと綺麗に取れたのですが、撮影前に手で潰してしまいました。
4
そもそもはこの画像のように、ヒンジ部分が割れて取れてしまったのです。
このような小さなパーツで支えていたのも驚きですが、これを元のように引っ付けて、強度を保つ事は困難です。

とりあえず、この小さな破片を接着剤でくっつける事にしました。
それには前回同様にセメダインのプライマー付きのPPXという接着剤を使います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007E3TG0G/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

ところが、なぜか何度やっても、全くくっつきません。引っ付いたと思っても、ネジ留めするヒンジのパーツ、画像で見えてるより黒いパーツを少し動かすと、すぐに外れてしまうのです。

接合面に残って硬化してる接着剤が悪いのかと思い、手持ちの小型のリューターで削ったりするのですが。
何度やっても付いてくれません。
5
それで、もう外れたプラの破片は使わない事にしました。
代わりに、U字の釘をここに差し込もうと考えました。
捜すと、ありそうで、ありません。コの字のステップルならあるんですが、大抵はプラが被せてあり、補強する為のパテが付きにくいし、当初は加熱して差し込むつもりでいましたから、そのような被せものが無いほうがいいのです。
やっと見つけたのが、このU字釘です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LXMUK91/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_image?ie=UTF8&psc=1
本当はもっと丸いU型をしていて欲しかったのですが。
6
当初は前述のとおり、カセットボンベのトーチ(バーナー)で炙るつもりでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004XKRC7M/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
でも、U字釘を真っ赤になるまで加熱しても、小さいのですぐに冷めるのか、思うように差し込む事は出来ません。
結局、ドリルで穴を開ける事に。しかも、手持ちの一番細いのは2mm。本当は1.5mm位がよかったかもですが、それは以前に折ってしまってたのです。

しかも、ドリルを進めて行くと、スコンと抵抗なく入るところまで達し、反対側(表側)に穴を開けてしまったかと焦りましたが、内部の中空部分に達したようです。
このグローブボックスは、表の部分と張り合わせてあるみたいで、もしそれが外せたならば、このようなU字釘では無く、針金で裏から縛る事も出来るのですが。
7
先にパテを付ける周辺はこの小型リューターで表面を削ってます。サンドペーパーでもいいでしょうけど。
前の画像よりも、もっと丹念に全ての表面を削ってます。ツルツルの面にパテを付けても、すぐに外れそうなので。
パテの解説にもポリプロピレンなどは「アンカー効果」で引っ付けるように書かれてます。
表面がギザギザのほうがいいし、小さな丸刃の彫刻刀で何箇所か切り込みも入れてあります。

なお、このミニリューターは2999円でしたが、買ったのは無くなってます。他にも2500円台のからあります。
ミニルーターという商品名になってるのもあります。
8
U字釘を差し込む穴が大き過ぎるという事もなく、抵抗はありましたが、念のため接着剤をU字釘に付けておきました。
いつも使うセメダインの「スーパーX HYPER」です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DUSOL9U/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
それが硬化するまで、丸一日、放置してます。
また、回転するパーツの軸には、先にKUREのシリコングリスを綿棒で塗ってあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D2CVCY/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
9
この上から、前述の2種を練り合わせる粘土状のパテを盛ってます。
回転する軸の周囲のパテが厚くなるように、回転するパーツの又の部分もリューターで削って大きくしてあります。
指に水をつけながら、指先だけで整形してます。
整形中も、形が出来てからも、パテが回転する部分にひっつかないように、時折り動かしておきます。

練った余ったパテを使い切るために、土台部分がやたら大きくなってますが、次にまた外れるとしたら、回転する軸の周囲が割れるのでしょう。
後で考えたら、ここに前後に針金を渡して、その上からパテを盛るべきだったかと思えます。それは撮影した画像を見て、後から思う事です。
10
反対側も周囲をリューターで削って、さらに丸ノミで切り込みを入れてから。
11
ここもパテで補強しておきました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

EKシビック ドア内張りの外し方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地球と宇宙 http://cvw.jp/b/253927/47754014/
何シテル?   06/01 06:27
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って29年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation