2025年05月22日
FIRE出来るか?計算してみた
最近の興味は、もっぱらFIRE(早期退職)出来るか?ですw
とは言え、世間一般では50代になれば出来る人も居る?的な、、、感じですよね。
40代だと余程の資金を持っていないとダメそうです。
で、40代の私がFIRE出来るか?試算してみました。
会社員なので厚生年金が受け取れるので、年金定期便で今の受け取り予想額を確認、、、、
で後は、今の会社は退職金制度があり、その半分くらいは年金として受け取りが可能です。(全額、一時金で受け取りも出来ます)
ただし早期退職すると自己都合という事で満額貰えません。
(うちの会社では減額率などの算定基準があります)
という事で、収入&総資金の部分は確定しますた。
次に支出の部分、、、、
食費、光熱費、家賃(持ち家なら固定資産税)などを積み上げていきます。
あと、数年間隔のクルマの買い替え費用、住宅のメンテナンス費用を不定期期間で計上します。
あとは資産の部分を資産運用すると仮定。。。
総資産の2.5%の安定収入と仮定。。。。
これをザクっとエクセルでグラフ化してみた
結果
今すぐ退職すると
85歳くらいで資金枯渇でアウト?
生活費のゆとりも無く、カツカツの生活が強いられる
50歳で退職すると
90歳過ぎても資産に余裕あり
生活費も最低限から1割増しくらいでも大丈夫
55歳で退職すると
結構、余裕です。
クルマ道楽を続けても90歳まで資産破たんは無さそう
60歳で定年退職すると
余裕の生活出来そう。資産運用しなくて全額貯金でも大丈夫。
クルマ道楽を続けても90歳まで資産破たんは無さそう
そんな計算になりますた。
あとは会社生活のストレスとの兼ね合いですが、50歳まで我慢すれば、老後資金は安泰かな??って感じです。
所感
この計算に際して、年金やら退職金について調べたけど、早期退職するのは色々と減額要素が多いですね。
最近、リストラをする企業が多いですね。
リストラ対象になって退職金が減額じゃ無くて割増しで貰えるようなら、1~2年前倒しが出来るかも?って感じです。
まぁ、どの金額も予想値かつ、この先40年間、法律が変わらなかったら、、、の前提ですからね。
年金受給年齢が上がったら、成り立たなくなるでしょうw
それでも一つの目安は出来たのは、安心できますた。
ブログ一覧 |
投資のお話 | 日記
Posted at
2025/05/22 20:23:03
今、あなたにおすすめ