• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月04日

ウインドシールド アウトサイド サブモールディング COLD SPEC

ウインドシールド アウトサイド サブモールディング COLD SPEC 昨日は大雪でしたね。
私は、小僧にせがまれてハチロクでスキーに行って来ました。
スキーよりも行き帰りの方が楽しかったのは言うまでもありません。

そこで、雪にちなんだブログです。
画像の赤で囲ったパーツは寒冷地用に設定のあった物ですが、ほとんど知られていないと思います。

ハチロクの場合、フロントウインドと縦のモールに大きな段差があってワイパーでかかれた雪が運転席側のモールにたまります。
モールとウインドの間に挟んで雪をたまりにくくする、断面が扇形のパーツです。

適応時期が8511-なのは、後期が雪にあう前に設定したと言う事でしょうか?

以前、装着した(前期にも使用出来ました)こともありましたが、あまり効果はなかったので、処分してしまい画像でお見せできないのが残念です。

さすがに製造中止になっていますね。
ブログ一覧 | ボデー | 日記
Posted at 2008/02/04 07:42:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年2月4日 12:10
ウィンドシールド(COLD SPEC)ですねっ。

でも、実際に付いている車を見たことが無いですねっ。。。。

コメントへの返答
2008年2月4日 19:26
コメントありがとうございます。

私も、自分のクルマ以外で見たことがありませんし、雑誌等の記事になった事も知りません。
2008年2月4日 19:18
面白いですね~。

ハチロクにもこんな部品があったんですね~。

こういう小物結構好きだったりします。(笑)
コメントへの返答
2008年2月4日 19:28
コメントありがとうございます。

トヨタが設計ミスを小物部品で誤魔化したと言う事でしょうね。(笑)
2008年2月4日 20:07
なるほど。

そういえばハッチバックのリヤワイパーがⅠ型の寝ているタイプからⅡ型にマイナーチェンジした際に縦に変わったのは空力の問題と言う説と寝ているタイプだと雪が積もったときワイパーを作動させても雪の重みで動かず負荷がかかってモーターが壊れるというクレームが雪国地方から相次いだという説があるらしいのですが真実はどうなんでしょうかね?
コメントへの返答
2008年2月4日 20:26
コメントありがとうございます。

たまたまその時の新型車解説書がありますが、下記のとおり書かれています。
「ワイパ ブレードを上方停止することにより降雪時の起動性を向上させました。またワイバ停止時ブレード ラバー部にホコリ等が付着するのを低減させました」

リヤは、そんなに視界の妨げにならないので上記メリットを考慮すると、上方停止が良いと思います。

私はフロントも上方停止出来るようにしました。
下記が関連ブログのURLです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/259042/blog/4597003/

2008年2月4日 21:12
フロントの上方停止はブレードが縦になったところでライトスイッチを中間位置で止めるとそのまま停止するんで一時やってましたがモーターに負荷がかかるのでやめました(笑)

こういう方法もあるんですね~、いつも参考になります。
コメントへの返答
2008年2月4日 21:24
コメントありがとうございます。

私もワイパスイッチの調整で上方停止した事もありました。
スイッチ操作はとても微妙でしたね。
2008年2月4日 21:19
カタログ等に載ってない物がいろいろあるんですね。
勉強になります。
私が持っている後期ミラー用のバイザーみたいなのはレアになるんでしょうか?
コメントへの返答
2008年2月4日 21:31
コメントありがとうございます。

純正のミラー用バイザーは初めて聞きました。

超レア品ではないでしょうか。
2008年2月4日 21:50
今手元にありませんが、今度画像を取ってきてUPしますね。
コメントへの返答
2008年2月4日 22:06
コメントありがとうございます。

楽しみにしています。

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation