ハーフシートカバーそれは国産セダンのアイデンティティーだと思っています。
よく言われる事が
なぜこんな爺臭いもの着けてるんだ!
タクシーかよw
おじいちゃんの車みたいw
20代の車は普通は着けない…
等々周りからの評判は最高です。
しかし、私はハーフシートカバーの魅力は
ずばり
清潔感の演出と日本の高級車らしさ だと思います。
私が知っている限りベンツなど欧州車は国内向けに設定はしているものの本国での装着車はなくハーフシートカバー
はまさしくニッポンのセダンの象徴だと勝手に思っています。
17マジェスタ
ハーフシートカバーの王道とも言えるベージュ内装との組み合わせ。
フリルのついたレースのカバーは高級車のカバーの証…
13クラウン
窓越しに見た13クラウン車内。
かつてのニッポンのお父様方が憧れた景色がそこにあります。
私と同年代の人にとってはこのくらいの世代のハーフシートカバー装着車は思い出に残っている人も多いのではないでしょうか?
クラウンゼタン
フォーマルなグレー内装との組み合わせは冠婚葬祭どんな場面でも大丈夫。
レジェンド。
黒と白のコントラストが、なんとも言えない独特の雰囲気を醸し出しております。
これが黒革ならばまさに校長室のソファーw
更にお気に入りなのが夜の車内。
特に黒モケットのレジェンドの車内に関しては黒と対照的な純白なハーフシートカバーが重くなりやすい黒内装に清潔感と明るい車内環境を提供してくれています。
現行クラウン
240アリオン
共にシートカバー非装着車ですが装着車の方が車内が明るく清潔感がありますでしょ?
しかしながら、ここ最近はハーフシートカバー装着車は減少し続け、今新車で装着している多くはトヨタのセダンばかりでクラウンを代々乗り継いでいる方、コロナ、カリーナ、カローラからプレミオ、アリオン、カローラアクシオを乗り継ぐようなベテランドライバーのみ。
200系クラウンアスリートのハーフシートカバー
この時はまだまだロイヤル同様カバーに車名があり、エクセレント、ロイヤルの2種類があります。
先代210系クラウンアスリートこの時も200系同様ロイヤルとエクセレントタイプがありますがロイヤルとの造り分けを無くすためか車名表記が省かれてしまいました。
続いて現行は遂に一種類のみの展開となってしまいました( ノД`)…
価格も強気で足元観てるな…
しかし、あのアグレッシブルなクラウンに設定を残してくれているだけでもありがたいと思わなくては。
そんなシートカバーの需要が減少する中、あるメーカーは案外力を入れているんです。
シートの形でメーカーが解った方は立派なセダンマニアです。
そう、これは現行Y51フーガのオプションですがご覧下さいませ。
王道の白の他に生地は同じですが内装色に合わせたカラーを選択できるのです。
昔から日産は黒内装用のシートカバーを設定し私のようなニッチな層を大切にしている姿勢は大いに評価するべき点ですw
H31 2.11日 追加
50シーマ後期のカタログ。
ハーフシートカバーを始めレースカーテン、緞通調マットなどバブル期から残る味わい深いオプション類が残ります。
革シートとハーフシートカバーの組み合わせが素敵。
更に、こちらは先代J32ティアナの物。
トヨタと違いフロントのアームレストまでカバーされています。
このクオリティーの物が3万を切るとはバーゲンプライス!
私のティアナには今以上の上質さと清潔感が欲しいと言うフレーズもアダルトな大人の心をくすぐりますw
よく、レースのカバーを外せと言われますが先にも述べた通り私はハーフシートカバーのもつ独特の雰囲気が大好きなんですよね。
クラウンはともかく、レジェンドに何でつけるのw
と女の子に言われようがそんなのかんけーねぇ!
かの有名な徳大寺有恒先生が
ハーフシートカバーは車を丁寧に使用する為の重要なアイテムと述べておられましたが、まさにその通り。
はっきり言って純白のレースの維持にはこまめな洗濯が必要で面倒臭いです。しかし、それに引き換え適度な手入れをしていれば変色しやすいヘッドレストなどのシート上部の保護をオリジナルのモケットの風合いを全て覆ってしまうことなく保護できるハーフシートカバーは隠れた名品だと思っているのですが、やはり純白の白いレースの為か爺臭いと敬遠されます。
なんといってもボディが多少汚くとも車内が清潔に見えるのは美点です
しかし日産のように内装色に合わせたコーディネートならばそこまで爺臭いものとは思わないのですがいかがでしょうか?
私が日本の高級車が好きな理由の一つ欧州車にはない温かみを感じることにも一役買っているアイテムそれが日本独自のハーフシートカバーにあると思っています。
しかし、レジェンドのカバー洗濯の度に縮む気がして…
替えを探さなくては…
H31 2.12 面白い記事を見つけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010002-kurumans-bus_all
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2019/02/07 10:11:27