• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuの愛車 [スズキ バンバン200]

整備手帳

作業日:2025年5月22日

フロントフォークOH 42290km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フェンダー取り外し、この段階でフォークを固定しているナットと言うナットは全て緩めておきます。
フォークのトップのキャップのナット、更にブレーキキャリパー固定ナット、アクスルシャフトも。
ジャッキアップして不安定な時に力を加えて緩めると危ないからです。
2
ヘッドライト取り外しインシュロックでぶら下げ。
3
ブレーキキャリパー外してぶら下げ
4
フォーク取り外しの準備完了
5
パーツリスト
6
交換パーツ(オイルシール)
7
フォークアウターのダストカバー
8
クリップ
9
フォーク底のガスケット
10
フォーク上部のキャップのOリング
11
ジャッキアップ
12
前輪取り外しました。
13
手順は色々なのでしょうが、
最初にフォークアウターカバーとクリップを外し、その後にフォークの底のボルトを外しました。
フォーク底のボルトは8ミリの六角レンチをインパクトで回して緩めました。
次にインナーは引っ張るだけで直ぐに抜けるので抜いてから、アウター側に残っているオイルシールを取り外し、最後に内部のパーツを抜き取りました。
元に戻す時に間違わないように収まってた順番通りに並べました。

インナーシールはタイヤレバーでテコの原理を活用して取り外しました。タイヤレバーの先端は丸まっていますが、アウターの内側を傷つけないように気をつけて作業しました。また、テコの原理で外すのでアウターの縁にはウエスを重ねて覆い傷がつかないようにしました。
14
途中の作業経過の画像はありませんが、インナーシールの当たり面となるアウター側を1500番で軽く磨きました。シールは専用工具で打ち込みクリップを取り付けました。
その後にオイルは片側230mm㍑を入れ、エアに抜きして、アウターカバー取り付け、キャップを締め込み完了です。
15
フォークOH完了の翌日、タイヤ、キャリパー等を取り付けて元の状態に戻しました。その後、近場を試走して異常なしでした。
16
作業完了時に走行距離42290km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル+プラグ交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

フロントスプロケット、チェーン等交換 走行42482km

難易度:

リアスプロケット交換

難易度:

スプロケ交換46T→42T

難易度: ★★

ブレーキホース&ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation