約2年のサーキット遊びの中で、クルマの運転やチューニング、セッティングに関しても、多くの先人のみなさん達から走行会の現場で話しを聞いたり、このみんカラでアドバイスをもらったり、、と、まあまあソコソコの知識がアタマに入っている状態になってきています。
(クルマへの実装は多くありませんが、、、)
で、ここ最近考えているリアの足回り方面(タイトル画像は前です、、、)を微調整したいなー、について、それをどうするか。
その方針が決定しました。
私の中で。
結論としての方針は、専門のお店に相談する、です。。。
はぁ?何をいまさら。。。
と言われそうですが、これしかありません。。。
クルマをいじるにあたって、専門のお店に相談をしてアドバイスをもらった上で判断する、っていうことは、まあ王道だと思うのですが、私の極限られた経験をベースに結果的にデフォルメされていると思われる専門店のイメージは、詳しく説明してもらえるケースが少ない、です。
専門店の方々は、もちろん私とは比べ物にならないほどの知識や経験があることは分かっていますが、特定の社外パーツの取り付けの意味や効果について、詳しく(理路整然と、までは言いませんが)説明してくれるケースがそう多くないと感じて(体験して)います(個人の感想です・・・)。
まあこれは多くのケースで、私自身がそのお店にとっての一見さんであり、小額消費者であり、といったことで面倒くさいだけなのかも知れませんが、、。
そういう背景から、今回の足回りの微調整について、まずは自分でイロイロと調べてみましたが、その上での結論が、専門のお店に相談する、です、、、。
これは具体的には、クスコから発売されている「■(リヤ) 調整式リヤ・トレーリングロッド」と「■(リヤ) 調整式トーコントロールロッド」の導入を検討した結果です。
この発端(の一部)は某闇の師匠からの提案だったのですが、その後ネットを徘徊した結果として、そもそもZ34のリア(マルチリンク)に積極的なトーコントロールが組み込まれているのかが判断できませんでした。
少なくとも日産自身は「トーコントロール機能がある」ということは言っていないようですが、闇の師匠の言うように、コンプライアンスステアとしてのトーコントロールがあるのかもしれません。
であれば、クスコのパーツを導入してゴムブッシュをピロ化することには意味がありそうです。構造的には。
ただし本当にコンプライアンスステアを発生させるような設計にしているのか?は分かりません。
(日産のFRのリアのマルチリンクの歴史を見る限り、たぶん、アリ、だとは思います)
ひょっとすると、各ブッシュのゴム硬度が分かれば判断できるのかも知れません。が、それを知ることはムリそうです。
さらに、ブッシュのゴム硬度が分かったとして、仮にリアサスの全ゴムブッシュが同じ硬度だったとしても、だからコンプライアンスステアは絶対に発生しない、とは言えないんじゃないかと思います(意図的に硬度を変えている状況に比べれば発生しにくいとは思いますが)。
それよりも何よりも、マルチリンク、さすが、マルチリンク。
アームと接続点が多すぎて理解が難しすぎます、、、(泣)
どこをどうすればどういう動きのときにどんな効果があるのか、、、。
ただし、先述のようなパーツをクスコさんが商品化しているということは、装着した上での実際の走行時の効果が明らかであり、Z34ユーザーに受け入れられている(受け入れられるという目算があった)という事なんだとは思います。
そして、それに加えて商品化しやすかったのではないかと。
商品化のしやすさという点では、沢山売れる、と、作り易い、という二つ(か、それ以上)の側面があると思いますが、先述のパーツはいずれも作りやすそうです。
と、まあ、これは余談の部類になりますね、、。
@@@@@
さて、ここまで書いていて更に考え直したこと。
今自分がやるべき事は、サスペンションの動きや、タイヤの動き、クルマの動きのもっと細かい部分に気持ちを持って行って走る、と言うことではないかな。
タイヤがどうなっているか、サスがどう動いているか、、、等の情報を知ろうとする。これ。
1周何秒!ってのをクルマや自分のウデに対する評価とするのは、確かにあまりにも大雑把過ぎますね。。。
それに加えてもっとも大事なこと。
ナゼ今私が、「その(ある)パーツを付けると・・・という理由で・・・に効果がある」という事を知りたいのかと言うと、ほぼ間違いなく、自分が大して困っていないから、なんだと思います。
困っていれば、「・・・がイヤだ。だから・・・となるようにしたい。ので・・・を・・・にしよう」となるはずです。
日々、発見です。
イイね!0件
[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/03 13:39:44 |
![]() |
アウタードアハンドル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/03 13:28:19 |
![]() |
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/23 08:03:23 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!