• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raotaの愛車 [ボルボ 240 セダン]

整備手帳

作業日:2023年8月25日

足回りカスタム計画その7・リアに車高調を導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
240にダウンサスを組んで1年が経った。乗り心地はまあ及第点、純正の柔らかな乗り心地に比べるとどうしてもやや劣るが、家族からの苦情は来ない(バレていない)程度で済んでいる。
しかしどうしても、この尻上がりのスタイルだけは気に入らない。ちゃんと尻の下がった、どっしりスタイルが好きなのだ。
2
夏の夜、思わずBNE dynamics で販売されている240用の車高調を購入。リアのみ。車高調整用のアダプターとアイバッハの直巻きスプリングのセット。円安の煽りを受けて6万円オーバーは懐に大きなダメージを食らうが、どうしても試してみたい。
3
スプリングは1300.500.0125。これは全長13インチ、外径5インチ、スプリングレート125lb/in(約2.23kg/mm)を表している。結構柔らかく感じるが、純正のレートなんて90〜100lb/inなのでもっと柔らかい。尤も、リアはホイールレート比1.5の兼ね合いで,今回のバネだと実際には推計3.3kg/mmあたりになると思われる。

手元に来た直後から、あれ?すこし長いかなと言う印象。ちゃんと車高が落ちてくれれば良いが…
4
せっかくなので、PTFEのシートを丸く抜いてスラストシートを製作した。スプリングが車高調アダプターのシートを傷つけないように。。
5
自分でもこの程度なら…とジャッキアップして、ウマ掛けてショックをはずそうとしたが、このボルトがビクともしない。全体重掛けて回そうとするも動かない。週末の2日間格闘した末、諦めてショップに頼むことに🥺
6
いつものショップ、博多区板付のエフテックさんに入庫。宜しくお願いします。
7
この様にアダプターを上に設置して、もともと上部に位置するスプリングシートを下のトレーリングアームに移設するのがBNEお勧めの方法らしい。この方がバネの座りが良いそうだ。アダプターは初っ端からめいっぱい低いセッティングにしている…
8
リアの車高を目一杯下げた状態でこれ。前後の車高が揃った様に見えるが、実際は約1cm程度しか落ちていない。やはり13インチのバネが長過ぎたか…😭 まあ1cm程度のダウンでも、見た目は相当に改善された気はする。

乗り心地としてはリアが少しソフトになった。メルヴェの不等ピッチが140〜200lb/inと推測されるので、やはりアイバッハの125lb/inは乗り心地が良い気がする。
9
ラテラルロッドも調整して、フェンダー先端からの距離も揃えてもらった。右側、フェンダーからホイールのリムで計測して29〜30mmのツラウチ。
10
左側、同じく29〜30mm。
11
希望としては、あと1.5〜2センチほど落としたい。しかしそのために11インチのバネを購入すると、約5万円ほど掛かる。外径5インチ(OD127)なんて、特殊過ぎて国内に流通はゼロなのよ…

安く済ませる方法があるとしたら、外した純正スプリングかメルヴェのスプリングの、巻きが細い部分をカットして直巻きの形状にして入れる。短くなる分、スプリングレートは上がるが乗り心地はどうだろうか…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足回りカスタム計画その9・リアスプリングをカスタムオーダー

難易度:

ルームランプ破損・補修

難易度:

マフラー出口の角度調整

難易度:

オルタネーターブラシをチェック

難易度:

コンデンサーファン交換

難易度: ★★

排気管干渉の対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアスプリングに続いてフロントもワンオフしたくなってきた...w」
何シテル?   06/13 09:54
主に整備記録と燃費とパーツレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]アルファエナジー 軽量リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 10:44:32
トランスミッションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:06:30
ボルボ240 ブロワーファン 静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:00:06

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
5番目の車、現在のメイン。 旧車趣味とファミリーカー・毎日の通勤の足,維持費という実用の ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
4番目の車。 ダイハツMAXが事故で廃車になったので…慌てて探して購入。検2年付きコミコ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初に乗った車。4ナンバーMTの商用車仕様 ユーザー車検を経験したりいろいろお世話になり ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
2番めに乗った車 998スタンダードのボディに1275Sのエンジンが積まれてました 登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation