• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタぞうの"コペン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

キーシリンダーイルミ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
「光る君」です。電源取りにくじけて、一旦取り付けを保留していましたが、本日ようやく取り付けを完了しました。

取り付けて満足度の高いパーツです。
2
取り付け手順は渋猫さんの説明や、先輩方の整備手帳を参考にすればOKでした。
ただ、私は所定の説明では電源取りの壁にぶつかり、手順を多少変えて、ピラーにあるドア連動電源(カーテシ線)からに変更しました。
3
変更理由としては電源取りの場所が狭いうえ、カーセキュリティーの配線が先に張り巡らされていて作業性が悪くメタボ体型の私には姿勢がかなりきつかったこと(^^ゞ

という訳で、右ピラーの取り外しですが、まず上部のルーフの留め具を外します。
ネジ山が*(星形)なのでホームセンターでトルクスレンチの購入が必要でした。
4
ピラーを外すとコードが出ますが、カーテシ線は「白銀」の太めの線となります。
(カーテシ線とは、ドア連動ランプ(カーテシーライト)の線でドア開放でアースに落ちて点灯。ドアを閉じると一定時間でアースに落ちなくなって消灯します。マイナスコントロール線です)
5
カーテシ線に分岐用配線コネクターを取り付けて分岐させます。

線は、コシのある針金ハンガーを使ってピラーから下のアースボックスの方向へ向けて通しました。
6
光る君(LED)のプラスは車の常時電源(+)に接続。
マイナス側を先ほど通したカーテシ線と接続します。
絶縁作業は熱収縮チューブで行いました。
7
これでドアを開けて点灯すれば接続成功です。
無事室内灯の「DOOR」とも連動、ドアを閉じると一定時間点灯後に消灯します。
8
初めてのピラー取り外しと、カーテシ線の特定に、多少骨が折れ、時間がかかりましたが、無事作業完了しました(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマートルーフの取り付け

難易度: ★★

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

レーダ探知機新調

難易度:

ウインカー電球交換

難易度:

助手席PWオート化

難易度:

Pivot 3-drive 3DA取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2023甲子園ファン感謝デー」
何シテル?   11/25 10:58
六連星(昴)ユーザーも、早や29年目のスバリストです。 コペンL880 MTをもう1台の相棒として楽しんでおります(^^♪ 趣味は落語鑑賞、ドライブにテ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクキャリア取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:47:11
PIONEER / carrozzeria FH-9200DVD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 20:46:42
サブウーファーオーディオボード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 19:31:40

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
◆現所有 2018年の秋に、白系&MTの条件で探して、念願のコペンをようやく入手しました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
◆現所有 早速グリルはコラゾンに。ただし好きな六連星エンブレムは残したくて別途取付。 内 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代に乗り始めた車。免停になった先輩(笑)から安価で譲受け購入。 88年1月から95 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年弱、大切に乗った愛車です。グレードが低かったこともあり、NAVI(当時はCD RO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation