• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにわの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2020年10月17日

ラインアンプ(ボリュームボックス)その5(比較試聴)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/album/975224/
1
ようやくボリュームボックスが完成しました。
仕様は入カセレクター十単連ボリューム4個のシンプルなものです。
しかし、結構手間が掛かりました。
2
ボリュームボックスはお気づきと思いますが、センターコンソールのカップフォルダーを利用しています。
ここにロータリースイッチとボリューム4個とRAC端子2個を配置します。
蓋板の裏側とカップフォルダーの外面に銅板0.1mmを貼付けてノイズ対策をしました。
3
入カセレクターは1段4回路3接点のロータリースイッチです。
DEH-7100からの純正出力(4ch:ラジオとDSP処理済み信号用)、追加で組入れたPCM5102A×2からの4ch出力及び外部2 c hRAC信号を切替えます。
ボリュームはコスモスRV3Oの単連50KΩで4個使用することで左右バランス、前後バランス機能も持たせます。
ボリュームを一つ動かすと、他の3つも調整しなければならないという弱点がありますが、これが最もシンプルで音質上有利な方式となります。
当初は4連アッテネーターで減衰後、フラットアンプでのゲインコンロールで前後左右の音量調整させる予定でしたが、ボリュームボックス内のイアウトやフラットアンプ作り直しの必要などがあったため変更しました。
4
部品のレイアウト決定、カップフォルダーの加工、銅板の貼付け。半田、パズルような組立や配線は時間を要しました。
最後に各入力端子と出力端子の接続状況や動作をテスターで確認して完成です。

これでようやく信号入り口から出口まで完成しました。
5
各機器を接続してヒアリングをします。
パイオニアDEH-7100内PCM5102→ボリュームボックス→ラインアンプ→Li‐B 4ch DCパワーアンプ(670HzクロスのCRチャンネルフィルタ内蔵)の流れとなります。
ラインアンプとパワーアンプはリチウムイオン電池駆動となります。
スピーカーはスパースワンFE108S+5 HH10(0.1μ Fハイパス)
スコーカーはRS52AN-8

入力信号の比較として、PCM1794電流出力十電流・電圧変換基板での試聴もしました。
参照:パイオニアDEH-7100内PCM5102
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/2217963/4471903/note.aspx
6
感想
音は綺麗でまとまりがあり、聴き疲れしません。
音の立ち上がり、下がりが速く生き生きし、特に低域の押し出し感やキレがいいです。
高域は僅かにザラつきを感ずる時もあります。
参考
PCM5102は出力信号の送出しが弱く、細い信号ケーブルの使用やボリューム後のCRチャンネルフィルタ接続は、十分に駆動できずローブーストのか弱いサウンドとなります。
ラインアンプは必要です。
7
Li‐B DCアンプの入力信号をPCM1794電流出力十電流・電圧変換基板に変更
感想
一段と音がナチュラルになり、低域は出過ぎることなく自然な感じになります。
低域の躍動感は明らかにこちらが上です。
8
試聴対決
DCパワーアンプ No.209 リチウムイオン電池駆動版をAC電源駆動ヘ変更したものですが強敵です。
弟がテクニカルサンヨーに特注したもので、終段は2SD388, ドライバーは2SC1161、2段目は2SA606など絶版の銘石?を使用したものです。
基板部:純正指定部品とモガミ2497の7本より線で配線

フォトアルバムは見づらかったのでつづき版をUPしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/2217963/6048865/note.aspx

フォトアルバム版のつづき
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/album/975224/
フォトアルバムの写真
電源部:3電源方式+27V、±17V、整流ダイオ ...
感想 エネルギー感はフラットで整っています。 全 ...
さいごに Li‐B 4ch DCアンプは、AC電 ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

素人の静音化作業1

難易度:

ウーファ移設

難易度:

素人の静音化作業3

難易度:

素人の静音化作業2

難易度:

バッ直

難易度:

サブウーハー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ オーディオ・ナビ・ドラレコの取付付属部品の紹介 https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/3760175/8323407/note.aspx
何シテル?   08/07 19:34
あにわです。よろしくお願いします。ちょっとユニークなことを紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリウス13年目のユーザー車検(再検あり)6/17 P.4修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 12:25:20
ラインアンプ(フラットアンプ)の製作 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 22:46:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス30型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファイナルエディションです。 息子の希望で6MTを選択しました。 カーナビ、ドラレコ、オ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation