• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月31日

行くぜ東北!芋煮オフ in 山形2018

行くぜ東北!芋煮オフ in 山形2018 まず最初に、今回の芋煮オフに関する何してる?での投稿にみん友さんをはじめ沢山の方々からいいね!を頂戴いたしましたこと、感謝と共に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!

全国的に紅葉シーズン真っ盛りとなり、皆様ご自慢の愛車を駆ってお出掛けされていることでしょう。

今回は、みん友さんのそうしゅんパパさん主催の芋煮オフ in 山形2018に参加表明をして、サクランボで有名な山形県寒河江市にあるチェリーランドさがえに行ってきました。

オフ会そのものは、タイトル通りにたっぷりと大鍋で作られた名物の芋煮を、参加者全員で和気あいあいで食べるのがメインですが、オフ会に付き物の前後の駄べリングもありますので存分に楽しむことが出来ます。

ここで問題になるのは、集合時間が9時半ですから余裕を充分にとった行程を考えると時間的に結構厳しく、往路は前泊か夜行、復路は当日帰りか近隣で宿泊と悩むことに・・・

で、

夜行1泊で行くことでスケジュール調整し、解散後は何処に泊まろうかと色々と検討しました。
6月は山奥の歴史ある肘折温泉でしたので今回は日本海がテーマとなり鶴岡に決め、Googleマップで所要時間を充分に考慮したのです。

それでは始まりはじまり~♪


10月28日(日) 天候:曇り一時小雨のち晴れ、その後


僅かな仮眠をとって日付の変わった午前1時過ぎに自宅を出発し、首都高・新郷ランプを経由して時折小雨がパラつく東北道で北上を開始。
深夜なので当然交通量は少なく、時間的にも充分に余裕あるので宇都宮IC迄は第3車線をACCとALKを併用し90km/hを設定し、のんびりゆっくりで進行して行きます。

実は、この速度には訳があるのです。
既にご存知の方が殆どだと思いますが、大型トラックには速度リミッターが装着されておりメーター上では90km/hがMAXなので、追いつかれることや抜かれることも少ないので疲労感が少ないと考えた訳なのです(^^ゞ

ただ、景色の見えない暗い夜道ですから淡々と走る持久戦のような感じが否めません。

家を出てから2時間で黒磯PAに到着、小用を済ませ目を瞑って休憩します。

 
 ・夜鷹なGちゃんでもベッドインしてる時間だなぁ

夜間走行にも慣れ始めたので、村田JCT迄は若干ペースアップしてACCを100km/h設定に・・・
この速度だと、適度な追越しが必要となって眠気防止にもなりますからね(^o^)

福島県から宮城県へと変わる頃には、東の空が少しずつ明るくなり始めましたが雲が多く、天候は期待できそうな感じではありません。

そうこうしているうちに待望の村田JCTの標識が目に入ってきました。
ここからは東北道とお別れし、山形道・蔵王への上り基調と変わっていき、交通量はグッと少なく単行状態が殆どとなって笹谷トンネル先の山形蔵王PAで2度目の休憩をします。

 
 ・山形蔵王PAにて

 
 ・日頃は爆睡時間帯だなぁ

 
 ・これが日本の夜明けじゃ(天気が心配)

休憩後は山形道で寒河江ICを降り、R112寒河江バイパスでチェリーランドさがえへと向かいますが集合時間には早過ぎ(AM6:25)ですから、事前調査したモスバーガー寒河江店(AM7:00~)で朝食後、隣のENEOS 寒河江陵東SS(AM8:00~)で給油と洗車をしてから集合場所へ向かうことにしました。

開店まで車内で休んでいたら、開店時間前にも拘わらず男性の店員さん(店長さん?)から声を掛けられて店内へ入ることが出来ました。感謝!

 
 ・朝から元気に食べましょう!(スパイシーモスバーガーとオニポテセット)

 
 ・モスバーガー店内のハロウィン装飾

とても清掃の行き届いた綺麗な店内で、前述の店員さん以外の方も良い接客で居心地が良かったです(^^♪
また、男性店員さんが帰り際にもわざわざ外まで出てきて「月山周辺の紅葉が見頃ですので、是非お出掛けください。どうぞお気をつけて・・・」と声を掛けてくださり、とても嬉しく温かみのある素晴らしい接客に心から感心しました。
ありがとう!感謝です!

続いて隣のGSに移動し給油と洗車です。
拭き上げ途中でみん友さんであるPON-NEKOさんが洗車機に登場しビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
挨拶と共に、同乗のお母様から早々にお土産を頂戴してしまい、私も持参のお土産を手渡すことに(笑)
ってことで、朝から幸先の良い洗車プチオフから始まりました。

 
 ・洗車プチオフ

塗色が違えど同じVMGなのですが、色々と弄ってスペシャルな様相なので銀虎とは大きく異なります。
まあ、銀虎の外観は殆ど手を入れていないノーマルですけど・・・(;^_^A

それでは僅かな距離ですが、PON-NEKO号とミニトレインで会場へと向かいましょう♪

指定の河川敷駐車場への入り口では、そうしゅんパパさんがお出迎えです。
幹事さんのお心配りにホント感謝です!

河川敷駐車場には既に参加者の半数近くが集まっており、並べて駐車しているうちにも続々と集まってきました。

銀虎から降りて受付に向かい始めると、東北名物?のお土産先渡しの攻撃(笑)が始まります。
もちろん、Gちゃんも反撃開始です(爆)
沢山の方々から各地のお土産を戴きましたこと、この場で御礼申し上げます。
皆さん、ご馳走様でした!

今回の受付では、みん友さんのyou-kaさんとお嬢さんが担当されていたようで、特にお嬢様のテキパキとした対応にΣ(・ω・ノ)ノ!
う~ん、なかなかしっかりとして賢い子だと思わず感心してしまいました。

殆ど揃ったところで自己紹介が始まりました。パチパチ
初めての皆さんが半分以上でしたが、私より年上の方はいません(当たり前か?)
年長とは言え、それなりに歳が離れているような感じがしますが、持ち前の図々しさでどうにか乗り切りました(笑)

そうこうするうちに本命?の芋煮の実食となる時間が近づきましたので、ぞろぞろとチェリーランド2階の大宴会場へと歩いて向かいます。

 
 ・大きな寸胴に入った山形名物・芋煮

 
 ・2種類のおにぎりと漬物、そして菊の入った和え物

キノコと牛肉の出汁とやわらかな里芋、そしてこんにゃくとネギが入っているのでけんちん汁と非常に似ています。
とても美味しいので皆さん続々とおかわりをし、それぞれ秋の味覚を楽しんでいる様子でしたので、少し遅れて私もおかわりしようと寸胴の中を見ると・・・

主役の芋と肉が完売状態で、辛うじてキノコ汁と化していました。残念!

食後は再び河川敷駐車場へそれぞれ戻り、アチコチで駄べりが始まりあっという間に閉会の時間となり、そうしゅんパパさんの中締め?の挨拶で幕を閉じましたが、この後帰れない大人達には奇跡の虹が迎えてくれたそうです。

しかし私は、今晩の宿泊地である鶴岡市まで行かねばならないので、所要時間を考えるとこの中締め?で失礼させていただくことにしました。
芋煮オフ会を主催されたそうしゅんパパさん、お手伝いしてくださった皆さん、そして参加された皆さん、ありがとうございました!

解散後の行動につきましては、続編として鋭意製作中です。


つづく

以下の写真は、食後の駄べりタイムで撮ったモノです。
宜しければ、もう少し見てやってくださると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/31 03:29:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「7時10分前」は
パパンダさん

ローソン・コーヒー買ってとぉ
skyipuさん

【新商品・予約商品】子どもたちの笑 ...
VELENOさん

今日は【味奈登庵】で、お蕎麦を頂き ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
コッペパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年10月31日 6:20
改めまして、日曜日は大変お疲れさまでした(∩´∀`∩)
光景が容易にイメージできる文章力に感服致しますm(_ _)m

何はともあれ私達遠征組、無事行って帰って来れて何よりです!
私が岩槻インターに乗ったときに、Levo-Gさんは遙か彼方先に…笑
早め早めの安全巡航、大切ですね♡

色々お話できて良かったです♪
また宜しくお願い致します(´▽`)ノ
コメントへの返答
2018年10月31日 14:24
こんにちは~(^o^)丿
何かと忙しい朝にも拘わらずコメントを戴きましてありがとうございます!

和やかで温かみがある一種独特な雰囲気を持つ東北メンバーの芋煮オフ会、とても楽しく過ごされたかと思います。

一部高速を使われたようですが、事実上一般道主体の24h弾丸ツアーだったんですねぇ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
限られた時間を効率よく経済的に使うこと、さすが若いママさんパワーですね(笑)
無事に戻られたようでホッとしました。

Gちゃんは、歳相応に東北道をノンビリと走って行きましたけど、日帰りで700kmを走り切れないなぁ・・・

楽しい時間を共有できたことに感謝です!
引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年10月31日 6:45
おはようございます(^^)
あらためて遠くからのご参加ありがとうございましたm(__)m
今回も東北を満喫されたご様子で、良かった🎵と思いました(^ー^)
エンジンルームの綺麗にする方法、私も参加すれば良かったです(^○^)
また東北にお越しください!
コメントへの返答
2018年10月31日 14:37
こんにちは~(^o^)丿
またまたオフ会でお世話になりましてありがとうございました!

とても和やかで緩やかな時間を存分に楽しむことが出来たのは、幹事であるそうしゅんパパさんのお人柄と努力の結果だと思います。

虫大好きのそう君・しゅん君が捕った小さな芋虫を見せてもらった時は、さすがにドン引きでしたが・・・(笑)

エンジンルームの掃除って言っても、タイヤワックスに含まれるシリコン成分を活用し、艶出しと被膜を作って見栄えをよくするだけの超簡単なことですので・・・(;^_^A

可能な限り時間を作って東北オフに参加したいと思っておりますので、これからもよろしくお願いします。
ではでは(@^^)/~~~
2018年10月31日 7:52
おはようございます!

皆様と楽しい芋煮会…♪
秋の味覚を感じる
素敵なオフ会ですねo(^o^)o

食後のお写真ですが
背景に雲の切れ間から光が射し込む一枚…♪
素敵な一枚ですo(^o^)o
コメントへの返答
2018年10月31日 14:57
こんにちは~(^o^)丿
お仕事前の忙しい時間帯にこのようなブログにコメントを戴きまして恐縮です。
ありがとうございます!

ゆったりとした時の流れを感じる秋の山形で、スバル車愛好者と共に名物の芋煮を食するって心まで温まりました(^^♪

当日、寒河江の天候は概ね良かったのですが、月山以西は厚く大きな雨雲に覆われていたので、その片鱗の隙間から差した光だと思われます。
ただ、午後陰ってきたら急激に気温が低下し、解散直後には雨雲が現れた際に2重の虹が僅か10分程度現れたようで、それは見事だったと聞いております。

いつも快走し素敵な写真満載のhiroM様のブログに圧倒されて、なかなかコメント出来ずにすみませんが、どうか引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年10月31日 8:10
おはようございます(^^)/
オフ会、お疲れ様でした!
洗車のとき、タイヤワックス貸していただき感謝いたしますm(__)m
また、機会がありましたら、よろしくお願いします(*^^*)
コメントへの返答
2018年10月31日 15:05
こんにちは~(^o^)丿
芋煮オフでは大変お世話になりありがとうございました。
また、オフ会前にGSで洗車プチオフ出来たのがサプライズでしたね(笑)

同じVGMでも弄り方によって随分と趣が変わることを、隣同士並べてみるとハッキリと再認識させていただきましたよ~♪

まあ、Gちゃんなので歳相応に控えめにやっていきます。
今後もお会いすることも多々あるかと思いますので、その際にはよろしくお願いいたしますね。

そうそう、ご理解のあるお母様にもよろしくお伝えください。
ではでは~(@^^)/~~~
2018年10月31日 8:16
Levo-Gさん、おはようございます(^。^)
遠距離の旅お疲れ様でした〜(o^^o)
芋煮オフ楽しかったですね!
鶴岡ではエンジョイ出来たでしょうか?
続編を期待してますよw
コメントへの返答
2018年10月31日 15:31
kiyoshi.forceoutさん、こんにちは~(^o^)丿
札幌出張や社内会議の準備などでお忙しい中、沢山のコメントを頂戴いたしまして恐縮です。

また、さくらんぼオフに引き続き、今回の芋煮オフでも色々とお世話になり、色々とお話し相手をしてくださいましてありがとうございました<(_ _)>
お陰様で、とても楽しい時間を過ごすことが出来ましたよ~(^^♪

行程時間の関係で帰れない大人達とご一緒出来ず、奇跡のWレインボーが見られなかったのが少々心残りですが・・・

お別れした後、寒河江ICから鶴岡に向かったのですが、ほぼ全線にわたり雨(泣)
鶴岡では翌日まで雷・強風・波浪注意報発令中で、目玉の夕日は拝めませんでした。

が、宿の方は大当りだったのが不幸中の幸いかなぁ♪
まだ手付かずの後編ですが、いいね!返しやコメント返しに追われながら、夜なべでアップ出来るよう頑張ってみます(;^_^A

引き続きよろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2018年10月31日 10:29
遠征、お疲れ様でした。
お花畑がとても綺麗ですね。
芋煮も美味しそう。

レヴォも来年でモデルチェンジですから、車種を限定しない色々な車種が集まるオフ会の方が長く続いて楽しいかもと思いました。
後編も楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年10月31日 17:12
Gutyanさん、ご無沙汰しておりますが元気にご活躍のことだと思います。
また、ご多忙のところコメントを戴きまして恐縮です。
ありがとうございました!

近年河川敷が整備されるようになり、季節ごとに色々な花が植えられていて綺麗になって楽しめるようになりましたね。

今回のオフ会会場は、ギネス認定された最上川の大鍋芋煮会場となったすぐ隣の開放感あふれる河川敷です。
芋煮は名物だけあって、里芋、牛肉、ネギ、キノコ各種、コンニャクなどを醤油出汁でグツグツ煮込んだモノで、とても美味しかったです♪

実はこのオフ会は、前年までレヴォ限定でしたが門戸を広げスバル全車となったので、その分年齢層も広がり、とても和やかで家庭的な雰囲気で和気藹々で楽しむことが出来て良かったですよ~(^^♪

参加者の愛車は、ノーマルからかなり弄ったクルマまで、それぞれカーライフを楽しまれている様子でした。

関東圏からだと日帰りは少々辛いですが、+αでツーリングを楽しむにはイイかもしれませんね。

後編をどのように綴るか思案中ですが、風光明媚な場所も登場しますのでご期待ください(大丈夫か?笑)
引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年10月31日 10:48
おはようございます。
埼玉県から遠路大変お疲れ様でした(^^)
私も参加を検討しましたが、諸事情により宿泊は出来ず、日曜日の日帰りでは距離的にも厳しく断念しました(>_<)
でもLevo-Gさんのブログで参加したような気分を味わう事が出来良かったです♫
コメントへの返答
2018年10月31日 17:28
yuzuponzさん、こんばんは~(^o^)丿
いつもコメント戴きましてありがとうございます!
こんな拙いブログをご覧になって参加した気分を味わっていただくなんて恐縮です(;^_^A

ところで、ゆずぽん号の進化が止まりませんね~。
今度はオーディオですかぁ~、凄いですΣ(・ω・ノ)ノ!

直行直帰で700kmほどですから、日帰りだと結構強行軍となってしまい翌日の仕事に影響してしまう恐れが・・・

今回の参加者の中では埼玉から弾丸ツアー、それも一般道メインでいらっしゃったとてもパワフルな方もおりましたのでビックリΣ(゚Д゚)。

せっかく遠出したのだから観光地巡りもしたい気持ちも澍分に理解していますので、今後機会がありましたら参加をお勧めします。

引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年10月31日 10:54
こんにちは😃凄い台数ですね😄楽しいひとときですね☺️画像を見て伝わってきます✨
コメントへの返答
2018年10月31日 17:40
ns-autoさん、こんばんは~(^o^)丿
毎度ご贔屓にあずかりましてありがとうございます!
コメント感謝です!!

好みにもよりますが、このような家族的なオフ会って人生の縮図を見ているようで、ひとり身の若い方からご家族揃って参加される方、はたまた私のようなGちゃんが参加したりで、一見ごちゃ混ぜ状態ですが、それぞれクルマ好きなので違和感なく溶け込むことが出来るような気がします。

まあ、距離的には少々厳しいので、プラス1日を使って見知らぬ地でお泊りすると、さらに楽しめるかと思います。

紅葉シーズンも後半戦に入りましたので、気分転換にツーリングはどうでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年10月31日 18:14
遠方からお疲れ様でした(°∀°)多趣味でびっくりしました。
山形の冷たい肉そばは食べたことありますか?まだ食べたことないのでしたら、是非次回山形に来たときに堪能して下さい( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年10月31日 19:04
aoradaさん、こんばんは~(^o^)丿
この度は芋煮オフに参加させていただき、年寄りの戯れごとを聞いていただきましてありがとうございます!
また、翌日にはお友達のお誘いまで戴き、恐縮です!
でも、とても嬉しかったですよ(^^♪

冷たい肉蕎麦って、まだ経験したことがないので興味深いです。
次回山形にお邪魔したら、ぜひチャレンジしてみることにしましょう♪

今まで金食い虫とお友達でしたので、色々と手を出し上納金を沢山していまいしたが、来年からは年金生活者ですから縁切りしようと思っているのですけど、相手がなかなかしぶとくて・・・(滝汗)

まあ、こんなおバカなGちゃんですが、引き続きよろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2018年10月31日 18:59
こんばんは(^-^)/
お疲れ様でしたぁ♪
いつも 娘の大好物のお土産をありがとうございますm(_ _)m

娘にLEVO-Gさんのお褒めの言葉を伝えたところ 照れ臭そうにしていました。
今回の受付は 私ではなく 娘が頼まれまして…(^-^; そうしゅんパパさんの、お役に立てて何よりでした。

山形芋煮も皆さんで食べて美味しかったですし LEVO-Gさんと同じテーブルで たのしかったですぅ♪(*´・ω-)b

また オフ会で お会いしましょう♪
日に日に寒くなりますので 風邪など引かないように…(^-^)/
コメントへの返答
2018年10月31日 19:40
you-kaさん、こんばんは~(^o^)丿
芋煮オフ会ではお嬢さんにも大変お世話になり、とても楽しい時間を過ごさせていただき、さらに何してる?までコメントを頂戴しましてありがとうございました!
また、僅かなお土産を喜んでいただいて恐縮です(;^_^A

張り切り過ぎて風邪をひいてしまったお嬢さんの具合、大丈夫ですか?
今日は元気に学校に行かれました?
日中は汗ばむ陽気だったのに、日が陰ったら急に寒くなってしまったので・・・

芋煮の実食の時には同席させていただき、皆さんと一緒に和気藹々で楽しめましたので、芋煮も更に美味しく感じられましたよ~(^^♪

また何れかのオフ会で再会出来ることを楽しみにしております。
引き続きよろしくお願いいたします。
ではでは~(@^^)/~~~
2018年10月31日 19:52
こんばんは。芋煮、美味しかったですね!はじめましての方々はなかなか絡めずに後悔しております(T . T)
洗車講座は楽しかったっすね^_^
今後とも宜しくお願いします!
コメントへの返答
2018年10月31日 21:31
オギクニさん、こんばんは~(^o^)丿
芋煮オフ会では受付業務お疲れ様でした。
初の芋煮も美味しく戴いたり、和やかな空気に包まれた楽しいオフ会でした。
また、拙い私のブログにコメントくださったり、お友達のお誘いまで・・・
ありがとうございました!

ファン登録していて時々お邪魔させていただいていたのですが、年長ゆえ自分からはお誘いすることはなく、専ら覗くだけでした。
芋煮オフ当日も、オギクニさんのキャラに押されていましたので、あまりお話しできずに失礼いたしました(;^_^A

掃除の件は、したことがないって言っていたので、ごく簡易的な方法で・・・
そのぐらいですよぉ~(滝汗)

次回お会いする機会がございましたら、ボケをかましますので突っ込んでやってくださいね(笑)
引き続きよろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2018年10月31日 20:02
こんばんは、Levo–Gさん。
芋煮オフ、お疲れ様でした(^_^)

今年2回目の山形遠征、本当にお疲れ様でした!

当日のエンジンルーム清掃講習会、中々の面白い余興でしたね(笑)
洗車の仕方の駄弁り等は毎度ありますが、エンジンルームの清掃はお初だったので、とても楽しめました(*^o^*)

次回も話題提供、楽しみにしてますねo(^▽^)o
コメントへの返答
2018年10月31日 21:49
ホンドコリさん、こんばんは~(^o^)丿
芋煮オフ会では色々とお世話になり、とても楽しい時を共有することが出来て嬉しく思います。
また、特産のお米を頂戴し、コメントまでも・・・
重ね重ねありがとうございます!

単純に寒河江往復でも700km、今回は鶴岡・村上・塩沢経由で920km走破しましたが、初日が徹夜での運転でしたから今になって疲れが・・・
とっても楽しかったのですが、もう若くないので少々堪えました(>_<)

Eルーム清掃については、確りやると大変なので簡略式で艶出し保護にポイントを置いたのですよぉ~(;^_^A
服が綺麗でも下着はバッチイと気持ち悪い的な感じです、はい。

次回東北オフに行く際にはお声掛けしますので、老い先短いGちゃんと絡んでやってくださいね~。
その時を楽しみに精進しま~す(^o^)丿

では、引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年10月31日 21:25
芋煮オフお疲れ様でした。
仕事が入らなければ参加出来たのですがこればかりは致し方無いです。
今回はレヴォーグ以外の方々も参加され和気あいあいと楽しめた雰囲気だったみたいですね。

何処かのオフ会でお会いできることを楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年10月31日 22:01
まっつん!さん、こんばんは~(^o^)丿
ご無沙汰していますがお変わりありませんか?
お忙しいところコメントありがとうございます!

今回の芋煮オフで参加表明されていたので会えるなぁと楽しみにしていたのですが、お仕事の都合でキャンセルを余儀なくされ残念でしたねぇ(ToT)

レヴォーグ限定からスバル車限定と枠が広がりましたけど、門戸を広げて良かったのではないかと個人的には思いますし、参加者全員がスバリストですもんね(^^♪
とっても家庭的で居心地よかったです。

またお会い出来ることを楽しみにしております。
引き続きよろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2018年10月31日 22:59
こんばんゎです

洗車講習途中から横からこそぉりと眺めさせていただきまして
私も大変勉強になりました♪

(タイヤワックス物色しとこぅ・・
コメントへの返答
2018年10月31日 23:39
ぎるでぃさん、こんばんは~(^o^)丿
芋煮オフ会参加お疲れ様でした。
また、色々とお話や食事会の時には同席させていただき、コメントまでもありがとうございました!
お陰様で楽しい時間を共有することが出来まして嬉しく思います(^^♪

こそぉりと眺めていたんですかぁ~(汗)
ツッコミを期待していましたが・・・(笑)
まあ、超簡単な掃除の方法でお恥ずかしい限りです(滝汗)

特に濃色車だと洗車して綺麗なっても塗装面以外の黒い樹脂部分やタイヤが白ちゃけが目立つので、タイヤWAXをヌリヌリ・フキフキしたウエスで、ウインドカウル(ワイパー根本付近の黒い所)やEルーム内もフキフキすると、あ~ら綺麗に(^^♪

但し、エアゾールタイプはタイヤのひび割れを誘引しますので、ポンプ式の乳剤の方がベターだと思います。
Fサスがノーマルでしたら、アッパー付近のゴムカバーにもフキフキしてあげると保護艶出しも兼ねるのでお勧めですよ~♪

入門編で申し訳ないですが、こんな程度です、はい(^^ゞ
では、これからもよろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2018年11月1日 0:32
こないだはお世話になりました(^^)

ドノーマルの青いやつ乗ってる者です笑

久びさの大所帯オフで軽くパニクってました(^_^;)

チェリーランドの近くが勤務先なので、もう庭みたいなものですが、二階に上がったのはお初(^_^;)

某氏が御開帳していたので何があったのかと思ったら、エンジンルームクリーニング!
樹脂類にも転用出来るのは目からウロコでした♪

また機会がありましたら是非!



コメントへの返答
2018年11月1日 1:52
天スバ STI ver. 555さん、こんばんは~(^o^)丿夜鷹のGちゃんです(笑)
先日の芋煮オフ会では年寄りのお相手をしてくださり、このような嬉しいコメントを頂戴しましてありがとうございます!

自分も小所帯で景色の良い場所、アットホーム的な温かみの感じがするオフ会は好きですね(^^♪

自己紹介の時に僅か5分で会場へ・・・
ココまで夜通しで350km走った立場として、とても羨ましく思いました。

実は、当初6MTのVABも候補に入っていたのですよ~(^^ゞナイショ
Rスポイラーは小羽根、塗色はアイスシルバーでSTIパーツだけにして、さりげなくクールにしようかと考えていたのですが、広いな荷室と安心アイサイト装着のVMGに軍配が・・・
ってことで今の愛車・銀虎となっているのであります(激白)

まあ、BF5レガシィからず~っとEJ20と付き合ってきたので、フラットトルクで扱いやすい300psのFA20に浮気しました(^^♪

Eルーム清掃に関して↑上記コメントでも色々と書きましたので、お手数でもご参考程度と目を通していただければ幸いです。

年長なので、お友達のお誘いは迷惑かと思い自粛しているのが現状です(;^_^A
次回東北オフに参加した際には、またお会いしたいと思っています。
楽しみですね~♪

では、引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年11月2日 6:43
今回参加出来なくて残念だったのですが、久しぶりに美味しそうな芋煮が見れましたw
天気にも恵まれ、オフ会日和となって良かったですね!
コメントへの返答
2018年11月2日 7:12
銀のレヴォーグさん、おはようございます(^o^)丿
朝の忙しい時間帯でのコメント、ありがとうございます!

芋煮オフ会参加されるのでは?と予想していたのですが、お仕事の都合だったんですね、残念(>_<)
でも、以前参加されたようで山形芋煮を味わった経験があるのですね~、寸胴の中にいっぱい入っていましたから、何杯もお替りする方も多かったです。

寒河江滞在時は朝から天気が良く少々暑いくらいでしたが、散会の頃には急に寒くなり天気も怪しくなってしまいました。
しかし、帰れない大人達は幸運にもWの虹に遭遇したようで、自分ももう少しいれば見られたのに(ToT)

次回は是非、芋煮オフ参加して楽しんでくださいね~♪
引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年11月5日 21:32
コメント遅くなりましたが、芋煮オフ楽しまれたご様子で何よりです。
私も行きたかったですが、蕎麦食べ放題に釣られて2週間前に山形に行ってしまったため行けませんでした…。
やはり今回もただ行くだけでなく観光もしっかりされたようで、羨ましいですね!
コメントへの返答
2018年11月6日 0:11
qualtさん、こんばんは~(^o^)丿
オフ編、鶴岡編、村上編とコメントを戴きましてありがとうございます。
村上編のコメント返しに追われていたので気付かず失礼いたしましたm(_ _)m

蕎麦食べ放題( ^ω^)・・・
なんていい響きなんでしょう♪
遠距離だし仕事の関係もあることでしょうから、色々と悩んだ結果食べ放題に釣られても仕方ないですし、お気持ちお察しします(笑)

せっかく長距離なので、往路は現地での洗車や朝食の時間を考慮し、充分な余裕を持つために貫徹で現地入りしましたけど、オフ後には鶴岡まで走ったので目が非常に疲れました。
やはり歳ですねぇ(ToT)

しかし、そのまま帰らず鶴岡で泊まったのは正解でしたよ。
観光しないでそのまま帰るには体力もないし、勿体ないですから( ^ω^)・・・
この距離だと前泊か後泊かの選択肢しかないような気がします。

次回銀レヴォ並べが出来るとイイですね。
楽しみにしておりま~す(@^^)/~~~
2018年11月12日 23:41
遠路お疲れさまでした!

久々にお会いしたかったのに、今年は参加出来ず(>_<)
コスモスが広がる景色と芋煮の味が忘れられません(^^;
今年はさらに虹が加わるなんて( ゜o゜)

遠いオフ会だと日帰りきついから、観光がてら泊まるのもいいですね(^^)
自分は隣県でも泊まっちゃいますが(^^;

東北の秋、楽しまれて何よりです(^^)
またの機会お会いできることを楽しみにしております(^^)
コメントへの返答
2018年11月13日 0:50
鉄レヴォさん、こんばんは~(^o^)丿
暫くご無沙汰してますが、お変わりありませんでしょうか?

芋煮オフは、ひょっとして仕事の都合で駆け込み参加?と思っていましたが、お会いできずとても残念でした(ToT)

沢山の可憐な秋桜が風に揺られ開放的なる河川敷でしたし、宴会場で芋煮でしたので寛げたのもGood♪

残念ながら虹が出た頃は、既に山形道に入っていたので見られませんでしたけど、皆さんの写真から素晴らしさが伝わってきました(ちょっと裏山)

日帰りで時間に追われてオフを参加するより、楽しかった余韻にプラスして観光やお泊りして温泉にドボ~ン、う~んイイですね~(^^♪

次の機会には是非ご参加ください、再会を心待ちしておりま~す!
ではでは(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation