
新品のバッテリーを今朝6時に起きて、
小雨の中、バッテリーを取り付けていたら、
土砂降りになってしまい、ずぶ濡れでした。
朝からシャワー浴びて、洗濯機回して。
さてどうしようか?・・・と思案。
今日は仕事休みでしたが、
この雨じゃ何にもできないので、
仕事に来て休みを振り返ることに!
バッテリーを取付たので今朝は、
RSをあれから初めてエンジンかけて、
運転し会社まできましたが・・・。
(一昨日中古のNA8のオルタに交換済)
出勤道中、またバッテリーランプが点灯!!
ワィパーも遅い!ナビも点いたりで変!
やばくない!?
また例の症状がでている・・・と!
エンジンは問題なく回っているけど・・。
エアコンのスイッチ入れると、余計バッテリーのランプ点いてる。
すべての電装品をOFFに!
冷や汗書きながら、会社へ!
でもたどり着けなかったら?
もう通勤時間帯なので、遅い車!
信号機・・・イライラ!
やっと到着(ホッ)と。
いつもは早く来る佐川さんが、昼休みちょっと前に到着。
頼んであった物は・・・。
写真の物です!
アドバンスから出している低抵抗の
ブラックオルタネーターです。
軽量、低抵抗 新時代オルタネーター
セグメントコンダクター(低抵抗角型銅線コイル)採用!レスポンスUP!!
純正65Aから90Aへ発電量UP!
アルミプーリー付!一年保証付!
NA系に対応
価格(税込): 52,290 円
これを今日昼休みに取り付けしました。
朝は降っていたのですが、昼前から雨も上がって、
ちょっとやってしまおうかと!!
作業開始!!
しかし、雨臭いがして天気ちょっと、また持たなそう(アクセク)
外すのは、一昨日やったばかりなので、スムーズ!
サクサク!
ブラックオルタネーターは、外観もNA8の物とは違いました。
下の部分の取付ネジは、ファンベルト側からネジを締める形になっています。
純正のように、インマニのステーを外す手間は、一つ減りそうです。
上のオルタで、ファンベルトを引っ張る部分が、
純正のオルタと違って、ネジが切ってあり裏の調整ネジとの間が、
純正の貫通して調整ネジでかしめる方法と違っていました。
写真をアップしてみると、貫通タイプなのにね!
そのため純正ように、しっかりと締め付けできません。
ボルト側にネジが切ってあるために、調整ネジとの間にガタがでます。
しかたないので、浮いてしまう分、ワッシャーを入れて調整。
そんなことしていたので、取付に結構時間がかかりました。
普通はこれでめでたし!
なのでしょうが・・・。
まだ怪しい症状がでています・・・。
こりゃガレージIさんに、あとは頼むしかないですね!
もしかしたら、2度目の車積載車となるのか??
24日のFSWに来られたとき、
すみませんが、よろしくお願いします。
しばしRSは、会社の駐車場でお泊まりの予定です(^^)
ブログ一覧 |
ロードスター | クルマ
Posted at
2010/07/15 15:53:13