• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei045の"ポイフルさん" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2019年12月12日

前後タイヤサイズ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アイのタイヤは前後異サイズ。リアエンジンということもあってこれは当然なのですが、リアの175に対してフロントが145と、重量配分を考えてもあまりにプア。なので、サイズを変更いたします。

ほんとはレグノ履きたいとかいろいろあったんですが、万一ダメだった時を考えて中古のBS Playz PX-Cでチャレンジです。

それにしてもド・ディオン・アクスルって、なんか吊り掛け駆動っぽい感じがして好きです。
2
こちらが純正。フロント145/65R15のリア175/55R15。外径はそれぞれ569mmと573mmです。

フロントとリアが3サイズ差というのはあまりにアレなので、この差を2サイズに縮めつつ、どちらも入手しやすいサイズに変更してみます。
3
というわけで、アフターがこちら。フロント165/65R15のリア185/60R15。外径はそれぞれ595mmと603mmで、純正に対して104.5%と105.2%の大径化となります。

ご覧の通り、かなりホイールアーチとのクリアランスが狭くなって、まるで車高を下げたクルマのよう。カッコいい!

ちなみにフロントはハスラーとかの純正サイズで、リアはシエンタとかヴィッツの純正サイズです。これで中古も選び放題です。
4
リアは1サイズアップのうえ操舵もしないので何も問題ないとして、フロントはわりとギリギリ。このとおり、フロントバンパーとタイヤのクリアランスは文字通り指一本です。

これどう考えても当たるだろと思いきや、わりといろいろやっても当たりません。まあ最悪グループAのランチア・デルタみたいに(いつの話だ)バンパーを前に出せばへーきへーき。
5
さらには4Jのホイールに165を履かせたため、タイヤがわりとプリッと膨らみます。推奨リム幅は5Jなので当然ですが、引っ張りに比べればリム落ちの可能性は低いのでまあセーフ。

ご覧のように誰がどう見てもフェンダーからはみ出してなどおらず、かくしてサイズ変更はとりあえず成功となりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5500インチダウン14 乗り心地改善 軽量化 たんと

難易度:

タイヤ組替え

難易度:

タイヤ交換〜スーパーだいちさんからの頂き物〜

難易度:

ホイール変更タイヤ組み換え

難易度:

タイヤ交換しました(^^)アライメントも。

難易度:

トーヨータイヤPROXES CF3(プロクセス・シーエフスリー)に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月14日 9:52
はじめまして。
フロントの165/65R15、イイですね。
うちの子は、15-5.0J OFFSET+42を履かせています。
12年乗って、サマータイヤは問題ありませんでしたが、スタッドレスにすると、バンプで少し擦っているようです。
よほどのことがなければ、ギリギリセーフの限界サイズですね。
コメントへの返答
2019年12月14日 11:05
コメントありがとうございます!

見た目はもちろん、前後のグリップバランスの変更を狙ってのサイズ変更だったので、どちらも当初の目的は達成できました!

本当はホイールも変えたほうがいいのはわかっているのですが、純正ホイールのデザインが好きなのでかなり悩んでおります笑

スタッドレスはやっぱり擦りそうなのと、あとあまりクリアランスがないと雪が詰まってバンパーが変形しそうなので、ノーマルサイズにしようかどうしようか迷っております。
2019年12月14日 11:19
そうですね。
リヤ駆動2WDの挙動は、FF慣れしたドライバーには怖いとの判断から、フロントのグリップを落としているようです。
耐久性や安定性のメリットを考えると、不安に感じることのない人なら、155や165の方が良いと思いますよね。

クリアランスですが、バンパの裏に当て物をして、下端だけ前に出るような細工を考えたことがあります。
でも、実際に少し擦った跡がある程度なので、そのままにしています。(^^ヾ
後は小細工で、数ミリの余裕ができますよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/168733/322115/note.aspx
コメントへの返答
2019年12月14日 11:26
せっかくのリアエンジン車(おまけにわりと低重心化に気を配った)なので、リスクを承知の上で楽しみたい人には試してほしいセッティングですね。

小細工のページも拝見しました。インナーフェンダーを差し替えるのはマネさせていただきます!笑

プロフィール

「ルノーに日産のワイパーを取り付けました。」
何シテル?   01/12 17:39
千葉と横浜を行ったり来たりしながらポンコツ目のクルマでイロイロやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ] スピードメーター 時計、エアコン ディスプレイ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:08:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ステアリング交換  クルコン追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:01:39
メータークラスターに 外気温と時計表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:59:12

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 隈研吾 (ホンダ ステップワゴン)
男たるものいつかはミニバンに乗る日が来ます。いっそアルファードとも思いましたが、息子の名 ...
三菱 アイ ポイフルさん (三菱 アイ)
前々からずーっと欲しかったんですが、なぜかご縁がなかったクルマ筆頭。ものすごくひさしぶり ...
マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
免許をとって最初に買ったのが93年式のNA6CEだったのですが、23年経って同じ年式のロ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール オランダ製 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
京都に飛行機で行くと現地滞在19時台がギリギリということをボヤいたところ「これで帰ればえ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation