• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2020年4月11日

HA11S アルトワークス 腰下オーバーホールリターンズ2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
コンロッドとピストンをピンで繋ぎます。
ピストンピンサークリップは全然使えるので再使用。

緩んでたらクイクイ広げてね。
ちゃんとパチンと溝に入ってるか何度も確認しましょう。
2
ピストンは向きが決まっているので、コンロッドもおのずと向きが決まってきます。

どちらに向けても刻印のあるなしだけで同形状ですが、きちんと元位置で組みましょうね。
3
自分は判らなくならないように、ピストンの矢印を上に向けて置いた側のコンロッドに、ポンチで気筒数の打刻を打っておきましたのでバラバラになっても判ります。
4
あとはシリンダーへの組み付け時にキャップボルトで傷にしないようにカットしたホースをかまして準備完了。
5
挿入時に傷にならないように組付け用のオイルを充分に塗っておきます。

レッドラインアッセンブリールブ。
硬くて流れていかないので重宝します。
6
安物のリングコンプレッサーでしっかり締め付けて、齧らないようにスカート部から優しく挿入(なんだかな~)
あとは傷にしないようなハンマーの柄などでゴンゴン少しずつ叩いてガスケット面のツラまで挿入します。

締め付けが甘いと、若干リングが飛び出してしまって一向に入っていかないので無理やり叩くのは厳禁ですよ。

少しづつ。
7
全て無事挿入しました。矢印は全てエンジン前側(クランクプーリー側)へ向けます。
8
さて、お次はクランクシャフトの取り付けです。
費用の関係で、メタルベアリング関係は再使用ですから(クリアランスは限度値内)メタルもコンロッドも全て間違いなく元位置で組み付けます。

摺動面にのみ組み付け油を塗付し、メタルの背面には塗る必要はありません。

クランクを乗せる際にコンロッドの位置関係をしっかり決めておかないとビッグエンドとジャーナルが上手く嵌りません。

クランクを仮で乗せてみて、何番のコンロッドが邪魔をするか確認し、ピストンの上げ下げをする必要が出てきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1年8ヶ月ぶりにエンジンオイル交換

難易度:

HA11S アルトワークス 不動原因調査

難易度: ★★

エンジンオイル・フィルター・LLC・エアフィルター

難易度:

YAMAHA EF900iS 不具合(ストール) その後

難易度:

ザワザワというかガシャガシャ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation