• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ESQUIRE6318の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年11月24日

ロードノイズ低減プレート取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エーモンさんのモニター企画で当選し、提供いただいた『ロードノイズ低減プレート』の取付けを行いました。

2017年に生産終了となっていたロードノイズ低減プレートのリニューアル再販が決定し、先駆け使用させていただく機会を与えていただき、エーモン様には大変感謝いたします。
ありがとうございます🙏🏻✨

素材に特殊制振合金を使用し、データでも効果立証済みとの事で、間違いなく効果が得られると期待し取付けしました︎👍🏻 ̖́-
2
このロードノイズ低減プレートのサイズはM10タイプで、10枚入りでした。

取付け箇所はサスペンションアッパーマウントのスタッドボルト部や、座席シートの固定部に使用できます。

愛車エスクァイアにぜひ取付けしたいと思っていましたが、エスクァイアではサスペンションアッパーマウントへアクセスするためには、フロントウインドウワイパー・モーター取外し、カウルトップパネル取外しなど手間がかかる。
また、シート固定部は前回、M12サイズのボンデッドワッシャーを取付けしたため、今回の制振プレートはM10サイズで、M10もしくはM8対応との事で、エスクァイアへの取付はあきらめ、ハスラーに取付けることとしました。

またハスラーのサスペンションアッパーマウントの固定は1箇所のスタッドボルトで固定しており、2点以上のスタッドボルトで固定されている必要があると取扱説明書に記載されており、サスペンション部では使用せず、今回はハスラーの座席シート固定ボルト箇所に設置することにしました👌
3
制振プレートには取付け要領の書かれた取扱説明書が付属していましたので、それに従い取付けを行いました。
4
まずは運転席側の座席シートに取付け。

座席シートはシートレール前側2箇所、後ろ側2箇所の計4箇所で、車体ボディとM10ボルトで固定されています。

ボルトは六角星型ネジ頭のトルクスネジになっているので、専用工具のトルクスネジレンチを使用します。
ハスラーの場合は、トルクスT40サイズです。
5
まずは座席シート前側2箇所のボルトをトルクスネジレンチT40サイズで緩めて外します。
6
余談ですが、ボルト2箇所を外せば、手で持ち上げると座席シートを少しだけ浮かせる事ができます。
少し前に、乗り心地の向上のため、座席シートのシートレール固定部下にボンデッドワッシャーを設置しています。
座席シートを持ち上げるとチラりと見えます👀
これも効果ありで乗り心地改善となるアイテムです。
詳しくは以下の整備手帳とパーツレビューをご覧ください🙇‍♀️

【ボンデッドワッシャー設置による乗り心地の向上整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/3517982/7946898/note.aspx

【トラスコ中山/TRUSCO ステンレスボンデッドワッシャー_B20-0010パーツレビュー】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/3517982/13123336/parts.aspx
7
取扱説明書にスタッドボルトの長さが15mm以上必要(M10サイズの場合)と記載されていましたので、ノギスボルトのネジ部の長さを測り、25mmあり取付け基準クリア︎👍🏻 ̖́-

エーモンさんのロードノイズ低減プレートはシートレール固定部の上側に設置するため、外したボルトに制振プレートを通して再度ボルトで固定します。

ボルトしっかりと締め付けしないと制振プレートの効果が半減し、また緩むと危険ですので、しっかりと締め付けしました。
規定トルクは分かりませんが、心配な方はディーラー等へ問い合わせし、規定トルクで締め付けることをオススメします。

他の3箇所の固定ボルトにも同じようにボルトを外し、制振プレートを取付け、しっかりと締め付けます。

シートを揺すってガタツキがなくしっかり固定されているか確認しておきます👌
8
同じように助手席側座席シート固定部にも制振プレートを設置して完了です👍🏻 ̖́-

ちなみに助手席側にも運転席側座席と同じように固定部下側にはボンデッドワッシャーを仕込んであります🙆‍♀️
9
このように制振プレートはボルトとシートレールの間に挟み込むよう設置します✨

運転席、助手席共に完了したので、この後走行して効果を確認しました。
効果の方はパーツレビューしていますので、そちらを参照ください🙇🏻՞

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

傷防止シート

難易度:

オートドアロック取り付け

難易度:

リアハッチのサビ対応

難易度:

ハスラー純正シートの重さ

難易度:

エンジンリアマウント補強

難易度:

買い物 マイバッグ等収納-我が家の場合 整備ではありません

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月8日 18:08
ESQUIRE6318さん🍀こんにちは😃

こんな商品があるのですね!
素晴らしい👍
ローダウンしたらゴツゴツ感が増すのは宿命と思っていたけど、多少軽減するかも知れませんね!
お友達にも教えてあげよう_φ(・_・
コメントへの返答
2024年12月8日 21:12
こんばんは♪♪
コメントありがとうございます🙏🏻✨
そうなんです。コレは数年前に生産終了して、ネット等では高値で売られているんですが、今回エーモンさんから再販されるんですよ✨👌
小さな部品で全くゼロとはならないけど、微振動がマイルドになりますよ︎👍🏻 ̖́-
自分はシート部に取り付けましたが、足回りのアッパーマウント部に仕込むと尚効果が分かりやすいかもしれません🤗

プロフィール

「人生初の入院、手術🥹 http://cvw.jp/b/2723101/48597036/
何シテル?   08/13 11:26
ESQUIRE6318です。よろしくお願いします。 定期的なメンテナンスは怠らず確実に実施し、自分でも日頃から愛車をチェックする習慣を心がけています。 友...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

悲報💧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 10:06:38
スズキ(純正) フロアトンネルブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 07:27:39
中華品 中華品ドアモールで静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 07:19:10

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
TOYOTA / ESQUIRE Gi Black-Tailored 2016年4月2 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻の車として購入しました🚗³₃ 2023年10月15日契約。 2023年11月26日に ...
ブリヂストン アルベルト ブリヂストン アルベルト
息子が2020年春から中学校へ進級するため納車しました。 学校まで自転車で約30分! 長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation