• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

デリカのフロントエアコンにドレンホースをつけてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デリカのフロントエアコンにもドレンホースをつけてみました。

これを考えたみん友さんってスゴいですね♪
2
本日届いたカースロープでフロントを上げて作業しました(^^)/

17㎝もUPするので下回りの作業はラクラクでした♪
3
今回のターゲットはこの奥にいます。

場所は助手席の足元辺りですが、このカバーはすぐに分かると思います。

前回は電動ステップが胸に当たり痛くて断念した場所にアクセス出来ました♪

スロープ買って良かった(^^)
4
外すボルトは上2箇所と・・・
5
下2箇所・・・
6
12㎜のソケットレンチで外します。

その他の工具はインシュロックをカットするニッパーかハサミだけです。
7
良く見ると、端部がすでに腐食しています(T_T)
8
カバーを外すとこんなパーツが見えます。

これはエアコンドレンを受け流すためのドレンレールの役割を持たせている様ですが、この先端も腐食しています(-_-)

まだ1年経過していないのに(T_T)
9
この上側の奥に黒いホースが出ています。

これが今回のターゲットさんです♪

車の前後を入れ替えるのに少しだけ動かしたのですが、この時点で水滴がポタポタと垂れていました。
10
ここに前回用意したホース&ニップルを取り付けるのが今回の作業です。
11
ちなみに、ホースニップルはアマゾンで1個203円にて購入したもので、太さは10㎜です。

商品名は・・・NORMA(ノールマ) L型ホース継手 ポリアセタール樹脂製 WS-10 10mm
12
ホースは工業用ホースで耐油はもとより熱にも強めの製品をホムセンで1m418円にて購入したのものです。
13
前記のニップルとホースを組んだ状態にして、車両から出ているホースに差し込みます。

車両側のホースをフロント方向に向けてニップルを挿入を試みたらツルンと無理なくジャストサイズで入りました。

シッカリと奥まで挿入されているかを確認しました。
14
ニップルがL型なので、写真の様に下のドレンレールに当たっている状態になりますから抜けることは無いとは思うものの・・・

念の為にインシュロックをしておきました。

手前で軽く輪にしておいて、この場所までずらしたら引っ張って締める感じです。

奥まって見えないので中途半端なカットもスルーしました(^^;)

ちなみにホースバンドでの固定は手元が見えないのでキツそうでした。。。
15
ホースのルートはこんな感じにしました。

下のボルトベース部分にインシュロックをクロスにして固定しました。
16
カバーを戻して見ると、こんな感じでシャフトとの干渉も問題ありませんでした。
17
奥の部分もこんな感じです。

ホースを差し込んだ部分には余計なテンションは掛かっていない様に見えますのでOKとしました。
18
エアコンを作動させてドレンを確認したところ、ホースの先端から冷たい水が出てきました♪

熱い中で作業をしていたので、思わずこの冷水を飲みたくなりました(爆)

もちろん飲んでいません(^^)
19
ドレンホース延長はフロント&リアで1000円以内のお手軽なプチカスタムでしたので、もっと早く作業をすれば良かったです。

それにしても金属パーツが腐食するならホースを延長しておいて欲しいですね(笑)

今回の作業をする為に購入したスロープですが、ジャッキやウマよりもラクラクなので、これから活躍してくれそうです♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CV1W]Atomicworks デリカD5後期用マッドガード

難易度:

マッドフラップ自作交換(ウマ娘タマモクロス仕様)

難易度: ★★

なんちゃってフューエルリッドプロテクター

難易度:

[CV1W]ナンバープレートロックボルト

難易度:

KADDISテールレンズガードの取り付け(取付編)

難易度:

カーボンシート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月10日 15:48
こんにちは☆

デリカってこういう構造なんですね!
早目にやっておいた方がいいですね。

フロントリア共に非常に参考になりました♫
コメントへの返答
2023年5月10日 22:53
こんばんは!

私もフロントはビックリしました(笑)

いままでアンダーカバーにホースが出ているモノと思い込んでいたので・・・

しかも先端が腐食しているとはwww

フロントの作業はオススメです(^^)
2024年5月12日 6:31
昨日Marvericさんの投稿を参考にドレンホース付けてみました。

納車から1年ですが金属がまあまあ腐食してて、三菱の設計に疑問を感じながらも愛着が深くなった作業でした。笑

よくこんなところに気付かれましたね。凄いです。分かりやすく解説頂いていたので作業はとても簡単でした。感謝🥲🥲です!
コメントへの返答
2024年5月12日 9:52
おはようございます☀

私もミン友さんからのネタ集めです(笑)

作業した時は何でこれなの?せめて黒いホースを伸ばしておけば金属のレールで流すよりもコストを下げれるのに‥‥と思いましたwww

プロフィール

「[整備] #デリカD5 国内で2ヶ月間行方不明だった荷物が配達された https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8334413/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation