• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年5月16日

デリカのリアワイパーを倒立化させてみた vol.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最初に交換完了した写真から・・・

この位置が初期位置になります。
今までの可動範囲の上側ですね・・・

ここから拭き下ろす感じでワイパーが動くようになりました。

私はデジタルインナーミラーを使用しているので、カメラ付近の雨水をワイパーで拭きたいのでワイパーはマストなのですwww
2
最初にリアワイパーを外します。

根本のカバーを外すのですが・・・
3
付け根側を広げたら簡単に外せます。

写真のように左右の突起で固定しているだけですwww
4
カバーを外すとこのようなナットが出てきますので外しますが・・・

その前にワイパーの可動域をマスキングテープで目印にしておくことを忘れずに♪
5
ナットを外すとクネクネ動かしながらワイパーの根本を抜きます。

ボルト部分に細かな山が刻んでいて、ワイパー作動でズレ無いようになっています。
6
続いてリアゲートの下部分を外します。

ハンドル部分の2本を外して・・・
7
照明カバーを外して2本のビスを外して・・・
8
スイッチ部分を外しますが・・・
9
中央部分を押し込んでから、抜く感じです。
10
スイッチのハーネスも外したかったので2箇所外しています。
11
4箇所のフックの後ろに隠れているボルトを外したら・・・
12
黒い部分をガバッと外します。

上側と嵌合している部分がありますので、外す側の部分を外側に開く感じで嵌合部分を解除したら簡単に下側だけが外れます。
13
目的のワイパーモーターがありました♪

3本のボルトで留まっているだけなのでササッと外します。
14
このゴムブッシュは残りますが、この部分は新しいに越したことが無いのでこのまま使用しました。
15
新旧比較です。
令和2年に納車になった相棒はブルーの端子カバーでした。

対して旧モデルはグリーンの端子カバーでした。
16
あとはカバーを戻す前に動作確認しますが、ワイパーアームを付ける前にワイパースイッチで動作確認をして、ワイパーの初期位置と動きを確認しました。

それからワイパーアーム位置を確認して取付たら完了♪

カバー類を元に戻します。
17
朝イチで確認した天気予報では正午まで雨は問題無い感じでしたが、急に降られましたwww

ハイパー作動確認にはちょうど良い雨でした(笑)

これでリアラダーを付けていてもワイパーを起こせるようになりました(^^)

これからデリカを見かけたらリアワイパー見ちゃうかも(笑)
18
そう言えば、リアカバーを外す際に2個480円の格安LEDスポットの配線を忘れていて断線させちゃいました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/7204695/note.aspx

近々LEDの数を増やして復活させます♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

デリカのフロントガラスを交換するのでワイパーも新調してみた

難易度:

デリカのワイパーをツインJ-フィットにリピ交換した

難易度:

忘備録:ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 コメリのCRUZARD(クルザード)水アカ汚れ系を2種買ってみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8328940/note.aspx
何シテル?   08/12 00:01
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation