• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

攻めすぎた駐車ポジション対策でバンパーガードをつけてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近の事なのですが、帰宅した際に攻めすぎた駐車をした結果・・・

フロントガードバーに傷がwww

車止め(タイヤ止め)を付ければ良いのでしょうけど、位置が固定されるとメンテしにくいので何も無い我が家の駐車場なのですwww
2
こんな感じで駐車場のブロックに接触して傷が・・・

まぁ・・・そのためのフロントガードバーなので装着しておいて良かったです(^^)/
3
なので緩衝材を取り付けるべくAmazonで「光 カーストップW穴付 50×450mm CSG50-450W」という商品を調達しました。
4
固定方法はカーストップ1本にコンクリートアンカー2本で固定します。

10.5㎜径をハンマードリルで開けました。
5
開けた箇所はこんな感じ・・・

アンカーを差し込んでピンを叩き込めば簡単に設置完了♪
6
こんな感じになります。

接着材という選択肢もありますが、ブロック自体に凹凸があるので、確実なアンカーを選択しました。
7
横から見るとこんな感じです。

まぁ外れることは無いですね・・・

外すときはボルトを抜いて、アンカーに叩き込んだピンを抜けばアンカーを抜くことができます。

接着材でアンカーを固定するケミカルアンカーは抜くことはできませんwww
8
という訳で、10分位で2箇所設置完了♪
9
横から見るとこんな感じです。

アンカー部分にガードバーが来ないように高さを決めましたが、見栄え重視でブロック目地合わせで上端を合わせました。
10
俯瞰で見るとこんな感じです。

よほど斜めで入らない限りは受け止めてくれそうな安心感です。

まぁバックで駐車すれば良いのでしょうけど・・・

バック駐車するとリアゲートが開けられないので、フロント駐車するようになりました。

アンカーを含むと約3500円位の部品代でしたが、保険と言うことで・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア/運転席側タイヤハウス防音処理

難易度:

オイルキャッチタンク掃除&エアクリーナー掃除

難易度:

エアコンバルブコア交換(⁠高圧側⁠)

難易度: ★★

リア/助手席側タイヤハウス防音処理

難易度:

ウェポン&スートル 注入 2回目

難易度:

WAKO'S ディーゼルワン投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 国内で2ヶ月間行方不明だった荷物が配達された https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8334413/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation