• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年6月2日

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
相棒にリアゲートスピーカーを取り付ける続きです・・・
2
リアパネルに90φの穴開けをして、スピーカーグリルのベースを4㎜ボルト&ナットで固定しました。

短いビスで固定でも良かったのですが、シッカリ目に固定したかったのでwww

水平の基準は画像の上側ビスの少し上にある型材ラインを基準にしました。
3
オーディオテクニカから発売されている防音材をセレクトしました。
4
こんな感じのスポンジなのですが、パネルとスピーカーのスキマを無くす商品です。

これを使うことでスキマからパネル全体に漏れる音を無くすというモノです。
5
こんな感じでパネル側に貼りました。

パネル側に貼った理由は、スピーカー側には接着面積に余裕が無いので、シッカリ固定できるパネル側にしました。
6
参考までにスピーカー側はマウントに余裕がなくスピーカーギリギリなので無理なんですよねwww
7
パネルを復旧して防音材の位置関係を確認してみました。

スピーカーエッジ部分に当たっていないのでOK!!

多少スポンジ部分を押して調整しました。

パネルの穴開けは90φでジャストでしたね♪

100φにすると防音材が5㎜外側になるので、スピーカマウントギリギリになって外れる場所が生じていたかもですwww
8
別の角度からはこんな感じです。

いい音を期待させてくれる感じです(笑)
9
メッシュのカバーを付けたのがこんな感じ♪

コアキシャルのデザインがイイ感じ(^^)
10
前後しましたが・・・

スピーカーケーブルは左右に分けてインシュロックやエプトシーラーで固定しながら配線・・・

こんな感じで左右のジャバラに通線ツールを使用してスピーカーケーブルを通しました。

ジャバラの固定部分がシッカリとボディ側に浮きが無く固定されているかを再確認・・・

ここの固定が甘いと車内に水漏れしてくるので要注意ですね♪
11
天気予報よりも早く強めの雨が降ってきたので、この状態から進めず作業を中断しましたwww

今までの配線などを再調整しながら進めていたのでココまでで2時間半が経過していました・・・

車内の配線は次週末の作業になりました(泣)

反省点です・・・
このスピーカーケーブルは将来にマトモなDSPアンプを入れて引き直すことを想定してのセレクトでしたが、ノーマルオーディオではオーバースペックなのです。

ホントにマトモなアンプを入れるのか?と自問自答しましたが、たぶん入れないですね(爆)

なので0.5sqくらいのダブルコードで充分でした・・・

スピカーケーブルが太くて通すの面倒だし・・・
12
次回作業の予習です。

デリカのスピーカー配線図はこんな感じになっていました。

フロントガラスのトゥイーターはフロントスピーカーからの分岐になっているのがビックリwww

別回路だと思っていたのですがwww
13
リアスライドドアのステップに隠れている防水コネクターの10極カプラーです。

左ドアがD-115で、右ドアがD-03のカプラーです。

まぁ同じ形状なので関係ないのですが・・・
14
念の為にスピーカー出力のハーネスカラーです。

スピーカーのプラス線はイエローに接続、マイナス線はグレーに接続ですね!

イメージはバッチリです♪

あとは内装にスピーカーケーブルを通す場所の確認ですね・・・

エアバッグの位置を確認して、エアバッグが動作した際にスピーカーケーブルがジャマにならない位置を通したいので、デリカの整備書を見ながら事前に確認してイメージを固めたいと思います。
15
このハーネスから分岐するコネクターとしてエーモンの3349_防水配線コネクターを使います。

車両側も防水コネクターなので、取りあえず防水に合わせておきました。

それにしてもなんで3個入りなんでしょう?

せめて2個か4個にして欲しいです。

使うのは4個なので2個が余りますwww

16
エーモンの0.5sqのダブルコードで分岐線を作っておきました。

理由は3349の分岐側は0.1~0.5sqとの記載がありましたので、商品説明に従いました。

この先はギボシでスピーカーケーブルと接続することを想定しています♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度: ★★

フリップダウンモニター取り付けその②

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度: ★★

フリップダウンモニター取り付けその①

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

MMCSのままbluetooth取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 国内で2ヶ月間行方不明だった荷物が配達された https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8334413/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation