• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT3のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

おもしろいPCゲーム(ハマるなう

ちょっと前からTwitterで気になってたゲームがあったのですが、値段も安価でしたのでGW連休に向けて買ってみました。

それが「Dolls Nest」です。

ジャンル的には「美少女(幼女?)ロボ迷宮探索アクションシューティングゲーム」?でしょうか。

キャラクリから、各部カラー設定よりそれなりに設定変更できていい感じに可愛くできます、ゲーム中は背後からの視点ですから装備がある事もあってあまり見えませんが。

とりあえず今のマイキャラを載せておきます(まだ色変すると思います




迷宮探索のほうは、敵メカを排除しつつアイテムや装備などを回収しながら踏破、ボスを倒していって…最終目標はなんだっけ?

まあアクションのほうはアーマードコアっぽいらしいけど、私はそれをやったことがないためその点については言及できません。

ですが、これだけは言えます、面白いと。

現実的と言いますか、我も敵もそれぞれに視界があって、相手を捉えると攻撃することができるのです。
つまり我が視界に捉えてなくても敵が我を捉えたなら一方的に攻撃を始められるということ。
これは現実では当たり前のことで、そこがこのゲームの面白い所。
壁や障害物を利用して敵に見つからないように索敵しながら慎重に時に大胆に前進して敵を撃破していくという、派手さも爽快感もなくとても地味でとても泥臭く進めていく所がいい。

まだ始めたばかりで操作自体にも慣れていないので全然進められていないのですが、それなりにボリュームがあるようなので長く楽しめそうです。
まあ私がザコすぎて進まないのもあるのですが…
Posted at 2025/05/04 18:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月19日 イイね!

レーダー試してみました

買ったレーダーは、Magene L508 レーダーテールライトです。




組み合わせるサイコンはガーミンの520です。



少し古いものですが、ちゃんと対応しております。

表示された画面はいろんなところで見れるので載せません(撮ってないだけとも言うw


私のライトの設定についてはこんな感じです。



基本的に長時間持つようにパルスモードとレーダーのみ以外は設定オフにしております。

リアライトは別に付けて使用する仕様です。

基本昼夜問わず前後ライト点灯して走っているので、視認性と電池持ちを重要視しています。

使っていく中で設定が変わるかもしれませんが。


まだサドルマウントが届いてないので、とりあえずレーダーライトのみで近所をテスト走行してきました。


使ってみて感じたことは、よく聞く話なんですがこれを使うとこれなしではもう安心して走れなくなると思いました。

便利すぎる!

感覚的には後方100m超くらいから警告音とともに画面に表示される感じかな。

10分ほどの走行でしたが、誤作動?らしきものはなかったように思います、たぶん。気になるようなことはなかったですね。

片側2車線の道路でもどちらの車線の走行車も表示されます。

もちろんどっちを走っているかまでは表示できませんが、ミラーや目視で確認するので問題はないです。

後方から10km/h以上速度差がある車が来ているのを教えてくれるというのが大事です。

これは車通りの多い市街地などでは頻繁に表示されてあまり役立っている感じは実感できないかもしれませんが、郊外などの車通りの少ないところでは特に威力を発揮するでしょう。

郊外を走っていると明らかにわざとと思わしき安全距離を取らずに追い越しをかける車がいるので、余裕を持って心づもりができるようになるだけでもかなり有用だと思います。

そういう車って何故か判を押したように直線道路で対向車も前後にも車がいない時に限って1mも車間を取らずに30km/h以上の速度差で追い越すんですよね。

結構踏んで速度を出して走っていると風切音で後ろからくる車に気づかない時があるので、警告音とともに表示して教えてくれるのはほんと助かります。

最後に、これをペアリングした時だったかに「これをアテにしすぎるなよ(要約)」という警告文が出るんですが、そんなの当たり前のことで、自動車の安全装置等と同様あくまで補助だということをしっかり認識して使用することが大事だということです。

ということで、アルバム「棘ナシ」+「名もなき何もかも」をループ再生しながら書いたブログでした。
Posted at 2024/12/20 11:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

タイヤ交換2

自動車の方の冬タイヤへの交換しました。

で、毎回思うんだけど、夏タイヤ16インチから冬タイヤ15インチに交換するとなんだか軽いんですよね。

冬タイヤは重量計ってないから差はわからないんだけど、今度計ってみよう、

といつも交換後に思うんだけど計ってないんですよねw
Posted at 2024/11/05 22:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

タイヤ交換

交換前に重量測定




大体公表値通りですね。

で、パンクしたタイヤですが、こんな感じにパンクです。


パッチを貼るには端っこすぎるし微妙に離れた感じに2つの穴。

補修不可です。

ちなみに重量はこんな感じ。


同じ軽量クラスのタイヤでこの重量差。

TLからTLRっていうのもあるけど、新しいのは軽いですね。

それでタイヤ交換しましたが、

また同じところでやりました…

一応穴一つだったんでパッチ補修したんですが、内側表面がちょっと補修が効かなそうな感じなのを無理矢理やったのでまずはローラーや近距離でテストして様子見ですかね。

そうでもして使えるようにしないと40kmしか走ってないんでもったいなくて。

もしダメだったらチューブ入れてローラー用ですね。

で、結局もう一本買いました。
Posted at 2024/11/02 02:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

壊れたボトルケージ…



スパカズのボトルケージなんですが、軽量アルミ製なせいか結構簡単に変形してて気付いたら戻してたからなのか割れましたね。

色違いで2つ使っていたんですが、もう使わないと思います。

下手なプラ製の物より軽量で良かったんですがね。
Posted at 2024/10/13 21:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 足回り加工調整(ただの記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/274893/car/3298040/8324748/note.aspx
何シテル?   08/09 10:46
多趣味なおじさんです。 いろいろありますが、それぞれそれなりにお金がかかるので、お小遣いをやりくりしながら楽しんでます。 圧倒的に足りないのは時間ですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マツダ車に戻ってまいりました MAZDA2 BLACK TONE EDITION ガソ ...
その他 自転車 ペレサ (その他 自転車)
ロードバイク三台目にして中華カーボン。 メカニコJFR-3、本国名FM296。 名前 ...
その他 自転車 その他 自転車
謎のアルミバイクです。 見る人が見ればすぐバレると思いますが、 塗装しなおして私仕様 ...
その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ
ビアンキ MINIVELO 8 DROP BAR 2018年モデル カラー Celest ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation