• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンジャーマンの"リーガルレッド号" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年2月8日

マフラーの揺れ抑制(小技)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のマフラーリングは柔らか過ぎてマフラーの振幅(揺れ)が大きいですよね( ̄ー ̄)
なので2ヶ所有るリアのマフラーリングをインシュロック(タイラップ)を用いて画像の様に絞め込むだけでかなり振幅を減少出来ちゃいます(^_^)v

仮に全てのマフラーリングを同様にすればエンジンの振幅もかなり減少するのでミッションのギアチェンジフィールやトラクションの掛かりも良化します。

強化エンジンマウントに近い効果を期待出来ますがエンジンマウントの寿命は当然短くなります。

私はリアの2ヶ所だけで充分なので全てには施工しませんけどね(笑)

もっと硬くしたいならば金属性のホースバンドをマフラーリングに巻いて絞め込めばガチガチにする事も可能です。

強化マフラーリング等を買うのは勿体無いので私は昔から此の方法を行っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロッソモデロ センサーストレートマフラー

難易度:

EG6のマフラーでDIY

難易度: ★★

FUJITSUBO(フジツボ) マフラー A-RM+c インストール

難易度:

マフラー交換 TRUST/GReddy コンフォートスポーツGTS

難易度:

アールズ RRPハイパフォーマンスマフラーⅠ-R

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月8日 14:29
こんにちは(^^)この向きで締めるんですね、横向きに締めあげるのかと思ってました。タイラップの本数を増やせばさらに効果が上がりそうですし、参考になります(^^)って、時既に遅しです(笑)
コメントへの返答
2023年2月8日 14:35
横向きに絞めたら伸びてしまうし切れてしまう可能性が有りますからね!
タイラップは数を増やしても多分変わらないと思いますよ!
ガチガチにしたいならホースバンドがベストです。
実際に私は前車ではホースバンドを巻いていましたよ
スイスポはタイラップ巻きでOKだと思いますけど(^.^)

プロフィール

「今時のACコンプレッサーって作動させてサーキットをガンガン走ってパンクしないのかな( ̄з ̄)
私はサーキットは走りませんが元気に走る時は絶対にOFFで走りますけどね(^_^;)
構造は昔から全く変わって無いので危険だと私は思います(笑)」
何シテル?   06/15 18:23
みんカラの皆さんどうも初めまして 神奈川県在住のデンジャーマンと申します。 DIYで他人様とは一味違う車に仕上げる事に喜びを感じる変態です(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 07:37:16
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 18:09:35
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 16:36:38

愛車一覧

BMW C650SPORT オイちゃん号 (BMW C650SPORT)
2019年式で走行距離は2355kmそして無転倒の極上中古車を発見したので即決で契約しま ...
スズキ GSX-S1000 ABS ガオ号 (スズキ GSX-S1000 ABS)
型落ですが新車を購入しました。 一応250キロ出るらしいのでファミリーカーには煽られる ...
スズキ スイフトスポーツ リーガルレッド号 (スズキ スイフトスポーツ)
令和5年8月7日にスイスポ弐号機が納車されました。 今回は約4ヶ月待ちました。 今度 ...
BMW C650SPORT 楽チン号(暫定)😆 (BMW C650SPORT)
アドレス110から以前にも所有していたBMW C650SPORTに乗り換えました( ̄з ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation