• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

サン十郎(DM8R)、総走行距離 5959km~6006km~6039km(2025/10/15)

サン十郎(DM8R)、総走行距離 5959km~6006km~6039km(2025/10/15)今日は久しぶりにサン十郎(DM8R)を走らせました。
総走行距離 5959km のリピ番です。ビールの美味しかった猛暑を過ぎましたが、ゴクゴクですね。



メーター表示燃費は 25.0km/L でした。



途中で、サン十郎の写真も撮りました。



総走行距離 5995km のミラー番になりました。



燃費は 25.2km/L になりました。



キリ番の 6000km になりました。



燃費は 25.5km/L になりました。信号停止のほとんどない田舎道を走っているので、燃費がどんどん良くなっていきます。



6006km のミラー番になりました。



25.7km/L になっています。



帰宅したときには、燃費が 26.5km/L になっていました。

久しぶりにサン十郎を走らせましたが、絶好調でした。
Posted at 2025/10/15 20:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2025年10月13日 イイね!

栗拾いとマムシ、その 3(2025/10/12)

栗拾いとマムシ、その 3(2025/10/12)栗拾い中に見つけたマムシ君は、その後、いなくなっていたのですが、昨日、また栗拾い中に出会いました。マムシ君の写真がたくさん出てきますので、ヘビの嫌いな方、苦手な方は見ないようにしてくださいね。

栗の木の根元にいたのを見つけたら、マムシ君もこちらに気付いたようで、隠れ場所から移動して、栗の幹を登り始めました。

幹の二又のところに頭部が到達しました。



この二又のところが気に入ったようです。



動きが止まったので、近くに手袋を置いて、大きさがわかるように、写真を撮りました。手袋と比べると、かなり細くて小さな個体です。



スマホを近づけると、かなり警戒しています。



幹の反対側に回っても、こちらを警戒しています。



私には、このマムシ君の模様や、体を曲げた様子が、とても美しく感じるのですが、どうですか。



マムシに噛みつかれると、大変なことになるので、カメラのズームを使ったりして、十分な距離を取って、撮影しました。
Posted at 2025/10/13 10:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 爬虫類 | 日記
2025年10月13日 イイね!

メダカの睡蓮鉢とカマキリ(2025/10/12)

メダカの睡蓮鉢とカマキリ(2025/10/12)昨日の朝、メダカの睡蓮鉢にカマキリが浮かんでいました。



水面に浮かんだカマキリです。ハラビロカマキリのようです。



矢印で示した水中に細長いコードのようなものが見えます。



ピンセットでカマキリを拾い上げ、水中のコード状のものも、外に出しました。



コード状のものはハリガネムシでした。大きいハリガネムシに小さいハリガネムシが絡みついています。ゆっくりと動いています。

カマキリは体内に寄生したハリガネムシに脳を操られて、自ら、水に飛び込むそうです。水に落ちると、寄生していたハリガネムシは、宿主から脱出し、水中に出て、そこで産卵することで、生活史が完結するわけです。

このハラビロカマキリもハリガネムシに脳を操られて、睡蓮鉢に飛び込んだものと思われます。助け上げたカマキリは、まだ生きていたので、草むらに放しました。

ハリガネムシはどうしようかと迷ったのですが、結局、草むらに放り投げました。近くの川や池などに運んで、放してやるほど、親切にする気にもならなかったので。
Posted at 2025/10/13 10:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月12日 イイね!

サン太郎(TT2)、出会って 8 年が経ちました!

サン太郎(TT2)、出会って 8 年が経ちました!サン太郎(TT2)を所有してから 8 年が経ちました!

この 1 年で、いろいろといじったところを振り返ります。



1月には、ステアリングにセンターマークを取り付けました。



2月には、運転席のシートの破れに貼り付けた革が剥がれかけていたので、貼り直しました。



ドアのハンドルを取り外して、サビ止め処理をしました。



純正ドアハンドルプロテクターを取り付けました。



ドアの後ろの凹みに 3M ダイノックシートを貼り付けました。



ドアハンドルプロテクターの端にマジカルカーボン NEO を貼り付けました。



フューエルリッドにマジカルカーボン NEO を貼り付けました。

3月には、



フロントバンパー裏のフレームのサビ止め処理を行いました。



保管場所標章を剥がしました。



バンパー裏のフレームのサビ止め処理部位をシャシーブラックで塗装しました。



久しぶりに洗顔をしました。



折りたたみ式ドリンクホルダーを助手席前に設置しました。



ドリンクホルダーにカーオール芳香剤を置きました。



運転席側のヘッドランプの黄ばみを取り、コーティングをしました。

5月には、



ガードレールに接触させてしまった助手席側ドアの応急処置をしました。



助手席側ドアの凹みをパテで補修しました。



ポータブルナビを設置しました。



ポータブルナビに日除けを取り付けました。

6月には、



作業灯のレンズを磨いて綺麗にしました。



LED サイドマーカーも磨き、防水のためのコーキング処理を再度、行いました。



キーデコレーションの再塗装をしました。



車検前に、助手席側荷台下収納ボックスを取り外し、水洗いと再塗装をしました。



運転席側荷台下収納ボックスも車検前に取り外し、水洗いと再塗装をしました。

7月には、



オークションで入手した SAMBAR エンブレムをリアウインド下に貼り付けました。

8月には、



ドライブレコーダー搭載 後方録画中のシールを剥がしました。



夜間に運転席側ドアを照らし、ドアのキーホールを確認しやすくするための乾電池式 LED 照明を作製し、取り付けました。



バッテリーを BOSCH の HTTP-M-60 という最高級のものに交換しました。

9月には、



助手席側ドアミラーに取り付けた補助ミラーの角度を固定するために、割り箸を加工したくさび形木片を取り付けました。

ずいぶん長くなりましたが、この 1 年間にサン太郎に対して行った、特別な整備等の振り返りです。

やりたいことはほとんどやり尽くしていて、好みの軽トラになっています。これからは、整備済みの箇所の点検や補修などがメインになってくると思いますが、いろいろと投稿していきますので、よろしければご覧ください。
Posted at 2025/10/12 15:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2025年10月11日 イイね!

ありがとうございます! サン十郎(DM8R)の「イイね!」が 300 を越えました。

ありがとうございます! サン十郎(DM8R)の「イイね!」が 300 を越えました。ありがとうございます! サン十郎にいただいた「イイね!」が、数日前までは 299 だったのですが、



昨日、300 になりました。

そして、



301 になりました。

今日は、



302 になりました。

「イイね!」をつけていただいた皆様、ありがとうございます。

サン十郎に関する投稿は、最近、少なくなっていますが、また、ときどきいじりたいと思っています。また、投稿しますので、よろしければご覧ください。
Posted at 2025/10/11 22:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 サン十郎(DM8R)、車載バッテリー点検(2025/10/15) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3674897/8401276/note.aspx
何シテル?   10/15 21:43
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 6 7 8910 11
12 1314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車検(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 07:54:40
サンバー熱血清掃 センターコンソール周囲編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 10:59:31
バッテリー交換(バッテリーマネジメントシステムとi -stopの異常警告⚠️のDIY復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 07:24:08

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation