• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo2syoの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

いよいよ魔改造してスポーツシフト化しちゃうのだ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
いや~、お待たせですなぁ。
色々想定外の作業が立て込んで、やっとの再開です。
↑言い訳(>_<。)

前回の試作失敗例を読まれて無い方は、
末尾のリンクから参照頂ければ、
ご理解頂けると思います。

さあ、いつでも純正に戻せるように、新しいパーツを揃えました。

写真右上から順にメンバー紹介をば。
・35182FJ001 ハウジング ¥712
・35111FJ000 セレクトレバー ¥3,060
・35113FJ000 アームレバー ¥2,267
・35122FJ023 プレートガイドアッセン ¥3,554
・35164AG000 ケーブルクリップ ¥671
・35164AJ010 クリッププッシュナット ¥65
・35164AJ000 クリッププッシュナット ¥65
・35142AJ000 ロッドディテント ¥385
・35166FJ000 ディテントスプリング ¥118
・35164AJ040 クランプピン ¥355
・35117AG000 コネクターピン ¥1,475

とりあえず、こんなけ。
締めて¥12,727!
結構掛かりますな。(T_T)
勿論、戻すつもり無く既存品を加工するなら、クリッププッシュナット2種類だけ揃えてくださいな。

何か足りないものが出て来たら、
その時に手配しまわ。
2
まずは、このプレートガイドを加工します。
3
右が今回加工する新品
左が試作で加工した中古品
4
加工後です。
あつ、左右逆に並べて撮ってた。
お許しをm(_ _)m
右が試作品
左が今回加工した新品です。

判ります?
右半分は削らずに残してあります。
何故かについては、試作時の記事を
ご参照くだせぇ。
5
どれ程削ったかと言うと、
削る前が約10mm
6
削った後が約6mm
と言うことは4mm程度削ったってことですな。

実際に削る際は、少し削っては当たりを見るを繰り返して削っています。
7
底の窪みも加工しました。

何故ここを加工する必要があるかと言うと、削らないとSモード時にシフトレバーが前後に動かないから(>_<)
8
拡大写真
右が試作時の失敗例
左が今回加工したやつ

窪みの底を少し残して、
前後だけ削るのがミソですな。
これでコクコク感が出ます。
9
こちらも削りました。
削った箇所は2箇所
10
拡大写真
右が試作品
左が今回加工品
11
反対側も
同じく
右が試作品
左が今回加工品
12
削る前は、深さ5mm
裏側も同じ5mmです。
13
で削った後。
表側(組み立てた際に手前になる面)は、約8mm。
ってことは3mm削った。
14
裏側は11mm。
6mm削った。

何でこんなに削ったかと言うと、
スポーツモード時の、
奥にシフトレバーを倒した時のストロークを増やそうと、試行錯誤しながら削ってたら、こうなった。
多分、こんなに削る必要は無かったと思う。
幾ら削ってもストロークが増えなかったから・・・(>_<)
ストロークを増やすには、8枚目の写真にある窪みも広げないとダメみたい。
でも、この窪みの余白に余裕が無いので削り過ぎは危険!
15
で、中古のベースに組み付けて、
当たりとストロークを確認
16
これがDレンジ時
ちゃんとクリアランスは1mmです。
これで手前に引いた時に動かないですな。
17
次がSモード時の中立
18
そのまま、
シフトレバーを手前に引いた時
19
逆に奥に押した時
20
並べてみた。
真ん中が中立。
上下はそれぞれシフトレバーを前後にストロークさせた時ね。
いい感じじゃね。
21
で測ってみた。
中立で、隙間は6mmってところですな。
手前に引くと、この隙間が0になるので、手前に引いた際に約6mmストロークするってことですな。
22
奥に押した時は、約11mm強でした。
なので、奥に押した時のストロークは、約5mm強ってところですな。

前後にコクコクやった感じは、
同じぐらいのストロークに感じるので、
これで良しとしましょうかね。
あまり追い込んで失敗したくないので・・・
(^_^;)
23
さあ、いよいよ難関の金物です。

乞うご期待!(^_^;)
24

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントリップスポイラー取り付け(準備編)

難易度:

EXナビ更新

難易度:

フロントリップスポイラー取り付け(取り付け編)

難易度:

【第32回 洗車】

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤 投入

難易度:

バッテリー交換 一回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月7日 15:17
楽しみですね。僕もBP5から乗り換えた時にシフトレバーで変速できたらなぁとは思っていましたが。実現すると楽しそうですね。BP5派MTモードにするとハンドルのスイッチかシフトレバーで変速出来ましたが、手前に引くとシフトダウンでした。逆にするハーネスが売っていたので購入して楽しんでました。
コメントへの返答
2025年6月8日 6:47
コメントありがとうございます☺️
めちゃくちゃ楽しいですよ~🙋
無論、手前がシフトアップにしました😁
意味もなくコキコキやっちゃい、
燃費見たくなくなります😅

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2763190/car/2656992/12457823/parts.aspx

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/2763190/48524177/
何シテル?   07/05 02:24
ryo2syoです。よろしくお願いします。 お気軽に(ご連絡不要)、フォローください。 【車歴】  ①AE70 スプリンター SE  ②ST162 カリーナE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイムアライメント考査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 18:18:44
HAYA2Oさんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:46:57
OBD2診断機 (ELM327 mini + 診断アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:52:18

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
お気軽(ご連絡不要)にフォロー下さい。 E型のSTI Sportです。ヽ(^。^)丿 C ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初めて乗った車 知り合いから、11年落ちをただで貰った
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買った車ですね。 中古でですけど。 ST162
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
格好良かったのです。 逆輸入車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation