• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M Yoh.の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2024年11月7日

AN フィッティング入手。管用ネジ規格を理解する。2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大森メーター製オイルブロックとANフィッティングが青や赤でキレイですね。
後半でステンレスメッシュホースとの接続を書きます。

タケノコ部分のサイズは3/8"(インチ)、ネジ規格がNPSです。

前回のポストでアメリカ管用平行ネジ(NPS)が大森メーターのオイルブロックのタケノコ部分のネジ規格だったと書きましたが、そこに変換アダプター経由でAN8のフィッティングを付けました。

3/8インチ→AN8変換アダプターを付けて、AN8のベントフィッティング(クランプタイプ)を付けた姿です。
穴サイズと規格が判れば好きなフィッティングを使えますね。
ボクは90°曲げてホースバンドで留めたかったのでこの組み合わせにしました。
理由は2つ。
曲げないとホースがエキマニに当たる。
圧損を抑えた配管にしたい。

では、配管部品の選択うです。

日本の管用規格品を使うメリットは
入手製が良い
イニシャルコストが低い
品質が安定している

デメリットは
大森オイルブロックのネジ規格と合ってない
接続するフィッティング毎に内部に段差がある
真鍮やステンレス、鉄製で重い
見た目が質実剛健過ぎる

海外製のAN規格品を使うメリットは
様々なフィッティングが同一規格で作られていて互換性がある
接続したフィッティングの内部に段差がほぼ無いから圧損が少ないと思われる
アルミ製で軽量
カッコいい

デメリットは
EARLS 以外は品質が心配
高価
入手性が悪い
手にとって参考にする実物が無い

どうしても日本製を使うなら、ネジ規格が合わないけど、シールテープとシーラントで漏れ止めして、エルボの向きを好きな方向にする為にオーバートルクか、アンダートルクにして調整しないといけない。ってのもデメリットですね。
ANなら好きな角度にしてしっかり締めれます。

総評として、ANを使うメリットがあるかと。
2
では、ステンレスメッシュホースの接続です。
なんと当時モノの大森メーター純正ホースです。
ヒートガンで暖めれば入りそう。
3
市販のステンレスメッシュホースのAN8です。
AN8フィッティングのタケノコ外径よりホース内径が細いです。
フィッティングの販売元はタケノコ部分が太いからAN6ならAN8のホースを使って下さいと書いてあったのですがこういう事ですね。
ギリギリ入りそうな大森純正ホースはAN9のホースなのかな?
とりあえず、ボクはミスりました。
買い直しか😢。
では、また部品が揃ったらポストします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ひとりでやってやるもん その10(エンジン脱着交換します)

難易度:

エンジン オイル交換 11TH TIMES(APHRODITE)

難易度:

ひとりでやってやるもん その4(ドナーからエンジンを降ろします)

難易度:

ひとりでやってやるもん その9(エンジン載せ替えの前の準備と消耗品を交換します)

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ひとりでやってやるもん その3(さぁ部品取り車をバラそう)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

M Yoh.と申します。どうぞ宜しくお願いします。 興味を持った険道、酷道に行ってみる。と言うスタイルで、*Mountain path Club*を発足。酷道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マグネットクラッチギャップ調整 異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:34:05
中古ステアリングギアボックス点検補修 その1(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:36:08
今夜もアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:56:34

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-R B型に乗っています。 https://youtube.co ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation