• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

ウィンドレギュレターのワイヤー交換❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨年7月頃、通勤途中の料金所で運転席ドアガラスを下げた際、ガコッと異音がしたと思ったらガラスが全く上がらなくなりました😅
モーターは動いていた為、ワイヤー関係が逝ってしまったな!と判断。
仕方がない為、会社に到着してから直ぐにネット検索して最安値のAssyを物色し発注。2日間だけ針金固定で凌いでパーツが届き交換、故障して外した方は見事にワイヤーが錆てそこから破断してました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/car/2389037/6965313/note.aspx
2
下げる方のワイヤーが経年劣化により錆が発生、錆の侵食により最後の最後にテンションが掛かった瞬間プッツンと逝ってしまいました。
3
ワイヤーが切れた時に何度かモーターを回してしまった為、回転ローラー側のワイヤー付け根付近は捩れてしまってました。
4
でもって買ってきたのがコレ!
ホームセンターで切り売りしているワイヤー!
1.5mm径、買った長さは、余長を加味してほぼ2本分の2m50cm
1本の長さはザクッと測っていたので115cmでした。
5
切り売りのワイヤーは両端に留めが無いので、留めとなる「タイコ」から製作して行きます。本体側のタイコは5mm径、ウチに丁度あったアルミパイプが5mm弱、コレをタイコとして利用します。
最初に適当な幅で切り、ワイヤーをかける溝を作ります。
6
出来上がったのがコレ!
ワイヤーがズルッと行かないように左右に開いてやります。
7
本来ならハンダづけなんですが、素材がアルミのため相性が悪いので断念、今回はメタルロックで接着します。
頑丈にくっ付けたい時はもっぱらコレを使ってます。
8
タイコの接合部のメタルロックが乾く間に長さの確認をしました。
切れた方は、捻れも有りますが、やはり115cmと判断。
タイコの端から端では無く、タイコを含まないワイヤーが見えている部分で115cmになるようワイヤーをカットしました。なのでタイコからの抜け止め左右分の余長を(1cm)含め、全長で約117cmでカット。
9
次に巻取りローラーへの嵌合確認です。
手作りタイコは厚みがあり、かなり出っ張ってしまった為、収まらなかったので厚みを薄くするのに削り込みしました。
10
良さげです。
11
次に反対側(ガラススライドレール側)のワイヤー固定部のタイコの製作です。
ココは精度がなくても大丈夫なので、ロックタイトを塗ってからアルミパイプを差し込んで、そのまま圧着しました。
【注意ポイント】
肝心な事を記載し忘れてましたが、ココを圧着する前に、先にワイヤーをガイド本体へ通して白いカラー(モーター側の余長の調整部)も併せて通しておかないと駄目です。
私はカラーを反対に組んでしまい、タイコを外す羽目に陥りました。
復元する際は「差し込むべき物」が「正しい向き」であるかをしっかりと確認してからタイコをカシメましょう。
12
ローラーへワイヤーを巻きつけた画
ローラーを一機に抜いてしまうと巻かれている反対側のワイヤーが「ビョ〜ン」と飛び出し外れてきてしまうので、指でしっかり押さえた状態でゆっくりローラーを抜きましょう。
13
ワイヤーが上手く巻けたのでグリスを詰めておきます。
こんな年代物しかウチにはないのでコレを使いました。
当然先に古いグリスは取り除いてます。
14
ローラー部の蓋を元に戻して完了です。
15
動作テストとワイヤーの遊び調整は後日とします。

ワイヤー交換だけなので費用も安く済み、時間潰しになりました。
コレでゴミにならずに済んだのでストックパーツとして保管しておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウワイヤー交換

難易度: ★★

作業再開 その3

難易度:

運転席側PWモーター交換

難易度:

ウインドウレギュレター ワイヤー交換(R)ドライバー側

難易度: ★★★

ウェザーストリップ交換 (R)

難易度:

ボロボロの幌 ホムセンDIY

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月21日 19:37
お師匠こんばんは😙

きましたねメタルロック🌱
ワイヤーの修理でタイコ部をなおせるひとは
バイクにも精通されてるとおもいます❗️
わかりやすい写真と[注意ポイント]が困ってるひとの参考になりますね😊
コメントへの返答
2023年1月21日 19:42
こんばんはです🤗
元々はモンキー馬鹿なので、その辺の所は少しは嗜んでました😅

別件、今年の軽井沢MTGの前泊予定メールをお送りしましたので見ておいて下さいね🙇‍♂️
2023年1月21日 21:12
20年前にアッシーで換える金もなくて同じようなことしてました。私は型を作ってハンダを流して留めを作ってました。懐かしくあの頃の情熱を思い出しました❤️‍🔥
コメントへの返答
2023年1月21日 21:34
コメントありがとうございます🤗
そうなんですよね❗️
最初はハンダで作ろうかとも思ったのですが、結構負荷の掛かる箇所かと思い、二度とバラしたく無いとの思いから手の込んだ方法を取りました😅
もうやりたく無いですねー💦

プロフィール

「@こまっち: さん、それは々大変な思いをされているのですね😢私の場合、感染源が嫁様の診療先っぽいって言うのが、唯一の救いです😅ともにこの難局を乗り切りましょう❗️
お大事にされて下さい。」
何シテル?   08/09 10:24
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
その他 わんこ coco (その他 わんこ)
2012年1月8日生まれです。 我が家には2012年3月にやってきました。 今までの生活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation