• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月16日

だから軽ターボと欧州車のオイルは共用がオススメ

だから軽ターボと欧州車のオイルは共用がオススメ
という結論になるんですw


結論を先に言い過ぎ?
端折り過ぎかな?


まずは、多少の復習を込めた欧州車用オイルの特徴です
ACEA規格 A3/B4 & C5辺りになります




1. オイルがロングライフ化されている

メーカーの15,000 〜 30,000kmにも及ぶオイル無交換目標のため、
オイルへの要求値が高い。

特に洗浄分散剤と抗酸化剤という添加剤の質が高く
大量に処方されている。

MBやVW認証オイルでも相当量なはずであるが、
BMW LL-01, LL-04認証が通っていれば、
市場トップクラスのロングライフ化になっている。
(欧米環境で30,000km無交換の目標値らしい)


2. 焼付き防止のための規格値が高い

150℃時のHTHS(高温高せん断)粘度という規格値です。
この値が2.5以下になると焼付きが発生しやすいという
学術論文が多くあるとの事。

通常、SAE粘度規格では
?W-20 は、2.6
?W-30は、2.9
?W-40は、3.6
である。

ACEA A3/B4, C5規格だと、どんな粘度でも3.5以上を
保証しなければならない。


5W-30粘度であれば、共用化もしやすいはず。


3. オイルシール、つまりゴム・ラバー部品への適合性を求められている (オマケ)
PAOが縮むだの、エステルが伸びるだのは忘れて良い。
なぜなら、オイルとして規格値に入らないとならないから。

自動車メーカーはその公差で設計するので、オイルニジミや漏れが発生しにくい



ーーーーーーー


そんな欧州車用に購入したオイルを
軽ターボに回してあげれば良いんですw


オイルとしてロングライフ化されているので、
メーカー推奨距離5,000kmは楽々クリアするでしょう。
多少交換を忘れても7,500kmぐらいなら、問題無さそうな気がする。


軽ターボの油温が高くても、オイルのHTHS粘度が高いため、
壊れにくい/焼付きを起こしにくい。



という理由からです。




「ナントカのオイルは品質が良い」とかいわれても
正直、規格化や具体的な数値を示したデータ等が無いと
信用/信頼できない

と自分は考えています。



何をもって品質や性能が良いというのだろう?



そんなテキトーなセールストークを良く皆は信じるよな?
って思う。


「使っていて問題無い」という発言も大変怖い。
全く保証されている訳では無いから。
単に偶然問題無かっただけかもしれない
自分の車では問題出る可能性は十分にある。


ACEA規格や欧州車メーカーの認証オイルは厳しい数値で
管理されている分、信用/信頼しやすいのにねぇ。



↓ こういうペール缶20L単位で購入すれば、リッター1千〜2千円または以下です。










欧州車は年1回程度でソコソコ大量交換。
軽ターボは割合チョコチョコと頻繁に3L前後交換する
事になるでしょう。

共用化すれば、ペール缶も1年前後で無くなる気がするんです。


欧州車と軽ターボのオイル共用化な話しですが、
別に国産車や米国車と共用化しても良い訳です。
キモはエンジンオイルの種類ですから。




P.S.
純正オイルは「メーカー指定交換頻度で使用」するなら安心です。
相当滅茶苦茶な使い方をしない限り、大きな問題はまず発生しません。

理由は簡単で、
メーカーは純正オイルで耐久走行試験
をしているからです。

その距離等はメーカーによって異なるかもしれませんが、
10万キロは越えるでしょう。

純正オイルを下に見る下衆な人が
結構居ますが、絶対に悪いモノではありません。

とんでもない大量生産でコストを大きく抑えながら、
必要な成分はおさえているのが「純正オイル」なのです。

コストを抑えるために、劣化は多少早いかもしれませんがw
ブログ一覧 | エンジンオイル関連 | クルマ
Posted at 2021/11/17 06:57:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

意外に臆病者
どんみみさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2021年11月17日 7:16
おはようございます。
昨今の軽ターボのデリケートなエンジンには参ります。燃費、燃費で重箱の隅をつつくような改善の弊害ですね。
3万キロでエンジン壊したオーナーのレポート読んでコケましたよ。
今の軽ターボはまるで、スーパーカー⁉️
コメントへの返答
2021年11月17日 7:23
おはよ〜ございます〜

そこに気付いたとら猫さんは、もう大丈夫ですね。

軽ターボは、排気量換算したら相当なハイパワーエンジンなんですよね〜

プロフィール

「@使徒135 さん、何のソフトも入ってません。 Windowsさえキチンと申請しないと危ないプロダクトIDですw」
何シテル?   08/12 19:47
ま~@です。 オーバースペック好き人間ですw コスパが大事とも思っている趣味人ですw 個人が使用するには些かオーバースペックでは? と思うモノを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F30 エアコンブロア点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 07:19:10
自作e-Powerメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:12:48
ESP32C3 で CAN 通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:41:07

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ま~@の"ハリネズミ参號" (BMWアルピナ D3)
ひょんな事から、アレよアレよと決まってしまいましたw 以前からALPINA D3 / ...
BMW 3シリーズ セダン ハリネズミ弐・壱號 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 LCI(マイナー後)の320d M-Sportです。 架空グレード「//M32 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
〜2019/4/24 65,410km (実62,500km) BMW M235 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜2019/12/22 F30 マイナー前の320d M-Sportです。 名前は「ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation