本燃料添加剤はなんなのでしょうか?
→ 例えると
レギュラーガソリンをハイオクに
するようなモノ
(実際の現象ソノモノは逆ですが、
説明は最後のトリビアに書きました)
ーーーーーーー
最近、ディーゼル車に乗り換えたミンともさんが数人いるので、
少しだけ分かりやすいように解説し直します。
ーーーーーーー
ディーゼル車には、ディーゼルエンジン特有の
「ディーゼルノック」があります。
カンカンカンと表現されるような、
アイドリングで目立つノイズなのですが、
これはガソリン車のノッキングと大差ありません。
かんたんにいえば、異常燃焼時のノック音なのです。
ガソリン車のノッキングは、坂道でギアが高めでアクセルを踏み込むと
「ガリガリガリ」という音で、
加速しないはガタガタと振動し加速しない感じになります。
この現象はハイオク入れると改善したりします。
改善という事は、
・ノック音が発生しない
・力強く加速する
という事です。
実はディーゼルでも同等な事が発生しています。
トラックとかダンプ・バスが、ヒドいノック音を出しながら
加速したりしていますが、ノック音がせずに加速できたら
もっと加速可能でスムーズに走る、ということなのです。
ガソリン車は燃料をハイオクにすることで解決できますが、
ディーゼルはプレミアム軽油というモノを販売しておりません。
(昔はあったらしい)
そのために「セタンブースター」がある!
ーーーーーーー
単価的には、レギュラーとハイオクほど掛かりません
だからセタンブースター込みでもレギュラーよりは安いです。
そしてパフォーマンスが上がります。
ディーゼルノック音が軽減されます。
異常燃焼していないので、多分ススとかの発生も少ないはず。
デメリット :
・給油の際、毎回投入するのが面倒
・セタンブースター代がかかる
上記デメリットを許容でき、
かつメリットを享受したいのであれば
セタンブースター投入はオススメです。
自分は、本件を知ってからずっと投入しています。
ディーゼルノックがイヤな方、
長く乗りたい方、
クルマを大事にしたい方、
より性能を引き出したい方、
いかがでしょうか?
ーーーーーーー
ちなみに、冬季とそれ以外でセタン価が異なる燃料を供給しているのが
軽油です。
季節により異なる成分のモノが販売されています。
地域によっても異なります。
これはガソリンとは大きく異なる点です。
数字が大きくなるほど、寒さ対策になっている軽油で
特3号軽油は完全な寒冷地仕様です。特1号は夏用です。
困った事に、
2号以下の軽油はセタン価が落ちています。
(ガソリンのオクタン価みたいな指標)
つまり
ノッキングしやすく※ なっている訳です。
それもユーザーにはほぼ認知されずに
スタンドの軽油の中身が変わっている訳です。
冬季はセタンブースターの量を多少増量する必要があります。
ーーーーーーー
↓ 以下、ハイオク車用の蛇足
ハイオク車の良さが分からない鈍感な方も結構いますが、
ハイオク指定という事は、
トルクや馬力がそれだけ上がっています。
逆にいえば、ハイオク指定車にレギュラーいれたら、
ノッキングするから馬力やトルクは出ないだけでなく、
エンジン部品の一部が壊れる可能性も有ります。
特に欧州車は国産と異なり、
ノッキングセンサーが働いたからといって、
レギュラーマップに切り替わったり、
安全にフェイルセーフが働くとは限りません。
レギュラー入れる方は
「エンジン壊す」
つもりで入れて下さい!!
理由は、
出力保証?補償?ができないからです。
ドイツという国はそういう数値面でウルサかったりします。
レギュラーを入れたのはお客が勝手に入れたから
壊れたのは客が悪い、が通用するのです。
(オイル交換/補充のようなメンテも然り)
日本向けのお客さまに優しい仕様に変えられていたらラッキーですが、
そんな事はどこにも書いてないかとw
超蛇足ですが、オクタン価ブースターというのもあります。
オクタン価はそんなに上がらないのに単価は高くコスパはイマイチですw
昭和時代にはレギュラーに「テトラエチル鉛」を投入し
オクタン価を高めた「有鉛ハイオク」が販売されてましたが、
毒性(神経毒)が高いので廃止されました。
ーーーーーーー
↓ トリビア的蛇足 (ハイオクタン化とハイセタン化)
ガソリンのハイオク価とディーゼルのセタン価は
相反する指標ですw
ガソリンのハイオクタン化は、燃料が自然着火しない方向です。
逆にディーゼルのハイセタン価は、燃料の自然着火がし易くなる方向なのです
ガソリン車は「スパークプラグ」を持ち強制着火させます。
自然着火がノッキングの原因になります。
対して、ディーゼル車はスパークプラグ無しで、
ピストンが空気を圧縮した所に燃料を噴射して
自然発火させる方法です。燃えにくいとノッキングを起こすのです。
だから燃えやすいようにする (=セタン価アップ)なのです。
ブログ一覧 |
D3 Bi-Turbo | クルマ
Posted at
2024/03/13 11:59:25
タグ
今、あなたにおすすめ