• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

【全く不要な解説】LANのハブとかルーターとかってなに?

【全く不要な解説】LANのハブとかルーターとかってなに?
勝手に解説するシリーズですw


イーサネット/LAN (ローカル・エリア・ネットワーク)はコンピュータ・ネットワークの核となる技術です。



(素人向けに多少、乱暴にいうと)

全てのネットワーク (インターネット・LAN・WAN)は
このように何かしらのハブとイーサネットケーブルで結ばれています。

(途中に光回線とか入ったりしていますが、
最終的にはこのイメージで接続されていると思ってください)



ーーーーーーー


無線LAN (またはWi-Fi)は?



(これまた素人向けに乱暴に説明)

物理的にハブ(部分)とケーブル接続を
電波で接続しているモノです。

考え方は有線接続と変わりません。


電波の帯域で
2.4GHz
5GHz
の二つがあります。

有名な無線LAN規格だと、
2.4GHz帯を使っているのが、IEEE 802.11b規格 (g規格も)
5 GHz帯を使っているのが、IEEE 802.11a規格 (ac規格も)

速度とか、接続方式とかに差があるが

考え方は有線接続と変わりません。
( 二度言いましたw )



ーーーーーーー


さて、ここからハブ(hub)というヤツの説明



まずは、
リピーターハブ (単なるハブ というとコレ、馬鹿ハブとも)




接続している全ての端末に対し、
全部の通信内容を送っちゃう


通信の衝突(コリジョン)を回避するのみ。
(通信タイミングによる衝突)


とても単純な構造なので、作りやすい、安い。
数台程度のローカルネットなら、
問題も顕著にならない。



↑こういう仕組み



ーーーーーーー


スイッチング・ハブ


リピーターハブだと、多数の端末や大量のデータを送っていると
データが渋滞してしまう。

その解消のためインテリジェントな接続をするのが
スイッチング・ハブ



どの端末とどの端末がやりとりしているかを通信内容から限定し、
必要な端末同士でだけやりとりを行うようにして、
データの渋滞を抑えるモノ。


頭が良いので、複雑になりリピーターハブよりは高くなる。

通信速度の上限でやりとりさせるために、ハブの
処理能力はリピーターハブとは桁違いな能力を求められる。
(半導体の進化により現在では標準的にできるようになっている)




ーーーーーーー


似て非なる機能または、全く異なる機能を持つのが
ルーター





LAN内部のデータをほぼ全く漏らさないし、
外からの攻撃等を遮ってくれたりもする。
(ファイアーウォール機能も持つ)


(素人向けに相当乱暴に色々ミックスして説明しています。
厳密に言うと違ったりしているかもしれません。)



ハブといわれるモノは、通信を垂れ流しにしてしまうので
意図的に攻撃されるとPC等は色々と情報を流してしまいます。

これを防ぐためにファイヤーウォールという機器を
挟んだりしてインターネットと接続するようにしています。

(大体インターネット・プロバイダーといわれる会社は
それ経由になっています。)

でも、同じネットプロバイダの中ではデータがバレちゃうかも?
(日本では初期のYahooBB ADSLの頃以外ではそんな事ないでしょうけど)


ルーターはファイヤーウォール機能も持つ、
とてもインテリジェントな外部接続機器です。

ルーター自身がデコイとなり、インターネットからの攻撃を受けても
それをローカルネット内には持ち込まないし、
機器も単純だから、「持ってないも〜ん」とRESしませんw

内部からのリクエストのRESのみ通す、みたいなフィルタリング
さらに暗号化等もしていたりします。


外部インターネット側からの接続では、1台の機器に見えるのですが
内部の複数機器に接続し、外部に必要なリクエストのみを出し、
必要なRESを特定の1台にのみ渡すという、大変頭の良い事をしています。



ーーーーーーー



最近は、家庭用なら
「無線アクセスルーター」という1台の機器で、
ルーター機能も、スイッチングハブ機能も、
無線アクセスポイント機能も、簡易ファイヤーウォール機能も
全てを賄ったりしていますね〜



それで数千円くらいからありますので、
とても便利ですね〜

場合によっては、ネットプロバイダー側が用意してくれる
機器そのものだったりしますね。(余計な費用が掛からない)


ま、良い時代になったということでしょうかね。
(ネットワーク、インターネット接続に関しては)
ブログ一覧 | 特殊工作員 | パソコン/インターネット
Posted at 2025/05/06 01:07:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カルマンギア レストア開始 その5 ...
k.sugiさん

小型基地局始めました
山猫 //さん

ロードバランサーについて調べてみた
ま~@さん

ネットワークHUB 交換
PEGASUS51さん

この記事へのコメント

2025年5月6日 12:43
ありがとうございます 勉強になりました!
コメントへの返答
2025年5月6日 13:19
いえいえ、こんなブログを読んで頂き、ありがとうございます〜

プロフィール

「冷却ファンを交換したら本当に無音! 動作してないとか、接続を間違えたのかと思って何度も確認した。
指にはキチンと風が当たっているのが分かる〜」
何シテル?   05/06 23:41
ま~@です。 趣味人ですw クルマ以外も電子工作 (マイクロコントローラ含む)、オーディオ製作、 ガンプラ製作(全塗装)等をしています。 電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

F30 エアコンブロア点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 07:19:10
自作e-Powerメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:12:48
ESP32C3 で CAN 通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:41:07

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ま~@の"ハリネズミ参號" (BMWアルピナ D3)
ひょんな事から、アレよアレよと決まってしまいましたw 以前からALPINA D3 / ...
BMW 3シリーズ セダン ハリネズミ弐・壱號 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 LCI(マイナー後)の320d M-Sportです。 架空グレード「//M32 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
〜2019/4/24 65,410km (実62,500km) BMW M235 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜2019/12/22 F30 マイナー前の320d M-Sportです。 名前は「ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation