• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JZ-GTEの"ツアラーV" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

エンジン異音、エンスト パワーFCリセット&再セッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在慣らし運転中ですが不具合が度々出ています。
必ずエンジン掛けるとカチカチまるでカムシャフトが壊れた様な激しい打音をたてます。
一度アクセルを開けて回転を上げると音が収まります。
試しにエンジンアイドリング中にVVTのオイルコントロールバルブのカプラーを外すとピタッと打音が止まります。

打音の原因はVVT関係とこの時点で分かります。
VVTオイルコントロールバルブ不良又はVVTタイミングプーリー、パワーFCのVVT系統の何れかになります。

パワーFCは購入してまだそんなに経ってはいませんし、VVTオイルコントロールバルブはこの度純正新品です。VVTタイミングプーリーは一度純正新品に交換しています。

パワーFCが原因の不具合って言うのは良くあります。


発進時よくエンストします。
4回位連発でエンストして発進出来ないです。(めっちゃ下手な運転の様な感じです(笑))
あと減速して信号で止まる時に時たまエンストします。

フリードハイブリッドの車検後今回は本気で不具合箇所を絞りこみます。
このままでは確実にエンジンブローしてしまうので、原因を究明しないといけません。

テスターでカプラーの信号を計ると断続信号が出力されています。(この時点でコンピューターがおかしいです)
このカプラーを差し込むとカチカチ音が出ており、抜くとピタッと静かなエンジン音にかわります。
エンストはならない時の方が多いです。
兎に角この不快なアイドリング音をどうにかしなくてはいけません💦

エンジン載せたときバッテリーが上がっており電圧が低く充電させながらのスタートでした。
(↑このやり方はコンピューター系統に不具合を作る原因になるので絶対にNGです バッテリーは車に載せる前に確実に充電してから取り付けしましょう)

ターボタイマーも動作しない状態で本体の電源が入りません。(ここでまず電気系統の不具合だと予測しました)

一度バッテリーを車体から取り外し、充電させます。
その後再度取り付けました。
そうするとターボタイマーは復活しました。
肝心なエンジンのアイドリング時カチカチ音は変化無しでした。

その後思いきってパワーFCをリセットさせました。(今回リセットさせて復活しました)

その後再度インジェクターのセッティングをしてからエンジンを始動させました。

見事カチカチ音は無くなり静かなエンジン音になりました。
凄く滑らかにエンジンが回る様になりました。
加速も大変良くなりました。
この分だと恐らく燃費も格段に上がると予想します。
ちゃんとVVT-iが作動し始めた為と思われます。

エンジンオーバーホール前と運転の感覚が似てきました。
後は暫く引き続き慣らし運転と減速時エンストしないかを確認をしなくてはいけません。

今回の原因は電圧の弱ったバッテリーを充電させながら取り付けた為だったと思われます。
その為パワーFCがバグを起こしたと思います。

取り敢えず現在は正常な状態になったと思います(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルコンピュータ コンデンサー交換

難易度: ★★★

〜 フロントタイヤ交換 〜

難易度: ★★

記録 エンジン下ろし(オイル漏れ修理) その6

難易度: ★★★

〜 リアテールレンズの緑化 〜

難易度:

スロットルCPU コンデンサ容量

難易度: ★★

TRCコンピュータ修理、交換、スロコン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月19日 9:00
カチカチ音が続きエンストが 起こったくだり、ドキドキしました。バッテリーの電圧?不足は、エラーを招くと聞いたことがありますが、充電しながセッティングしても起こるんですね。知りませんでした。良い方向にむかったようで安心しました。
コメントへの返答
2023年2月19日 9:09
おはようございます(^-^)
そうですねちょっと焦りました💦
バッテリー関係さわる時は注意が必要に感じました!
全ての不具合が無くなってほっとしています(^-^)
2023年2月19日 9:22
おはようございます。
パワーFCなのですが
何気に3年ぐらい使用で壊れたってのも聞きます。
あれです、車の事分からないのにタービン交換パワーFC制御の車買っちゃってるとか大変です…😅
あっ!
私OCV純正ではなくクァンタムソレノイド使ってるのですが
これは、踏んだ瞬間に違いが分かりますよ~
コメントへの返答
2023年2月19日 11:20
おはようございます(^-^)
コメントありがとう御座います!
今回は弱ったバッテリーを繋げた事による不具合なので良かったです💦
車の事が分からないのにタービン交換、パワーFC制御してある車を購入すると大変ですね!純正コンピューターが一緒にある状態なら良いですけど(^-^;
パワーFCは故障診断機能がないので困ると思います。
クァンタムソレノイド良さそうですね👍️
アクセル踏み込み初めから体感出来るのは良いと思いました!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2811427/47793971/
何シテル?   06/21 18:55
JZ-GTEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツやはりポンコツ(エンジンシステム異常とスマートアシスト故障) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:21:46
トヨタ JZA80純正マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 17:21:33
ダイハツ(純正) メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 14:47:11

愛車一覧

トヨタ チェイサー ツアラーV (トヨタ チェイサー)
JZX100改 CHASER TOURER V AT→MT載せ替え エンジンオーバ ...
トヨタ マークII グランデGターボ (トヨタ マークII)
JZX100 MARKII GRANDE G TURBO トヨタ純正内装オールグランデG ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
母の車 L150SムーヴVSからの入れ替えです。 KF-VEのNAエンジンはスマートア ...
トヨタ クレスタ クレスタ (トヨタ クレスタ)
ベース GX90クレスタ スーパールーセントエクシード ドナー JZX90クレスタスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation