• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JZ-GTEの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

ハイラックスサーフ 185 後期 トランスファーアクチュエーター交換(4WD⇔2WD切替出来ない)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4WD⇔2WDに切替が出来ない不具合が出ている様なので赤丸の切替アクチュエーターを交換していきます。



アンダーカバーを取り外します。
フレーム類2ヶ所外します。
まずはプロペラシャフトを前後外します。
カプラーやホース類を外します。
ドレンボルトを緩めトランスファオイルを抜き取ります。
全て抜けたらドレンボルトを戻します。
ミッションジャッキでトランスファを支えておきます。

室内のシフト廻りを分解して行きます。
シフト周りのフロアパネルを取り外します。
トランスファシフトをミッションから取り外します。
バキュームホースも取り外します。

トランスファー周りの12ミリのボルトを全て取り外します。

取り敢えずトランスファーを車体からおろします。
必ずミッション用ジャッキが必要になります。
ここでまさかミッションジャッキをまた使うとは思わなかったです!

フロアジャッキ等だとトランスファーも重たいですので安定感が全くなく、落下して大ケガをしたりと大変危険です。
2
降りたので分解するためにケースを割ります。
この内部からは小さなピンや Cリング等沢山出てきますので絶対に無くさない様に気を付けて作業しましょう!
3
液体ガスケットやケース内を洗浄します。
4
Cリングやスプリンク、ボール、等全て分解して行きます。
全て分解しないとアクチュエーターが抜けない為に分解している感じです。
5
シャフト類も取り外して行きます!
シャフト類を外さないと、ロックピンが中に入っているので、アクチュエーターは抜けません。
分解していくと必ず外せますので、叩いたり無理な力を入れない様にしましょう(^-^)
6
ピンを抜き取ります!
7
位置を把握しておきます。
上のオイルシールはトランスファを取り外している時にしか交換出来ませんので、このタイミングで交換をオススメします。
8
ケースを割ったときの画像です!
9
ケース内はオイルで浸っているため大変綺麗です。
10
奥の半分に分割されたベアリングも奥に設置します。
11
こちらのケース内も洗浄しておきます!
12
奥の分割ベアリングです。
13
こちらも覚えて置くための画像です。
14
左が新品の切替アクチュエーターです。
右が取り外した切替アクチュエーターです。
折り返し地点に来ました。
ここが手動切替レバー式だとこの様な不具合は起こらなかったと思います。
15
上の画像の様にここまで分解すると簡単にアクチュエータは取り外し出来ます。

普通に家の前で作業しましたが、中々大変ですので時間がとれる時に作業する事をオススメします。

修理書が有れば一日で終わりますが、今回は用意出来なかったので、分解してみながら&画像を撮りながらの作業でしたので2日掛かりました。

今では構造が分かりましたので確実に一日で作業が終わります(^-^)v
16
この辺まで分解しないとアクチュエーターは外れません
オイルシールも交換しておきました!
17
この辺もバッチリ組み付け出来ました。
搭載前にシャフトが動くかどうか 、回転させてみて引っ掛かり等なくスムーズに回転するかは確実に行います。

バキュームホースもかなり劣化していたので全て新品に交換しました。

車体に搭載したらギアオイルを注入します。
トヨタ純正LSDギアオイルを注入しておきました。
トヨタ純正トランスファーオイルが一番良いです。
オイルが固すぎると切替がスムーズに出来なくなる原因にもなります。
ギアの潤滑、シャフトのスライドなど全てオイルに頼っているのでオイルはかなり大事な物になります。
市販て売っている普通のギヤオイルでも大丈夫です。

ドレンガスケット、注入口ガスケットも新品に交換しました。

この後無事に組み立て終わりまして、ハイラックスサーフ185後期のトランスファー切替アクチュエーター交換が完了しました。

一度この作業をすると2回目はかなりスムーズに作業が出来ると思います。(近くで乗っている方がかなり少数なので恐らく2回目は無いと思いますが(^-^)v )

今回の整備はオーナーさんと一緒に脱着~分解、組み立てまで行いましたがかなり分解したので元に戻るか大変不安だったと思います。

整備を普段からされている方はエンジン、ミッション等分解してバラバラになっている光景は見慣れているのでオーパーホールや修理しているんだなと思いますが、素人目線だとこの状態はこのまま廃車になってしまうのではないかとか、かなり萎える光景になると思います。

無事に切替出来るようになりました!
18
部品展開図1
19
部品展開図2
20
部品展開図3
21
部品展開図4
22
部品展開図5
23
部品展開図6
24
部品展開図7

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

京商1/9?ダート車、駆動系の続き。

難易度:

京商1/9?ダート車、駆動系の続きの続き。

難易度:

ギア比変更!(ファイナルショート化?)

難易度:

スパイダーモアSP853ミッションオイル交換するし!

難易度:

フロントのドラシャとデフを抜かれてるHPi。

難易度:

京商ハーフエイトEPバギー、駆動系いじり。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2811427/47793971/
何シテル?   06/21 18:55
JZ-GTEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツやはりポンコツ(エンジンシステム異常とスマートアシスト故障) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:21:46
トヨタ JZA80純正マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 17:21:33
ダイハツ(純正) メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 14:47:11

愛車一覧

トヨタ チェイサー ツアラーV (トヨタ チェイサー)
JZX100改 CHASER TOURER V AT→MT載せ替え エンジンオーバ ...
トヨタ マークII グランデGターボ (トヨタ マークII)
JZX100 MARKII GRANDE G TURBO トヨタ純正内装オールグランデG ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
母の車 L150SムーヴVSからの入れ替えです。 KF-VEのNAエンジンはスマートア ...
トヨタ クレスタ クレスタ (トヨタ クレスタ)
ベース GX90クレスタ スーパールーセントエクシード ドナー JZX90クレスタスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation