• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

ミニバンなのにハンドリングおばけ

ミニバンなのにハンドリングおばけ前車スバルエクシーガと比較すると、ラゲッジスペースは圧倒的でこれまで溢れかえっていたキャンプ道具が余裕で詰める。
走行性能については、エクシーガよりもオデッセイの方がハンドリングは良く、飛ばしても不安定さがまるでない。足が硬めでブッシュもよれたりする感じがないので大きな入力を与えてもグラグラしない。
ただ、基本的に車の動きはゆったりなので機敏に走る感じはしない。
パワーはお察しだが、大人しく走る分にはCVTと併せてスムーズによく走る。
直進性が良く飛ばしても不安なく走れるので遠乗りがラク。
Posted at 2024/05/20 16:40:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月04日 イイね!

相変わらず中古車屋は信用ならないね

相変わらず中古車屋は信用ならないね実は購入した当日に気が付いたことがあります。

純正ホイールに夏タイヤが組まれていて、今履いているのは社外ホイールに組まれたスタッドレス。
北海道の冬なので当然です。

帰宅して純正ホイールを降ろして・・・あれ?純正ナットはどこ???
ここを見るようなみなさんなら当然ご存じのように、ホンダ純正ホイールは球座面なので球座面ナットが使用されています。
これが無いのはオカシイ。

中古車屋に連絡し、純正ナットはどこですか?と問い合わせると、
「ありませんので、今付いている物をそのまま使ってください」
との返事。

・・・

もしや?と思い、社外ホイールに今現在付いているナットを外してみると、球座面・・・
自社認証工場が笑わせてくれますね。

走行中にもげて子ども殺したらどうしてくれんねん!
こんな素人が見ても分かるもの分からないで車屋名乗ってるんなら辞めちまえよ。
分かっててやってるのもゴミだから車屋辞めろ。
たかがナット数千円ケチってユーザーに知らせもしないで納車するなんて終わってるわ。
これ一つでこの店の事は全て信用できなくなりましたし、今後一切関わりたくなくなりました。

速攻でナットを発注し、届くまでの間はCX-3の夏用で使ってる物に交換したのは言うまでもありません。
Posted at 2024/04/04 10:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2024年02月10日 イイね!

どうみてもミニバンです本当にありがとうございました

どうみてもミニバンです本当にありがとうございましたさて、我が家は「絶対に背の高い車には乗らない」という誓いの元に開口部の高さが低いインナーガレージハウスを建てました。

ところが、建築から5年でロードスターを降りることになり、ワゴンというかミニバンというか微妙な立ち位置のエクシーガになりました。
この時点で全長的にもうこのガレージには入らないのですが、全高はギリで入るので初めの頃は車庫に突っ込んで整備したりもしていましたね。
その後は自転車だったりキャンプ道具やスキーのチューンナップ場所として、直近では釣り道具が増えてきたりともうロードスターであっても車庫に入る余地などありません。

そうして更に5年の歳月が流れ、ついに来てしまいました。
「絶対」なんてものはこの世には存在しないのです。
それにしてもロードスターの亡霊に憑りつかれた人が選びそうなミニバンですよ、これは。
一度乗りたかったターボは乗れたし、もう平和に走ろうと思っています。

さすがにこのクルマはノーマルで乗るでしょw
Posted at 2024/02/18 18:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2023年12月27日 イイね!

マツダ好きでもちょっと呆れてきた

1500ccのガソリンを選んだ自分が悪いけど、さすがにこの車重ではパワーもトルクも足りず、6速ATと相まってキックダウンが多く快適に走れないし、加速が遅くて追い越しがツラい。
不具合も多くすっきりと解決しない。
品質の安定してるトヨタの方が安パイでヤリスクロスにすればよかったと思ったが、他の部分は気に入ってる。
Posted at 2023/12/27 11:22:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月30日 イイね!

CX-3、停止寸前のシフトショック

2011年9月マイナーチェンジしたBLアクセラから搭載されたマツダ内製6速AT、発表当初はロックアップ領域が従来の約49%から82%と大幅に拡大されたことにより、そのダイレクトな乗り味に驚いたものです。
ただ、自動車に限らずこうした技術は他社もすぐに追従するもので、特別「〇〇テクノロジー」などと謳っていなくても、同様のものが採用されていることが多く、2012年に登場したZN6型トヨタ86の6ATもマツダの6ATとほとんど同じ乗り味でした。

ところで、CX-3に乗り換えてからというもの、BLアクセラでは気にならなかった症状があります。
それは「停止寸前にトランスミッションからショックが出ることがある」ということです。
ショックというと大げさかもしれませんが、停止するために減速していって停止直前にロックアップが離れる時にガコンとショックが出ます。
何言ってるか分かりますかね?(笑)
MT乗ったことある人なら分かるかもしれませんが、クラッチつないだまま減速していって、燃料カットされている状態で停止前にクラッチ切ればショックは出ないじゃないですか。それに対して、回転が下がって行ってもクラッチ切らずに燃料が噴射されだした状態、もしくはアクセルを踏んで駆動力が掛かっている時にクラッチ切るとミッションが動いてショックが出るじゃないですか。
それと同じような感じで停止前にロックアップを離すのが遅いのかわかりませんが、ショックが出ることがあるんです。
すぅーっと止まっても、ギュウッと止まっても出るときは出るし、出ない時は出ないという感じで、毎回ではないし発生条件もわからないが困ったところです。
結構不快です。

ディーラーには納車された当初から「同じトランスミッションのアクセラではこんなことは無かったよ」と伝えているのですが、いつものように分からないという返答しかありません。
今回再度訴えたことで、「同じ訴えがないかメーカーに聞いてみます」ということだけど、こういうのマツダは対応悪いなぁ。
CL7アコードの時もプログラム的な問題でアクセルのオンオフでショック出ることあったんだけど、ホンダはメーカーの人が来て調査して対策プログラムリリースしてくれたんですよね。
マツダはそういうことしてくれないのかね。
Posted at 2023/08/30 10:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation