• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月22日

レーダー探知機の取り付け

レーダー探知機の取り付け レクサスLC500 用プッシュスタートスイッチ取り付けのついでにレーダー探知機の取り付けもやっておきました。
このレーダー探知機は、200クラウンアスリートで使用していた、コムテックZERO32Vというものです。
コムテック製品はデーター更新が無料でできるので車が変わってもそのまま使用して問題ないでしょう(・∀・)イイ!!

さて、取り付けですが、200アスではODBⅡで接続していました。これは、目線を落とさずにスピードが見られるのと、200アスは時計が見にくかったので非常に重宝していました。
でも、今度のクラウンはオーバーヘッドディスプレイでスピードは見やすいし、時計もメーター内の見やすいところにあるし、ナビの画面にも出ているので特に必要はない。
でも、せっかくあるので取り付けちゃいます指でOK

今回も取り付け位置は200アスとおなじ、フロントスピーカーの手前です。200アスの時は微妙にカーブしていてぴったりとは付きませんでしたが今回はフラットなのでバッチリつきます。

位置決めも済み、配線の取り回しも終わってさあ作動チェック・・・・・しましたが、やっぱり出ましたよ~サプライズが(爆)

ODBⅡなら大丈夫と思っていたら、全く電源が入りません。どうやら設定が必要なようなのでコムテックのサイトで適合情報を見ると・・・・・・・まだ220系は載っていません(-_-;)

仕方ないのでディップスイッチ設定すべての組み合わせを試すがどれもヒットしません( ノД`)シクシク…

取り付け自体はスムーズだったのに、この作業で時間を食いました。
とにかくODBⅡはあきらめてシガー接続としました。

元々、、シガーソケットからの電源取り出しキットは持っていましたが、電源取り出し用のヒューズが背低タイプではないので、背低ヒューズ用電源取り出しキットに合わせて使いました。

電源はハンドル下側のヒューズBOXのACCからもらって無事開通~指でOK
あとは内装を元に戻したら完成です\(^_^)/

本来は至極簡単な作業のはずなのに・・・・・・やっぱり・・・・・・














カスタムにサプライズはつきもの(笑)






ですよね~(爆)
ブログ一覧 | クラウン | 日記
Posted at 2018/09/22 22:56:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2018年9月23日 6:44
どもども。
ターボの圧力が表示出来てOBD接続もメリットあるんですけどね。
OBDの接続にはいろいろ不具合が起こる事が多いです。
メーカーからきちんと対応案内が出るまで我慢です。
TV解除キットも実績のあるメーカーじゃないと誤動作しますよ。(ボルボのあるあるネタでつ)
コメントへの返答
2018年9月23日 9:28
どもどもww

まぁ、この先は取締機がレーザー式に代わっていくと使い物にならなくなるのであってもなくてもいいのですがね冷や汗

TV解除キットは自分も実績のあるメーカーじゃないと危ないと思ってデータシステムにしています指でOK
2018年9月23日 6:58
おはようございます~(^^)

名言でましたねっ(ノ≧▽≦)ノ

私も車&バイクを弄るときは
常に肝に命じております~
コメントへの返答
2018年9月23日 9:29
どもどもww

あまり出したくない名言なんですけどね(笑)

素人がやることですからいろいろありますよね冷や汗
2018年9月23日 8:08
おはようございます!

ちゃくちゃくと弄りがすすんでいますね!

私もトール用にレーダーをスタンバイさせてます。

OBD接続を目論んでいますが、Dによっては敬遠されるみたいですね。

早く取付したいのですが、なかなか億劫で手をだせていません・・・。

コメントへの返答
2018年9月23日 9:35
どもどもww

少しづつですが自分仕様に進めています(笑)

億劫って、わかります。
やり始めれば大したことがなくても年取ると腰が重くなって億劫・・・って感じですよねがまん顔
2018年9月23日 9:02
おはようございます😃

私も同じコムテックを210から移設しましたが、OBD2の設定『13』はそのままで大丈夫でした👌

因みに、210のHV用『10』に設定すると電源すら入りませんでした。

何故でしょうね⁇
コメントへの返答
2018年9月23日 9:44
どもどもww

実は一度目の接続では「2」の設定で通信できていろいろな機能も確認できたのですが、配線処理も終わって原状復帰して、さあ最終チェック・・・と思ったらしーん・・・・涙

車両側で異接続と感知してキャンセルしたとか?
以降はどんな設定にしても作動することはありませんでした涙

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation