寒くなって来たし、久々のラーメン特集と行きましょう。
今回は比較的近所がメインです。
パワー軒

住所:東京都立川市柏町2-39-46
営業時間:11:00~21:30くらい(中休みあり)水曜定休
駐車場:なし
立川すずかけ通り沿いにある、超こってりとんこつラーメンのお店「パワー軒」。
旧店舗時代からちょいちょい行ってます。
最近は「燕三条麺」が売りみたいですがここに来たらやっぱり基本の
「塩豚骨ラーメン」を食べねばいけません。

スープはドロっとした超濃厚スープ。背油も浮いてとにかくガッツリな
こってりスープ。麺も太目のストレート麺。しっかりと食べごたえのある麺。
もやし、ノリ、キクラゲ、チャーシューが乗ります。
調子が悪い時食べると、負けてしまうくらいパワーのあるラーメンです。
とにかく、ここ一番?のガッツリさが欲しい時にはパワーもらえるラーメンです。

こちらは「豚骨醤油」あまりビジュアルが変わりませんがちゃんと醤油味です。
大冬樹(だいとうき)

住所:東京都東大和市中央4-962-12
営業時間:11:00~21:30 水曜定休
駐車場:店舗正面に数台あり
新青梅街道からちょっと南に行った、東大和市役所近くにある「大冬樹」さんです。
煮干し中華そばや鯛白湯ラーメンなどといった魚介系スープがメインのお店。

「ド煮干しまぜそば」。味玉をトッピングしました。
麺は平打ち太麺でたれの絡みが良いです。
肝心のタレですが、煮干しの味が非常に濃厚なタレ。しっかりと麺に絡めて食べます。
具は、チャーシュー、卵黄、メンマ、ノリ、ネギ、紅ショウガ。
この手の麺で紅ショウガは珍しいかも。
お好みで、酢、ラー油を入れてちょっと味変もOK。
煮干しガッツリで特徴あるまぜそばです。

こちらは、ローストビーフ丼とミニ中華
真ん中に卵黄、丼の淵にはマヨネーズベースのソースが薬味的に添えられます。
ブラックペッパーも程よくかかっていて混ぜて食べると肉のうまさも更に引き立ちます。
ミニ中華も当然手抜きなしのガッツリ煮干し味の醤油ラーメンでした。
ムタヒロ 2号店

住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:00 水曜定休
駐車場:なし
国分寺界隈でここ数年で一気に一大勢力となったムタヒロの2号店
各店異なるコンセプトでこちらは「鶏そば」メインのお店です。
なかなか行く機会が無かったんですが、今回ちょい呑みの〆に行ってみます。
メインのメニューはガハハの醤油にワハハの塩、ザハハの醤油つけに塩つけのバハハ。

今回は「塩鶏そば」を頂きます。
最初に麺の硬さと薬味の柚子胡椒orしょうがが聞かれます。
薬味はしょうがをチョイス。
しっかりと鶏の油も浮いた綺麗なスープ、平打ちのツルッとした麺と良く絡みます。
具は鶏チャーシューと細かい鶏挽肉、長いメンマ、ネギ、三つ葉。
鶏チャーシューがなかなかボリュームもあってウマイ。
途中で薬味のおろししょうがを投入するとさらに上品な感じのスープになり
より好印象でした。
店内もポップな感じで、入りやすいお店です。(混んでますが)
博多屋

住所:東京都八王子市尾崎町48
営業時間:だいたい19:00~2:00くらい
駐車場:あり
中央道八王子IC入口横にあるちょっと見落としやすい感じのお店「博多屋」さんです。
結構古くからやっていて、メインは博多ラーメンとおでんです。
店内は北島三郎関連のポスター満載。
ここに来たら、まずはおでんを食べましょう。入口横にある大なべから
好きなものを取るスタイル。
そして、メインの「ラーメン」を注文。

しっかり乳化してますがさらっとしたスープ。
細いストレート麺にチャーシュー、キクラゲ、ネギといった定番な感じです。
博多豚骨が食べたくなるとついつい行ってしまうお店。
営業時間も遅いのでありがたい。
屋台とんとんラーメン

住所:東京都国分寺市日吉町4-17-5
営業時間:10:30~21:00 月曜定休
駐車場:なし
西国分寺エリアにある、昔から地元の人たちに愛されるラーメン屋さん。
カウンターのみの店内でちょっと狭いです。昼時はご近所の方々で
いつも混み合ってます。

味としては、ライトなラーショ系とでも言いますか。
いわゆるラーメンショップ系のスープよりもさっぱり目な豚骨醤油スープ。
麺は中太のストレート。具もチャーシューにノリ、わかめとラーショ系な感じ。
今回は「ネギラーメン」を注文したので、ごま油で和えたネギも乗ります。
普段使いにちょうど良い、価格もうれしい地元に根付いたラーメン屋さんです。
ラーメンショップ マルキチェーン東大和

住所:東京都東大和市向原6-1201-5
営業時間:11:00~23:00
駐車場:なし
たまーに食べたくなるラーメンショップが近所から無くなってしばし経ちますが
東大和市にラーショが帰ってきました!マルキ系のラーメンショップです。
駅から東に延びる道を少し行った右手にあります。ファミマの向かい。
本体はラーショの王道、ラーメン頼むつもりでしたが
今回は「ねぎみそラーメン」を注文。

おなじみ青磁の広口どんぶり。
スープはちょっと塩分濃いめな豚骨味噌味。
麺はゆるウェーブな中太麺。ごま油あえの味噌が乗って
あとはチャーシュー、コーン、わかめ、メンマといったところ。
良くも悪くも、マルキ系のラーショです。
たまにラーショ系が食べたくなるので近所なので重宝しそうです。
※各店舗の情報間違いや閉店などあったら連絡願います。
注)ラーメンは塩分も高く、もろに炭水化物なので食べ過ぎると健康を損ねる場合があります。
適度な運動とほどほどのラーメンで楽しいラーメンライフを送りましょう(^o^)/
と、最近いろいろ気になる
自分に戒めの言葉を送りつつ・・・・
また気が向いたら不定期なラーメン特集します(^^)