• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

行ってきました。

先日、サーキットへ行ってきました!

ここ数ヶ月間、毎月通って車のセットアップと自身のリハビリを続け、ある程度の車両の完成が見えてきたので、今回は少し周回ペースのアップを目指しました。これまでは、昔に比べて8割ペースくらいで周回している感じでした。

前回走行時よりもタイムは0.5秒ほどアップしましたが、車が違うとはいえ、数年前のベストから3~4秒も落ちた状況は変わらずじまいでした。

リハビリの延長なのでタイヤもチープで、硬化の進んだ5年もの4部山というのも原因として大きいのですが・・・・

まあ、クリアーも殆ど取れなかったので当たり前といえば当たり前ですが、それにしてもタイムに納得できませんね。


2ヒート目も頑張ってみようと思いましたが、ブレーキローターが歪んでジャダーが発生してしまったことでどうしようもなかったのですが、またもやクリアーがあまり取れず、また、年のせいか体力的にもきついなどの原因か?(笑)、アタックはうまくいきませんでした。


特に昔と違って体力の落ちを実感するはめになりました。ここ8年位のデスクワーク業務のせいも大きいですが、少し体を鍛えないといけないですね。


2ヒート目は、1ヒート目より更にタイムが落ちてしまったので、途中からは走りを楽しんで、他車の走りを観察したりして走ってました。(笑)

なんかストレス発散のために、ぼちぼち周回している感じでした。



サーキット走行後は、珍しく複数のメンテ作業を行いました。

現地で、EGオイル、EGオイルエレメント、フロントパッド、プラグなどの交換を行いました。

レーシングプラグから純正プラグへの交換と、EGオイルの交換は、エンジンの調子が改善しました。始動性が今ひとつだったのと、電気負荷オン時のアイドルアップが鈍感であった現象が改善しました。


パッド交換は、ローターのひずみが酷いので、アクレの制動力の強力な製品に交換し、ひずみを慣らそうという算段です。交換後の帰路では、だんだんと馴染んできてそこそこの速度域では、ジャダーは治まってきました。もう少し使用してみて、どのようにローターの状態が変化するか観察してみるつもりです。

リアパッドも翌日ついでに交換しましたが、この時に前後ともローターの状態を点検しましたが、結構なレコード上の溝が出来ていました。やはりサーキット用のパッドを使うと摩耗が著しいですね。

サーキット走行を復活して、30分×7本程度しか走っていないのですが。

おまけにSEI CSのフロントパッドは、30分×3本で5部山になっていました。
さすが相変わらず消耗が著しいパッドです。おまけにローターも歪めてしまうという・・・・

操作フィールは、そこそこ好みですが、これではランニングコストがかかってしまうので、他の銘柄選定をしなければなりません。今回は、以前のブレーキフィールを改めて体験してみたくて導入してみましたが、これっきりとなりそうです。


ローターの方は、もう少し使用してみて限界が見えたら、もう少し高性能なローターへ交換したいと思っています。

現在は、Fr:純正17インチローター、Rr:DIXEL PDを使用しています。


次は、エグゼか、プロミューのSCR-PROを使用したいと思っています。


ひずみの発生が防止が出来ればうれしいのですが。


ブレーキのジャダーを改善できたら、タイヤ交換を行ったうえで、とりあえず2秒アップは達成したいと思っています。

それなりに目標タイムをクリヤーしないとどうにも納得できません。

これから集中的に、サーキットへ走りに行きたいと思っています。



ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2011/02/08 19:49:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ブラリ旅他😊
o.z.n.oさん

祝・みんカラ歴21年!
どんみみさん

梅雨明けしましたが
ofcさん

7/21 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

友人とドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡Σ ...
zx11momoさん

イヤーカフ型イヤホンの着圧力の調節
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年2月9日 19:28
サーキット走行お疲れ様でした。走るまでのセットアップも色々あって大変そうですが、それも楽しみのうちなのかもしれませんね。軽量なFDでもブレーキへの負担はかなりなものですね。公道とは雲泥の差(汗)

次に向けて頑張って&楽しんでください。
コメントへの返答
2011年2月11日 2:19
こんばんは~。

サーキット約7年ぶりの2ヒートはさすがに疲れました。惰性周回モードでした・・・汗

基本メンテ好きなので、色々と試行錯誤は楽しいです。仕様ですぐに差がつくので、相対的な速さを求めていないのですが、お金かっている車との並走はなかなかつらいものがあります。以前は、自分の車両の方が直線速かったので、ここまで苦労はしなかったのですが。

ほんと今の程度の仕様では、タイムアタックがやりにくいです。

FD3Sは、軽量なんですが、やはり過給機つきなので、ブレーキはそれなりに厳しいですね。それなりのディスクが必要だと思います。
でも、FDはタイヤあまり消耗しないですよ。軽いのが効いていると思います。

最近どんどん昔の楽しさを思い出しています。もっと精力的に走っていきたいと思っています。

プロフィール

「いつも同じ店舗で光量引っかかるんですよね。測定器のせい?」
何シテル?   07/20 16:08
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation