• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月25日

鉄道の信号システム

中国高速鉄道の事故では様々な憶測が飛び回ってますね。

中国鉄道省の説明はかなり苦しさを感じます。


例によって、素人丸出しで騒ぐマスコミもポイントを理解していないですね。



私は、鉄ちゃんではないですが、技術屋として少し解説します。(笑)



鉄道の信号システムがきちんとしていれば、雷、停電など関係なく停車します。日本では必ずです。




中国の信号システムは欠陥と言わざるを得ません。



車輌技術だけパクって、信号システムは、あまり重視してなかったのが推察されます。



日本の新幹線に採用されているのはATC(自動列車制御装置)です。


私は在来線のシステムしか知りませんが、通常はレールの電流を検知していて、停電で電流が流れなくなると無信号となり車輛はブレーキが掛かった状態になるはずです。



前の車輌の在線を車輪(輪軸)のまたぎで、在線を電流検知していますので、停電してなくても追突防止でブレーキが掛かります。



車輛は架線から送電されていなくても、バッテリを保持していますので、空気制御されるブレーキ系統は十分に機能するはずです。



これが機能しない鉄道なんて信じられません。



ましてや、時速300kmオーバーの高速鉄道で機能しないなんて驚きです。



日本なら地下鉄、私鉄、ローカル線でもしっかりと機能します。



独自開発と豪語していましたが、家電の組立レベルなら人件費がやすい中国が席巻していますが、産業用の高度な技術は流石に無理だろうと私は思っていました。


ある意味予想どおりでしたが、人命にかかわる技術なので、悲惨な状況になってしまいました。



中国は少し謙虚になる必要があると思います。




ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/07/25 13:16:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご紹 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2011年7月25日 13:28
脱線して落下した車両はそのまま埋めてしまったようですよΣ(・∀・|||)!!

まだまだ、精神的にも先進国とは言えないと思ってしまいます(~_~;)
コメントへの返答
2011年7月25日 21:19
埋めるなんてこれまた日本ではあり得ないです。

産業廃棄物をなんと考えているのかあきれるばかりです。

しかも、トラブルが原因だったりしたら調べようもなくなるし。

失敗から得られる改善が技術の蓄積には大事なのに、面子が邪魔して、早く終息させたいのでしょう。

日本に追い付いた、抜いたと触れ回っている隣国二国は、私から見れば汎用技術のみの話だと思っています。

製造機械や部品を日本から買って安価に製造し、販売しているだけだと思います。

これら製品の二・三世代前位のみしか輸出しないようにすれば日本の一人勝ちになると思います。

あまりパクられるようだとこういう対抗措置も必要だと考えます。


2011年7月25日 22:09
中国の事故処理も超高速の対応に、呆れるばかりです・・・。

亡くなった方のことを想うと、報われませんねぇ・・・。

再発防止もへたくりもなさそうですし、上海列車事故から何の体質改善もされてないようですし・・。

困った国家ですねぇ・・。(滝汗
コメントへの返答
2011年7月26日 8:01
事故処理の早さにはかなり驚きましたね。

原因も分からないまま運行開始も凄いですよね。

日本では考えられません。

埋めた映像流れたせいで、世界はますますこの国家を信用しないのではないでしょうか。


今回の事故はまだ前触れのような気がします。


技術の奥深さを考えるとまだまだ問題はありそうな気がします。


小さなトラブルで済めば良いのですが。

産業用の技術は、開発と建設以上、に保守管理にかなり緻密さが要求されますので、国民性を考えても遥かに日本にアドバンテージがあると思います。


家電や日本車みたいに手軽にいかないのが、産業用技術の奥深さだと思います。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 60ヶ月点検(法定24か月点検) 走行13,337km https://minkara.carview.co.jp/userid/284805/car/2881498/8352068/note.aspx
何シテル?   09/01 20:24
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation