• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

(仲間内メモ)ノーマル形状クラッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1


これはRX-7用ではありませんが。

ノーマル形状のクラッチというのは
こんな感じの形です。

右上のがクラッチをフライホイールに
押し付けるカバー。

右下のがクラッチディスク。

左下のがフライホイールです。
このフライホイールはレスポンスを
ビンビンにするために、外周を軽く
するために、穴あけ加工して
慣性モーメントを小さくしてありますが。
完全なノーマルにはこんな穴は基本的に
ないはずです。

うまく穴をあけると風きり音がして
独特の音が出たりもしますが。
(ファション性アップ)
基本的にはレスポンスビンビンにして
迅速に変速することが目的です。
しかし、欠点もありまして。

やりすぎるとアイドリング維持が難しく
なったり。
アイドリング調整の難易度はあがります。

クラッチディスクはこれはノーマル形状
なので。
衝撃を緩和するダンパーと呼ばれる
スプリングがついています。

純正ミッションをいたわるには
このダンパー有りを選んだほうが
良いと言われています。
2


純正形状の亜種で写真中央の
メタル系素材のディスクを使ったような
ものがあります。

この手の商品は純粋なノーマル形状
のオーガニック素材のものよりも。
摩擦の特性が穏やかでありませんので。
半クラッチがやたらシビアになります。
街乗りはむちゃくちゃ乗りにくくなります。

僕は一度トライしましたが、ただただ
乗りにくくなるだけで全くオススメ
しません。

競技などでルール上マルチプレート
禁止などの理由がなければ。
普通の人はノーマル形状の強化品が
オススメです。
3


ニスモとかHPIさんのクラッチディスクは
銅が混ぜてあって半クラッチもあるけど
滑りにくい、使いやすい強化品です。

ただ、これらのメーカーのものは。
ダンパー無しの設計なので。
軽い、慣性モーメントは低い、
というメリットはありますが。

ミッション保護最優先の人には
少し悩ましい商品です。

ただ、メーカーの記述をみますと。
摩材とディスクの固定部分に衝撃を
緩和する工夫はあるようなので。
純粋なダンパー無しよりは優しい
みたいですね。

人気商品なので、きっと素晴らしい
工夫をしてあるのかと。
4


これはHKSのLAクラッチ(シングル)

純正形状ではもう最高峰なのでは
と思えるほど扱いやすく。
ダンパー付きで、半クラッチも普通に
あります。
アイドリングも僕は不満が無かったです。

フライホイールとの組み合わせが良く
わからんという人には、この手のセット
商品はとてもオススメです。

パワーも400とか450は対応しますので、
ブーストアップはもちろんタービン交換
でも安心して使えます。
(参加する競技にもよりますが)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ダンパー付き の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ニュートラルスイッチ交換

難易度: ★★

FD3S RX7 サージタンクとスロットルボディの格安のバフ掛けです。約17〜 ...

難易度:

FD3S RX7 純正フロントタワーバー &エンジンルームの金具類をマットブラ ...

難易度: ★★

クラッチホース交換

難易度: ★★

デフマウント、フューエルフィルタ、エンジンオイル•エレメント交換(ショップ)

難易度: ★★★

クラッチホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation