(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?
1
某ショップの特注鍛造ホイールには
FD3Sの純正オフセットと同じ+50の
幅広ホイールがありまして。
18インチ10.5J +50
などという超優等生ホイールが
あります。
(このショップさん、他にも11J +40
とかの太いのに優等生過ぎるオフセット
のホイールも取り扱っています)
で、このホイールが純正フェンダーで
あっても295/30R18がはける、最も
内寄りの商品になります。
ということは、これよりもタイヤや
ホイールが幅広になると、+50の
オフセットは実現不可能となるはず
です。
このことから。。。
もし315/30R18とかをはく場合は。
片側約10mm幅が広がるので。
そのままだと内側に当たるので
オフセットで10mm逃がす必要が
出てきます。
オフセットを+40にします。
外側もタイヤで10mm出ますし、
前述のオフセットでホイールも
10mm外に出ますので、合計20mm
外に出ることになります。
純正フェンダー前提で話していました
ので、純正フェンダーよりも片側20mm
幅広のフェンダーが必要になることに。
315/30R18の推奨リム幅は
10.5から11.5らしいので。
前述の11Jなのに+40というオフセット
のホイールを使えばバッチリという
ことになります。
ただし特注扱いのホイールで珍しく
高価な物なので、気軽には試せません。
他社に11J +45という商品もあります
が、これも高級品です。
315だと内側が心配になります。
いや11Jだとホイールそのものが内側
逃げるのか心配ですよね。
そこで315でかなり純正に近いオフ
セットを狙うことは無理ではないけど、
ホイール探しで苦労すると思って
おきましょう。
ところでAO木大先生など先輩方の
情報によりますと。
ノーマルフェンダーで295化する際には、
エンケイなどから出ている。
18インチ 10.5J +45のホイールでも
可能という話もあります。
タイヤメーカーの資料によると、
10.5Jでもリム幅的には315は
はけなくはないらしいです。
で、10.5J +45に315/30R18組んだ
としますと。
内側にタイヤが10mm出ますので。
もし内側にスペースが無いのであれば。
オフセットを10外側に変更。
10.5J +35のホイールが良い感じとなります。
295を315にしますと、外側に10mm
タイヤが出まして。さらにオフセット
変更分でも外側に10mm出ます。
合計20mmほど外側に出ることに
なります。
ノーマルのフェンダーに295がはける
ホイールを基準に検討していたわけ
なので。フェンダーは片側約20mm
拡幅が必要となります。
(ただ前半に試算した+50のホイール
からの検討でも約20mm拡幅としま
したので、キャンバーなどが起こし
気味ならば約25mmとか必要かも
しれません)
各ショップの拡幅し過ぎていない
タイプのフェンダー(ノーマルよりも
片側20から25mm)であれば。
18インチ 10.5J +35に
315/30R18を組んでフロントに
はけそうです。
もちろんコスト面を気にしないので
あれば。
一般市販の高級ホイールの
18インチ 11J +45
あるいは特注の
18インチ 11J +40
などを使って、リム幅も妥協せずに、
必要最小限のスペーサーを組合せて、
より完璧に近い優等生オフセットを
狙うのも良いかもしれません。
(より内側に315の幅広タイヤを配置
するという意味)
最後に。。。
それほど派手にワイド化していない
片側約20から25mm拡幅のフェンダー
でも。
内寄りのオフセットのホイールが
あれば。
265や295はもちろん315でもはけそう
ということがわかってもらえたと思い
ます。
まとめますと。
10J +45や10.5J +45を使えば
265や295はノーマルフェンダーの
小加工でもアライメントと車高を
うまく設定すれば。
なんとかはけます。
10.5Jか?11Jのオフセット+35付近の
ホイールを使えば。
それほどワイドではないフェンダー
でも315がはける可能生が高そうです。
と言うことは。。。
18インチ 10.5J +45のホイールと
20mm程度の小ぶりなワイドフェンダー
を装備していれば。
+45の優等生オフセットで本気で
タイムを狙う時は。
少しフェンダー余っても
265や295のハイグリップタイヤで
タイムアタック。
街乗りなどでファション重視の時は
10から15mmスペーサーかまして
ツライチにもこだわる。
(実質的オフセット+30から+35
まあまあ優等生オフセット)
ノーマルアームでなんとか315の
可能性にかけたい場合は。
18インチ 10.5J +45のホイールに
タイヤが内側に接触しない最低限の
スペーサーをかまして(約10mm)
小ぶりなワイドフェンダーを余らさず
に、実質的オフセット+35程度で
マッチング。
(ギリギリ優等生オフセットかな?)
ちなみに画像のホイールは
フロント10.5J +45ですが。
10mmスペーサーかましていますので、
実質+35です。
リヤは11J +30です。
画像撮影時は295/35R18の大きな
外径でも未加工フロントフェンダー
(フェンダー内部の上側を逃げ加工
とかしていないという意味)で、
インナーフェンダー外し。
車高は半径分高くしたら普通に
走れるかを検証している時でした。
ですので、車高はかなり高めで、
そのためキャンバーも起きてます。
キャンバーを寝かせたり。
フロントにはさむスペーサーの
厚みを(内側にタイヤが当たらない
範囲で)もう少し薄くしたりすれば
315/30R18ははける感触があります。
リヤは295/35R18で11J +30なので、
この画像のフェンダーのクリアランス
ならば、オフセットの工夫で確実に
315は入る気がします。
異常に大きな拡幅をしなくても、
内側寄せ装着で315ははけるのでは
ないか?というお話でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 295 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク