• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*-ちょもん-*@ロドらんまいけの"ロド子" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年1月26日

幌の格納部を掃除するだけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさん幌の格納部って掃除されていますか?

普段はあまり見えない部分ですし、気にしなければいいのかもしれません。

でも、見ちゃったんです。Σ(゚д゚lll)

今回は幌の格納部の掃除をして、綺麗な車内空間を維持したいと思います!
2
ウインドブロッカーを外して覗き込むと…

んー、ホコリっぽいです。

格納した幌の隙間から、風と共に巻き込んでしまうんでしょうね。
3
パネル部をアップにするとこんな感じ。(゚Д゚;)

これを見ちゃったら掃除するしかありません。
4
あとはカーペット生地の部分にも溜まっています。
5
パネル部は、濡らしたペーパーウエスで拭き掃除をしていきます。

なかなか姿勢がツラいです…
6
カーペット生地は、輪っか状にしたガムテープを使用してホコリをくっつけて掃除していきます。
7
輪っか状のガムテープに手を入れて掃除します。

これであれば姿勢がツラいですが、片手でなんとかできます。
8
運転席側、助手席側と各々から手を伸ばし、なんとかキレイに掃除ができました!
9
掃除してから思うことは…
見えにくい部分とはいえ、同じ車内空間です。
どんなにカッコいいロードスターでも、清潔感がなくては台無し。

定期的に掃除をして、キレイでカッコいいロードスターを維持していきたいですね!

そういえば最近掃除してないなぁ…という方の参考になれば幸いです(*^^*)
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドレーンフィルター清掃

難易度:

葉っぱだらけの車内を掃除するだけ

難易度:

トランクルームの雨漏り②

難易度:

3年ぶりのドレーンフィルター清掃

難易度:

ドレンフィルター掃除

難易度:

エアコンフィルター交換、清掃他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月28日 7:33
おはようございます^^

幌の格納部分、樹脂部はたまに掃除してますが、マット部分隅々まではしてないですね、本当に姿勢が大変なので^^

風の強い日は開けないように気を付けてるんですが、埃はどうしても舞ってますからね^0^

見えない部分もそうですが、車体は綺麗でも、ドアを開けた時のスカッフプレート部(擦り傷を付けないよう)・メーターとステアリング上部・センターコンソール部・シートも綺麗にするよう気を付けてます^^

洗車時以外に幌をオープン走行後のシートの手入れ時に、各部の手入れも行うようにしてます。
コメントへの返答
2025年1月28日 12:08
コメントありがとうございます🚘️🧹
ホント姿勢がツラいですね💦しかし、妥協したら今後もやらなくなっちゃいそうだったので😅(笑)

そうなんです❗車内の砂や、ホコリもキレイにしていないと落ち着かないです😚
汚れるのは仕方ないので、その分掃除しようですね👍️✨
2025年1月28日 7:35
おはようございます。

パンドラの箱を覗いちゃったようですね(大袈裟だなぁ🤣)

輪っかにしたガムテープも必要ですが、面積が広いと大変だったのでは❓

毛足の短いカーペットなら粘着テープがコロコロがあると便利かなぁ〜🤔と思いました。

先日の引っ越し準備でベッドの解体した時にフェルト生地にコロコロを使う場面では掃除機より便利でした。

参考までに🤗
コメントへの返答
2025年1月28日 12:14
コメントありがとうございます🚘️🧽
自覚はあったのですが…見ちゃいました😱(笑)

あ…確かに💧コロコロ使えばもっと楽だったかも😫
必死過ぎて思考が停止してました💫
次回は賢く掃除しなければ、身体が持たない😒(笑)
2025年1月28日 8:27
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
RFゆえかもですが、リアガラス下部に排水口がありまして、葉っぱが流れ込みますと、室内が水浸しにでしてねぇ〜 L型フィルターを突っ込んでいるのですが、屋根の開閉時に屋根収納エリアに落ちちゃう事があるので、救出のタイミングで、濡らしたクロスでフキフキしております。
何故だか、葉っぱ類ゴミが多くてです。🤔
 
トランク周囲の汚れも、メッチャ気になりますねぇ。😄
コメントへの返答
2025年1月28日 12:21
コメントありがとうございます🚘️🧺

幌車にもドレンフィルターがあって、同じく水漏れの原因となっているそうです💦ぁ、そこも確認しなきゃ…

何かと掃除しにくかったり、手間がかかったりするロドですが…そこがかわいくもありますね😚(笑)
2025年1月28日 9:55
おはようございます。
ND幌の格納部がどうなっているのか何となくわかった気がします。

話それますが、NAの時はクーペやセダンみたいな感じでトノカバー程度のちょっとした高さとスペースがありボックスティッシュや小さなカバン置くのに重宝してたんですよ…もちろん幌開ける時に移動しないとなりませんが。

RFはそんなの無理ですので幌ならどうだったんだろうと思っていた謎が少し解けた気がします。
ウインドブロッカーとかありますがRFよりは何か置ける可能性もありそうに見えますね。。
とはいえRFもリアピラーを上げた状態なら同じようなスペースが現れますけど笑

もちろんここのお掃除もしておりますよ〜
と同時に、クローズド状態時にここにうまく収まるようなバッグとかトレイとか何か工夫できないかなと考えてます。
いずれにしてもRFだと車内から直接アクセスできない事を思うと考えるだけ無駄な気もしますけどね笑
コメントへの返答
2025年1月28日 12:27
コメントありがとうございます🚘️👜
幌を開けないのであれば、格納部は結構広いです❗
ただ、ウインドブロッカー部からしかアクセスできないので、使い勝手的に緊急積載場所といった感じですね💦
芳香剤程度なら、隙間に置いたまま幌の格納ができるみたいです💡
2025年1月28日 11:38
お疲れ様でした。
ここの中は本当に掃除し辛いですよね💦
私はハンディ掃除機の延長ホース+ブラシノズルで
吸いましたが、体勢がキツすぎてやばかったです😱
コメントへの返答
2025年1月28日 12:32
コメントありがとうございます🚘️🪣

ウインドブロッカーのところからしか、掃除できないのが辛いですね😥
ロドに食べられてる気分になります💋(笑)

何か便利な道具を考えないと、いつかその場で動けなくなりそうで怖いです😨

プロフィール

「@ND5ken くん
コメントありがとうございます🚘️🎆

あぁ💧そう言われると確かに漢字がズラリ😅

今年初めて訪れて見ましたが、演出も凝っていて見応えがあり良かったです☺」
何シテル?   08/16 23:49
[ロドらんまいけ]とは… 富山の方便とロードスターを掛けた造語です。 ロードスターでいろいろなことをして楽しもう♪という思いを込めてあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ リア用 マツスピスポイラー専用デザイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:07:59
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:06:16
ロドらんまいけ ミニマルマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:06:13

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
ND型ロードスター プラチナクォーツ×ブラウントップ 歴代ずっと愛され続け 特別な時 ...
レクサス CT しーてぃちゃん (レクサス CT)
(*´ω`)b まぃ ねーむ いず [ Rain* ]♪ 真っ赤な しーてぃちゃん カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation